プロフィール

Yukio0818
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

1. I’m almost there. もうすぐ着くよ。 I'm there「私はそこにいる」+ almost「ほとんど」「もうすぐ」で、「私はほとんどそこにいるよ」となり、「もうすぐ着くよ」と表現することができます、 例文 A : Where are you? どこにいるの? B : I’m almost there. Just a couple more minutes! もうすぐ着くよ。あと数分だけ! just ~ : ~だけ couple more minutes : あと数分 I’m almost there は非常に汎用的な表現で、日常会話でも頻出です。 2. I’ll be there soon. もうすぐ着くよ。 I’ll be there の直訳は「私はそこにいるだろう」となります。そこに soon 「すぐに」を付け加えることで、「すぐに私はそこにいるだろう」=「もうすぐ着くよ」と表現することができます。 例文 A : Hurry up!! We are going to be late! 急いでよ!遅れちゃうよ! B : I got stuck in traffic, but I’ll be there soon! 渋滞にハマっちゃったけど、もうすぐ着くよ! hurry up : 急ぐ be late : 遅れる stuck : 詰まる、挟まる got stuck in traffic : 渋滞にハマった

1. Please ask me questions in the comments. コメントで質問してね。 please ~「~してください」+ ask me questions「私に質問する」+ in the comments「コメントで」で、そのまま「コメントで質問してね」と表現することができます。 例文 Please ask me questions in the comments! I’d love to hear from you. コメントで質問してね!皆さんからの質問が楽しみです。 I’d love to ~ : ~できるのが嬉しい hear ~ : ~を聞く from you : あなたから please の代わりに feel free to「気軽に」を使うことも可能です。 2. Leave your questions in the comments. コメントで質問してね。 leave ~「~を残す」+ your questions「あなたの質問を」+in the comments「コメントで」で、「あなたの質問をコメントで残す」=「コメントで質問してね」と表現することができます。 例文 Leave your questions in the comments! I’ll answer them soon. コメント欄に質問を残すのを忘れないでね!すぐに答えるよ。 answer : 答える soon : すぐに こちらも同じく、please や feel free to を文頭につけることも可能です。

1. Oh, not at all! そんなことないよ! not at all には「全然そんなことないよ」という意味があります。そこに、自身の感情を表す oh 「感嘆表現」を加えることで、謙遜しながらも相手の褒め言葉に応えるように「そんなことないよ」と言う事ができます。 例文 A : You’re so talented! 君は本当に才能があるね! B : Oh, not at all! I still have a lot to learn. そんなことないよ!まだまだ学ぶことがたくさんあるよ。 talented : 才能がある have a lot to learn : 学ぶことがたくさんある 2. That’s not true! そんなことないよ! that’s not ~ 「それは~ではない」+ true「真実」で、「それは真実ではない」=「そんなことないよ」と表現することができます。 例文 A : You’re really good at tennis! 君は本当にテニスが上手だね! B : That’s not true! I just got lucky this time. そんなことないよ!今回はたまたま上手くいっただけだよ。 really good : 本当に上手 got lucky : 運が良かった good at ~ : ~が上手、~が得意

1. The new iPhone is out! 新しいiPhoneが出たね。 the new iPhone「新しいiPhone」+ is out「発売された」「登場した」で、そのまま「新しいiPhoneが出たね」と表現することができます。 例文 The new iPhone is out! Have you seen it yet? 新しいiPhoneが出たね!もう見た? have you seen it? : それを見たことある? yet : まだ、もう ~ is out は、製品や映画、音楽などが新しく登場したときによく使用される表現です。覚えておきましょう。 2. The latest iPhone has been released! 新しいiPhoneが出たね。 the latest iPhone「最新のiPhone」+ has been released「発売された」で、「最新のiPhoneが発売された」=「新しいiPhoneが出たね」と表現することができます。 こちらは先ほどの、~ is out よりも丁寧な表現です。 例文 The latest iPhone has been released! It looks amazing! 新しいiPhoneが出たね!すごくかっこいいよね! it looks ~ : ~のようだ amazing : 素晴らしい、かっこいい released もまた、製品や映画、音楽などが新しく登場したときによく使用される表現です。こちらはより丁寧な表現ですので、主に企業側が使用することも多いです。

1. The live stream has started. ライブ配信が始まった。 live stream「ライブ配信」+ has started「始まった」で、そのまま「ライブ配信が始まった」と表現することができます。 例文 The live stream has started! Join us now! ライブ配信が始まりました!今すぐ参加してください! join us : 参加してください has started は現在完了形という技法を用いた表現です。これを使うことで、ライブ配信が今まさに始まったばかりであることを強調できます。 2. The live broadcast has started. ライブ配信が始まった。 live broadcast「ライブ放送(配信)」+ has started 「始まった」で、「ライブ配信が始まった」と直訳的に表現することができます。 また broadcast は live stream より少しフォーマルな印象を持っています。 例文 The live broadcast has started! Don’t miss it! ライブ配信が始まりました!お見逃しなく! don’t miss it : お見逃しなく live broadcast は、ほかにも「テレビやラジオ」「公式な配信イベント」など、多岐にわたり使用されています。