プロフィール

英語系資格

英検準1級

海外渡航歴

アイルランド留学

自己紹介

英検準1級保持。現在、来年1月の英検1級に向けて猛勉強中です。
学生時代アイルランドへの留学経験あり。

0 1
megu.hanasaki

megu.hanasakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. drop subtle hints drop「落とす」 subtle 「かすかな」 hint「ヒント」 これらの言葉で「匂わせ」という状況を説明しています。 The young actress dropped subtle hints of her boyfriend on Instagram. その若い女優が、インスタで彼氏の存在を匂わせた。 ※最近ではジェンダーに配慮し、男優女優とわず、 actor を使う場面もあります。 2. imply 「ほのめかす、示唆する」という意味です。「匂わせる」にとても近いです。 He implied that he has a girlfriend without saying it directly on social media. 彼は、直接は言わないが、ガールフレンドの存在をSNSで匂わせた。 without saying it directly 「直接そうとは言っていないけれど」 という説明を入れています。 on social media 「SNSで」と日本語で言うことが多いです。 ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 0
megu.hanasaki

megu.hanasakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. look up look 「見る」up「上を」を組み合わせて「見上げる」という意味の熟語になります。 「上目遣い」には、可愛らしさを演出する場合と、怖れから上目遣いをする場合がありますね。以下はポジティブな意味の上目遣いです。 When you have someone take your photo, it's better to look up with your chin down! 写真を撮ってもらうときは、上目遣いであごを引いた方がいいよ! have + 人+take one's photo 「人に写真をとってもらう」という意味です。 have は使役動詞で、「人に~させる」という意味があります。 have は使役動詞の中でも、「~してもらう」という意味を出すことができます。 it's better to do は「~をした方が良い」という意味です。 with your chin down「あごをひいたままで」 look up だけでも、「上目づかい」を表現できますが、目線だけ上にあげてあごはひいたままにする、という状態を表すために、「あごを引いて」を付け加えました。 ※look up はこのほかにも、「辞書などで語句を調べる」という意味もあります。 I need to look up the word in the dictionary. 辞書で語句を調べる必要がある 2. gaze up gaze 「じっと見つめる」という意味です。多くの場合、憧れや好意をもって見つめる様子を表します。 up 「上へ」を組み合わせて「ポジティブな上目遣い」を表現しています。 When you get someone to take your photo, it's a good idea that you gaze up with your chin down. 写真を撮ってもらうときは、あごを引いたままで上目遣いをした方が良いです。 get 「人に~させる」というという使役動詞です。 have 同様に「人に頼んで~してもらう」を表します。

続きを読む

0 1
megu.hanasaki

megu.hanasakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. finely chopped ○○ 「みじん切り」です。○○に実際に切る物を入れます。 finely 「立派に、詳細に」という意味があり、料理本でよくでてきます。 chopped 「切られた」という意味です。 We need one finely chopped onion to make hamburger steak. ハンバーグを作るのに1個分の玉ねぎのみじん切りが必要です。 we 「私たちが」need「必要とする」 ということで、一緒に作っている相手に気軽に提案する言いかたになります。 hamburger steak「ハンバーグ」を意味します。 「みじん切りにする」という動詞で表す場合は、 chop ○○ finely となります。 Could you please chop the onion finely? 玉ねぎをみじん切りにしてくださる? could you please~は「~してくださいますか」という丁寧な依頼です。 2. minced ○○ 「みじん切り」です。○○に実際に切る物を入れます。一言で小さく切った様子を表すことができます。 minced garlic 「ニンニクのみじん切り」 mince の過去分詞形 minced を使い、「みじん切りにされた」という形容詞になります。 mince は動詞として使えます。 Can you mince the one onion, please? 玉ねぎを1つみじん切りにしてくれる? ※同じようにminced を使い、 minced meat「ひき肉」と表現します。 ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む

0 1
megu.hanasaki

megu.hanasakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「千切り」の専用の英語はないので、3つ表現をお伝えします。 1. thinly sliced ○○ 「千切りの○○」という意味です。 今回は cabbage を入れます。 thinly 「細く」 sliced「切られた」 という意味です。 I would like some thinly sliced cabbage as well. キャベツの千切りもいただきたいです。 I would like ○○ 「~をいただきたい」という丁寧な表現になります。 some「いくつかの」をつけると、よりやわらかなニュアンスがでます。 as well「~も」という意味です。 too「~も」でも同じ意味になりますが、as well の方が少し丁寧なニュアンスがでます。 2. sliced into thin matchsticks 「細い棒状に切った」ということで「千切り」を表します。 thin matchsticks 「細い棒状に」という意味です。 細い棒状にスライスする、ということで、よりしっかりと形状が伝わります。 料理の記事の中で見た表現ですが、 thin, uniform matchsticks 「細く均一な棒状」 というさらに細かい表現をしていました。 Could I have some cabbage sliced into thin matchsticks, please? キャベツの千切りをいただけますか? could I ~は「(自分が)~することはできますか?」という丁寧な依頼です。 この場合は、have が、「もつ」というもともとの意味から、「もらう」という意味に変化しています。 3. shredded ○○ 「千切りの○○」 shred 名詞「切れ端」動詞「切り刻む、千切りにする」という意味です。 この場合、shredded「千切りにされた」とう過去分詞形にします。 Could you please give me some shredded cabbage as well? 千切りキャベツもいただけますか? could you please ~「(あなたが)~することはできますか?」という意味です。 give「あたえる」なので、「(あなたが)私にくれますか?」つまり「いただけますか?」という丁寧な表現になります。

続きを読む

0 1
megu.hanasaki

megu.hanasakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. cram 「つめこむ」という意味です。 塾のことを cram school といいますが、「試験前に必要な勉強をギュッと詰め込む学校」というイメージになります。 cram for として、「何かのために一夜漬けをする」という意味になります。 例えば cram for the term test 「定期テストのために一夜漬けをする」となります。 It's not a good idea to cram all your summer homework on the last day. 最後の日に夏休みの宿題を一夜漬けでつめこむのはよくないよ。 It's not a good idea~「~は良くない」と注意しています。 2. pull an all-nighter all-nighter「徹夜」という意味です。 pull は、「引っ張る」という意味ですが、「行う、実行する」という意味もあります。 あわせて、「徹夜をする」という意味になりますね! ※pull strings「裏で手を回す」という表現もあります。 He pulled an all-nighter to finish his report. 彼はレポートを終わらせるために徹夜をしました。 3. last-minute rush 「最後のつめこみ」つまり「一夜漬け」をあらわせる言葉です。 last-minute は「最後の」+「分」が組み合わさって、「最後、ギリギリ」を表しています。 rush は「突進、大慌て」という意味です。 夜通しやった、というところまでは表現していませんが、ギリギリになって慌ててやっている様子がよく表現できます。 A last-minute rush to finish your summer homework is not a good idea. 夏休みの宿題を最後につめこむのはよくないよ。 a last -minute rush to finish your summer homework までが長い主語ですね。 ここまでお読みいただき有難うございました。

続きを読む