プロフィール

Yukio0818
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

1. grasping at straws 藁にも縋る思いで grasp「掴む」+ at straws「藁を」で、そのまま「藁を掴む」=「藁にも縋る思いで」と表現することができます。「藁のように頼りにならないものにすがろうとする」というニュアンスそのままを表現することができます。 例文 She's grasping at straws, hoping that this unproven treatment will cure her illness. 彼女は藁にも縋る思いで、この未確認の治療法が病気を治してくれることを願っている。 grasping : 掴むこと at ~ : ~に straws : わら、非常に小さな希望 unproven : 未確認の treatment : 治療法 cure : 治す illness : 病気 2. desperate measures in desperate times 藁にも縋る思いで desperate「必死の」「絶望的な」+ measure「手段」+ in desperate time 「絶望的状況」で、「絶望的状況には、絶望的な手段」=「藁にも縋る思いで」と表現することができます。grasping at straws よりも頻出の表現です。 例文 In such a tough situation, she's taking desperate measures in desperate times. このような厳しい状況では、彼女も藁に縋る思いだ。 desperate : 必死の measures : 手段 times : 時 tough : 厳しい situation : 状況

1. such a strong personality キャラが濃い such a ~「本当に~だ」+ strong「強い」+ personality「個性」「性格」で、「本当に強い個性」=「キャラが濃い」と表現することができます。 例文 He has such a strong personality that everyone remembers him. 彼はとてもキャラが濃くて、みんな彼のことを覚えているんだよ。 strong : 強い personality : 個性 remember : 覚えている everyone : みんな 2. quite the character キャラが濃い quite the ~「本当に~だ」+ character「キャラクター」「個性」で、「本当に~な個性」=「キャラが濃い」と表現することができます。quite the ~ が強調表現をすることにより「濃い」と表すことができます。 例文 She’s quite the character, always making people laugh. 彼女は本当にキャラが濃くて、いつもみんなを笑わせているんだ。 quite the ~ : 本当に~ character : 個性的な人 laugh : 笑う

1. a perfect for the role うってつけ perfect「完璧な」「申し分ない」+ for the role 「その役に対して」で、「その訳に対して完璧な」=「うってつけ」と表現することができます。 例文 You're perfect for the role of team leader! 君はチームリーダーにうってつけだね! perfect : 完璧な role : 役割 team leader : チームリーダー 表現を少しアレンジすることで、他のシチュエーションでも使うことができます。たとえば、You're perfect for this job. 「この仕事にうってつけだね」など。 2. a natural fit うってつけ natural「自然な」+ fit 「適合」「適任」で、「自然なほど適任」=「うってつけ」と表現することができます。 例文 You’re a natural fit for this position. 君はこのポジションにうってつけだよ! natural : 自然な fit : 適合 position : ポジション natural fit は「自然に溶け込んでいる」というニュアンスがあり、能力だけでなく人柄にもフォーカスする表現です。

1. Clean up the room! 部屋を掃除しなさい clean up「きれいにする、片付ける」+ the room「部屋」で、「部屋を掃除する」となります。またこちらの文は、命令文ですので「部屋を掃除しなさい」と表現することができます。 例文 Clean up the room before you do anything else! 他のことをする前に部屋を掃除しなさい! clean up : 掃除する、片付ける before ~ : ~の前に anything else : 他のこと 2. Tidy up this mess! 部屋を掃除しなさい tidy up「片付ける」+ this mess「この散らかったもの」で、「この散らかったものを片付ける」=「部屋を掃除しなさい」と表現することができます。 例文 Tidy up this mess now! The room looks terrible. 今すぐ部屋を掃除しなさい!部屋がひどい状態よ。 tidy up : 片付ける mess : 散らかった状態、汚れ terrible : ひどい、ひどい状態

1. don’t feel like I can pass 合格できる気がしない don’t feel like ~「~のように感じない」+ I can pass「合格できる」で、「合格できるように感じない」=「合格できる気がしない」と表現することができます。 例文 I don’t feel like I can pass the exam. It’s so hard. 試験に合格できる気がしない。すごく難しいよ。 feel like ~ : ~のように感じる pass : 合格する hard : 難しい exam : 試験 2. don’t think I’ll make it. 合格できる気がしない don’t think ~「~とは思えない」+ I’ll make it「私は達成する(受かる)」で、「私は受かると思わない」=「合格できる気がしない」と表現することができます。 例文 I don’t think I’ll make it, even though I’ve been studying hard. 一生懸命勉強しているのに、合格できる気がしない。 think : 思う make it : 成功する、達成する even though ~ : ~にも関わらず study : 勉強