プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

0 54
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. get bored so easily 飽きっぽい get bored「退屈する」「飽きる」+ so easily「すぐに」「簡単に」で、「すぐに飽きる」=「飽きっぽい」と表現することができます。 例文 You get bored so easily with everything, don’t you? あんたは本当に飽きっぽいね、そうでしょ? get bored : 飽きる easily : 簡単に everything : すべて 2. really fickle 飽きっぽい really「本当に」+ fickle「気まぐれ」「変わりやすい」で、「本当に気まぐれ」=「飽きっぽい」と表現することができます。 例文 Why are you so fickle? You just started this hobby! どうしてそんなに飽きっぽいの?始めたばかりじゃない! fickle : 気まぐれな、変わりやすい hobby : 趣味 start : 始める

続きを読む

0 120
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. with every last ounce of strength 最後の力を振り絞って every last ounce「最後の一滴まで」+ of strength「力の」で、「最後の一滴までの力」=「最後の力を振り絞って」と表現することができます。 例文 She crossed the finish line with every last ounce of strength she had. 彼女は最後の力を振り絞ってゴールラインを越えた。 every last ounce : 最後の一滴まで of strength : 力の crossed : 越えた finish line : ゴールライン 2. pushing myself to the limit 最後の力を振り絞って push myself「自分を奮い立たせる」「努力する」+ to the limit「限界まで」で、「限界まで努力する」=「最後の力を振り絞って」と表現することができます。 例文 I kept pushing myself to the limit to finish the marathon. マラソンを完走するために、最後の力を振り絞った。 pushing myself : 自分を奮い立たせる to the limit : 限界まで kept : 続けた finish : 終える

続きを読む

0 57
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. helpless やるせない helpless には「助けられない」「無力な」という意味があり、「やるせない」と表現することができます。 例文 I feel so helpless watching this situation unfold. この状況の展開を見ているだけで、とてもやるせない気持ちだ。 helpless : 無力な、助けようがない watching : 見守ること situation : 状況 unfold : 展開する 2. frustrated やるせない frustrated には「苛立つ」「悔しい」という意味があり、「やるせない」と表現することができます。 例文 I feel frustrated knowing there's nothing I can do to help. 何も手助けできないとわかっていて、やるせない気持ちだ。 frustrated : 苛立った、悔しい knowing : ~と知っていること nothing : 何も~ない help : 手助け can do : できる

続きを読む

0 63
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. sharing some お裾分け sharing 「分け合う、共有する」+ some「少し」で、「少し分け合う」=「お裾分け」と表現することができます。 例文 I baked some cookies and thought of sharing some with you. クッキーを焼いたので、少しお裾分けしようと思って。 sharing : 分け合うこと some : いくらかの with you : あなたと一緒に bake : 焼く thought : 思って 2. a little treat to share お裾分け a little「少しの」+ treat「ご馳走」+ to share 「共有するための」で、「共有するための少しのご馳走」=「お裾分け」と表現することができます。 例文 I brought a little treat to share with everyone at the office. 職場のみんなと分け合おうと思って、ちょっとしたお裾分けを持ってきました。 brought : 持ってきた office : 職場 everyone : みんな a little treat : ささやかなご馳走 to share : 分け合うための

続きを読む

0 87
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Come back when you're ready. 出直してきて come back「戻ってくる」+ when you're ready「準備ができたら」で、「準備ができたら戻ってきて」=「出直してきて」と表現することができます。 例文 I'm sorry, but this isn't good enough. Come back when you're ready. 申し訳ないけど、これじゃ足りない。出直してきて。 come back : 戻る when ~ : ~する時 ready : 準備 enough : 十分な 比較的柔らかい表現なので、やんわりと伝えたい場合の使用をオススメします。 2. Try again from the start. 出直してきて try again「再挑戦する」+ from the start「最初から」で、「最初から再挑戦する」=「出直してきて」と表現することができます。 例文 This project isn't meeting the requirements. You'll need to try again from the start. このプロジェクトは要件を満たしていません。出直してきて。 try again : もう一度挑戦する from ~ : ~から start : 始め meet : 会う、満たす requirement : 要件 少し厳しめなニュアンスがあるため、率直に伝えたい場合にはこちらの使用をオススメします。

続きを読む