プロフィール

英語系資格

英検準1級

海外渡航歴

アイルランド留学

自己紹介

英検準1級保持。現在、来年1月の英検1級に向けて猛勉強中です。
学生時代アイルランドへの留学経験あり。

0 95
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「春風駘蕩の好季節となりましたが、」は上記のように表現します。 as「~の時」という時間を表します。 soft sprig breeze 「やわらかな春の風」 春の穏やかで優しい風を表現しています。 fill「満たす」 air「空気」 around us「私たちの周りに」 春風に満ちた空気を周りに感じられる様子を表しています。 As the soft spring breeze fills the air around us, I hope this message finds you all in good health and spirits. 春風駘蕩の好季節となりましたがみなさまいかがおすごしでしょうか。 I hope「~を願う」 this message finds ○○ ~「この手紙をうけとった○○が~であるとわかる」 you all 「みなさま」 in good health and spirits「健康でご機嫌でいること」 手紙でよくある言い回しです。 この手紙を受け取った人が健やかであることを願う、と表すことにより、 「いかがおすごしでしょうか」という意味になります。 日本の美しい四季の移り変わりを英語ではどうやって表現できるのか考えることはとても楽しいですね!ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 126
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I have the hiccups. 「しゃっくりが出る」 hiccup「しゃっくり」名詞です。数えられる名詞であり、しゃっくりが1回だけ出ることはないので、I have the hiccups. になります。最も簡単な言いかたであり、フォーマルにもカジュアルにも使えます。 I can’t talk very well because I have the hiccups. 2. I keep hiccupping. 「しゃっくりが出る」 hiccup「しゃっくりがでる」動詞 この場合は現在進行形で表現しているので、現在分詞になおします。 pで終わっているので続けてpをかきます。 I can’t talk properly because I keep hiccupping. しゃっくりが止まらなくてうまくしゃべれないのよ。 talk properly「正しく話す」 keep ~ ing「~し続ける」 より自然な英語にするために、keepにかえました。うまくしゃべれないほどしゃっくりが出続けている状況をあらわせます。 I hope your hiccups stop soon! しゃっくりが早くとまりますように! ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 94
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. There is always room for dessert. 「スイーツは別腹」 there is 「~がある」 there is 単数 there are 複数 always「いつも」 room 「場所、部屋、空間」 dessert「デザート」 ※「砂漠」のdesert とスペルが似ているので注意しましょう! Don't worry, mom, there is always room for dessert! ご心配なくママ、デザートは別腹ですから! 2. I have a special spot just for dessert. 「スイーツは別腹」 spot「空間、小さな場所」 I have a special spot just for dessert, no matter how full I am. どんなにお腹いっぱいでもデザートは別腹よ! no matter how~「どんなに~でも」 full「いっぱいの、お腹がいっぱいの」 3. Dessert doesn’t count when you’re full. 「スイーツは別腹」 count「数に入れない」 デザートは数に入れない、というこで、「別腹」を表しています。 Even when you’re full, dessert doesn’t count. どんなにお腹いっぱいでも、デザートは別腹でしょ。 even when「たとえ○○な時でも」 I hope you and your mom enjoy some dessert! お母さんとデザートを楽しんでくださいね! ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 89
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. picky about small change 「小銭にうるさい」 picky 「うるさい、こだわりがある、えり好みする」 small change「小さなお金、小銭」 My father is so picky about small change and never leaves them lying around. 私のお父さんは小銭にうるさくて絶対にその辺に置きっぱなしにしません。 never 「決して~ない」 leave「置く」 lie around「横になる、場所にある」の現在分詞です。 ※lie は少しややこしいので解説をします。 現在形: lie 過去形: lay 過去分詞: lain 現在分詞: lying 2. strict about loose change 「小銭にうるさい」 strict 「厳しい、厳格な、うるさい」 loose change「小銭、緩やかな変化」 Why are you so strict about loose change? It’s not a big deal! 「なんでそんなに小銭にうるさいの?大したことじゃないでしょ!」 why「なぜ」 a big deal「大した事」 3. fussy abut coins 「小銭にうるさい」 fussy about 「~にうるさい、~に細かい」 coins「硬貨、小銭」 My mom is so fussy about coins. She always tells me to organize them. 私のお母さんはすっごく小銭にうるさくて。いつもちゃんと整理しておきなさいというのよ。 always「いつも」 organize「キチンとする、整理整頓する」 最後におまけとしてお金に関することわざをお伝えします。 Take care of the pennies, and the pounds will take care of themselves. 小銭を大切にすれば退勤はおのずと集まる ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 67
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I have created a useless man. 「ダメ男が製造された」 have created「製造した」現在完了形です。この形にすることにより、自分が甘やかした結果としてダメ男が出来上がってしまった、ということを強調できます。 useless「使い道のない、使えない」 By spoiling my boyfriend, I have created a useless man. 彼氏を甘やかしすぎてダメ男が製造されちゃったわ。 2. I have ended up with a good -for-nothing boyfriend. 「ダメ男が製造された」 end up with~「結果的に~となる。思いもよらず~なる。」 a good-for-nothing 「役立たずの、ダメ男」 hopelessほどの強い言葉ではないので、彼氏のダメ男ぶりについて愚痴を言うのに適しています。 I pampered him too much, and I have ended up with a good-for-nothing boyfriend. 彼氏を甘やかしすぎちゃって、ダメ男を製造しちゃったわよ。 pamper「甘やかす、非常に手厚く世話をする。」 I bet you're such a charming woman that you could end up creating a good-for-nothing man! あなたはダメ男を製造できちゃうほど魅力的なんだと思います! ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む