プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

0 122
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Believe in yourself! 君ならできる! believe in ~「~を信じる」+ yourself「自分自身」で、「自分自身を信じる」=「君ならできる」と表現することができます。 例文 Believe in yourself! You’ve worked so hard for this moment. 君ならできる!この瞬間のためにすごく頑張ってきたんだから。 worked hard : 一生懸命頑張った moment : 瞬間 2. You’ve got this! 君ならできる! you’ve got this には「君にはその力がある」という意味があり、「君にはできる」と表現することができます。 こちらはカジュアルな励ましのフレーズとして、よく使用されます。 例文 You’ve got this! Just take a deep breath and go for it. 君ならできる!深呼吸して挑むだけだよ。 take a deep breath : 深呼吸する go for it : 挑む

続きを読む

0 69
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Long time no see! 久しぶり! long time「長い間」+ no see「会っていない」で、「長い間会っていなかったね」という意味になり、「久しぶり」と表現することができます。 こちらは、英語で最も一般的なカジュアル表現です。 例文 Long time no see! How have you been? 久しぶり!元気にしてた? How have you been 「元気にしてた?」日常会話で頻出の表現です。覚えておきましょう。 2. It’s been a while! 久しぶり! it’s been ~「ずっと~」+ a while 「しばらくの間」で、「しばらく経ったね」というニュアンスの表現となり、「久しぶり」という事ができます。 例文 It’s been a while! I’ve missed hanging out with you. 久しぶり!君と遊びたかったよ。 missed ~ing:~が恋しかった hanging out:遊ぶ 「hang out」は、「何か明確な目的があり遊ぶ」というよりは、「ただ、ぶらぶらして過ごす」というニュアンスが強い表現です。

続きを読む

0 98
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. scorching sunlight 焼き付けるような日差し scorching「焼けつくような」「非常に暑い」+ sunlight「日差し」で、「焼き付けるような日差し」と、そのまま表現することができます。 例文 The scorching sunlight made it impossible to stay outside for long. 焼き付けるような日差しで、外に長くいるのは無理だった。 make ~:~させる impossible:不可能な stay:滞在する outside:外 for long:長く 2. blazing sun 焼き付けるような日差し blazing「燃えるような」「ぎらぎら輝く」+ sun 「太陽」で、「燃えるような太陽」=「焼き付けるような日差し」と表現することができます。 こちらはやや詩的な表現となっています。 例文 We walked under the blazing sun, searching for some shade. 焼けつく太陽の下を歩きながら、日陰を探した。 walk:歩く search:探す under:~の下 shade:日陰

続きを読む

0 116
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Pay attention to me. 構って。 pay attention to ~「~に注意を払う」「~に注目する」+ me「私」で、「私に注目する」=「私に構う」という意味になります。 また、主語を省略し動詞の原形から始める文は「命令文」となるので、「構って」と表現することができます。 例文 Pay attention to me for a bit. I feel lonely. ちょっとは構ってよ. 寂しいんだから。 for a bit : 少し lonely : 孤独、寂しい 2. I need some company. 構って。 I need some ~「~が少し必要」+ company「一緒にいること」「付き合い」で、「少し一緒にいてほしい」=「構って」と表現することができます。 例文 I need some company. Why don't we hang out? ねえ、構ってよ。一緒に遊びに行かない? why don't we ~ ? : ~しない? hang out : 遊ぶ、時間を過ごす why don't we は日常会話において非常によく使われる表現です、覚えておきましょう。また別の表現として why don't you ~ ? (~しない?)もよく使われるので、併せて覚えておきましょう。

続きを読む

0 369
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a thrilling match 熱い戦い thrilling には「わくわくする」「手に汗握る」という意味があり、match「試合」と組み合わせることで「手に汗握る試合」=「熱い試合」と表現することができます。 例文 It was such a thrilling match! Both teams gave it their all. 本当に熱い戦いだった!両チームが全力を尽くしていたよ。 such a ~:本当に~な gave it their all :全力を尽くした 「such a ~」は日常会話で頻出の表現です。覚えやすく使いやすいので、積極的に使用していきましょう。 2. an intense battle 熱い戦い intense には「激しい」「熱烈な」という意味があり、battle「戦い」と組み合わせることで、「激しい戦い」となり、「熱い戦い」と表現することができます。 例文 What an intense battle! The score was neck and neck until the very end. なんて激しい戦いだ!最後の最後まで互角だったよ。 neck and neck:互角で until the very end:最後の最後まで 「neck and neck」はめったに使う事はない表現です。だからこそ、使いこなすことができれば、他の人に差をつけることができますよ!

続きを読む