プロフィール

英語系資格

英検準1級

海外渡航歴

アイルランド留学

自己紹介

英検準1級保持。現在、来年1月の英検1級に向けて猛勉強中です。
学生時代アイルランドへの留学経験あり。

0 0
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. The greenery of the young leaves is gradually becoming more vivid. 「若葉の緑もしだいに鮮やかさを増し」 greenery 「青さ」 young 「若い」 leaf 「葉」複数形leaves gradually 「次第に」 become 「~になる」 現在分詞 becoming は、 e で終わっているので e を消してing をつける。 more「もっと」 vivid「鮮やかな」 次第に青さが増して鮮やかになっていく様子を、綺麗な響きの単語を集めて表現しています。 2. The green of the young leaves is slowly growing brighter. 「若葉の緑もしだいに鮮やかさを増し」 slowly「ゆっくりと、しだいに」 grow 「育つ」 bright「明るい」比較級 brighter 若葉の緑がより鮮やかに明るくなっていくことを文頭に置くことで、手紙の内容自体も明るくなるような雰囲気をだしています。 3. The leaves are gradually becoming more vibrant. 「若葉の緑もしだいに鮮やかさを増し」 vibrant「活気に満ちた、朝やかな」  鮮やかさの中に活気の感じられる元気の良さを表現し、初夏の輝きを表しています。 英語でも日本語でも美しい言葉を探すのは楽しいですね!ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 0
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Take the front product. 「手前取り」 take「とる」 front 「前の」 product「商品」 シンプルにわかりやすく「手前撮り」を表しています。 At the grocery store, I always take the front product. スーパーでは、いつも手前取りをするようにしています。 grocery store「スーパー」 ※supermarket とほとんど意味は同じですが、grocery store のほうが、より規模が小さく、生鮮食品に特化したお店をさします。 2. Get the item at the front. 「手前取り」 get「とる」 item「品物」 at the front「前にある」 ※thing「こと、もの」は何にでも使えて便利な単語ですが、陳列している商品に対して使うと、商品を手前からとってほしいという意味があいまいになるので、item や product を使用したほうが良いです。 For freshness, please get the item at the front of the shelf. 新鮮さを保つために、棚の手前取りをお願いいたします。 freshness「新鮮さ」 shelf「棚」 3. Pick the item in front.  「手前取り」 pick「とる」 in front 「前の方の」 To reduce waste for the SDGs, please pick the item in front. SDG’sにより廃棄を減らすために、手前取りをお願いいたします。 reduce「減らす」 to reduce は「減らすために」という目的を表す不定詞になります。 waste「廃棄」 SDG's「持続可能な開発目標」 アメリカやヨーロッパでも、First In, First Out (FIFO)「先入れ先出し」の考え方があり、生鮮食品にあてはめると、賞味期限の早いものから先に出すことが在庫管理の面からも、SDGsの観点からも非常に重要であるとされています。 ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 1
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1.Love is blind. 「恋は盲目」という定番の言い回しが「蛇化」を表します。 blind「目が見えない、盲目の」 同じ blind 表現で、人を主語として、 I am blinded by love. 恋によって目を奪われた、つまり恋は盲目、という表現の仕方もあります。 Love is blind, so even his bad points seem charming to me. 蛇化してる。彼のダメなところすら私には魅力的にうつっちゃうの。 even「~ですら」 bad points「悪いところ」 flawsも「欠点、悪いところ」を表しますが、bad points ですと、少しやわらかい印象になります。 seem 「~のようだ」 charming「魅力的」 2. lovesick 「恋の病」は「蛇化」を表すことができます。 相手を思うあまり気持ちが定まらず相手のことを理想化してしまう様子はまさに「蛇化」です。 I’m so lovesick that even his quirks seem adorable to me. 彼の変なクセさえかわいらしく見えてしまうなんて完全に蛇化だ。 so ~thatの構愛らしい 「とても~なのでthat以下だ」という意味です。 quirk 「奇癖、くせ、気まぐれ、急展開」 seem~「~のようだ」 adorable「愛らしい」 ※ adorable は cute よりは日本では聞く機会が少ないですが、非常によく英語圏では使われる言葉です。イメージとしては、心を込めて、愛情をもって、「かわいい」というときに使います。 フォーマルにもカジュアルにも使えます。 My favorite is so adorable today, too! 「今日も私の推しがかわいい。」 ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 0
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. distance between cars 「車間距離」 distance「距離」 between「~の間」 Remember to leave enough distance between cars while driving. 運転中車間距離をしっかりとってね。 remember to do「~することを忘れないでいる」 大切な事なので、注意喚起のために「忘れないで」という表現をしています。 enough「十分な」 leave 「去る、出発する、残す、放置する、~の状態にしておく」 while driving 運転している間 drive「運転する」 の現在分詞は、最後が e でおわっているので、e がきえて ing となります。 2. following distance of cars 「車間距離」 車を運転しているときの会話であれば、of cars がなくても通じます。 It's important to keep a safe following distance of cars. 「車間距離はしっかりととってね。」 important「重要な」 keep 「保つ」 safe「安全な、十分な」 I hope you enjoy your drive and keep a safe following distance! 十分な車間距離をとってドライブを楽しんでくださいね!

続きを読む

0 0
Meg

Megさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. pointless talk 「実のない話」 pointless「意味がない」 The business meeting was filled with pointless talk, and we didn't make any progress. 「商談は実のない話ばかりでなんの進展もありませんでした。」 business meeting「商談」 be filled with「~に満ちている」 progress「進展」 talk「会話」この場合は、一般的な会話なので、不可算名詞としてsはつきません。 1つの会議、というふうな場合には、加算名詞となります。 2. meaningless conversation 「実のない会話」で「話」を表現します。 meaningless「意味がない」 conversation「会話」 There was a lot of meaningless conversation, and no progress was made. 「実のない会話ばかりでなんの進展もなかった。」 3. empty discussion 「実のない話し合い」 empty「空の」 discussion「話し合い」 At the business negotiation, I couldn't gain any profit, just empty discussions. 「商談では実のない話ばかりでなんの利益も得られなかった。」 negotiation「交渉」 gain「得る、獲得する」 getも「得る」という意味ですが、ビジネスの場では少し軽い感じがします。 より仕事上で何かを獲得する、ということを言うためには、gainの方が自然に聞こえます。 profit「利益」 just 「ただの」 only も「ただの」という意味になりますが、少し会話としては堅苦しい感じなので、この場合はjustを使った方が自然です。 ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む