プロフィール

Yukio0818
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

1. I’ve got chills. ゾクゾクする。 I've got chills で「身震いする」や「寒気がする」という意味になり、「ゾクゾクする」と表現することができます。 感情が高ぶって興奮したり、感動したりした時や恐怖に震える際に使われる表現です。 例文 That performance was incredible—I’ve got chills! あの演技は素晴らしかった。ゾクゾクしたよ! performance : 演技、パフォーマンス incredible : 素晴らしい 2. It’s giving me goosebumps. ゾクゾクする。 goosebumps には「鳥肌」という意味があります。それと It’s giving me ~ で「それが私に~を引き起こしている」を組み合わせることで、「私に鳥肌を引き起こしている」=「ゾクゾクする」と表現することができます。 こちらも感動や興奮、時には恐怖によるゾクゾク感を表現します。 例文 The way she sang that song—it’s giving me goosebumps! 彼女の歌い方、ゾクゾクしたよ! the way ~ : ~の仕方 sang : 歌った

1. out of reach 敷居が高い out of reach には「手が届かない」という意味があり、「敷居が高い」と表現することができます。物理的な距離だけでなく、心理的・経済的なハードルが高いことを表すときにも使えます。 例文 I’d love to go, but that place feels out of reach for me. 行きたい気持ちはあるけど、そこは私には敷居が高いな。 I’d love to ~:~したい気持ちはある place:場所 2. out of my league 敷居が高い out of my league には「分不相応」や「手の届かない」という意味があり、「敷居が高い」と表現することができます。 こちらも経済的な理由だけでなく、場の雰囲気や格式が高い場合にも使えます。 例文 That boutique looks amazing, but it feels a bit out of my league. あのブティックは素敵だけど、ちょっと自分には分不相応な感じがするな。 boutique:ブティック、小規模な高級店 amazing:素晴らしい it feels ~:~な感じがする

1. feel overwhelmed by sleepiness 睡魔に襲われる feel ~「~を感じる」+ overwhelmed by ~「~に圧倒される」+ sleepiness 「眠気」で、「眠気に圧倒されると感じる」=「睡魔に襲われる」と表現することができます。 例文 I felt overwhelmed by sleepiness during the meeting. 会議中、睡魔に襲われた。 during ~:~の間に、~中に meeting:会議 2. be hit by a wave of drowsiness 睡魔に襲われる be hit by ~「~に襲われる」+ a wave of ~「~の波」+ drowsiness「うとうとした感じの眠気」で、「うとうとした感じの眠気の波に襲われる」=「睡魔に襲われる」と表現することができます。 例文 I was hit by a wave of drowsiness while studying late at night. 夜遅く勉強している時、眠気の波に襲われた。 while ~:~の間に、~している時に late at night:夜遅く

1. keep a diary 日記をつける keep ~ には「~を続ける」や「~を保持する」という意味があり diary「日記」と組み合わせることで「日記を続ける」=「日記を書く習慣を持つ」というニュアンスになり、「日記をつける」と表現することができます。こちらは最も一般的な表現です。 例文 I’ve been keeping a diary since I was ten years old. 10歳の頃からずっと日記をつけています。 have been ~ing「ずっと~をしている」 since ~「~以来」 「have been ~ing」は少々難易度の高い表現ですが、覚えてしまえば非常に便利な表現です。 2. write in a journal 日記をつける write in ~「~に書く」+ journal「日記」で「日記に書く」=「日記をつける」と表現することができます。 例文 She writes in her journal every night before bed. 彼女は毎晩、寝る前に日記を書いています。 before bed 「寝る前に」 「寝る」という表現は「sleep」の他に「bed」を使って表現する事もできます。このように、一つの言葉に対し、いろいろな表現方法があるので、皆さんもぜひ調べてみてください。

1. seeing things 見間違い seeing things は「実際には存在しないものを見ていると想像すること」という意味の慣用表現で、「見間違い」と表現することができます。 例文 Could it be that you’re just seeing things? Maybe it’s just a shadow. 見間違いじゃない?たぶんそれはただの影だよ。 could it be ~:もしかして~ではないか shadow:影 maybe:たぶん 「could it be ~」は会話において汎用性の高い表現です。積極的に使用し、覚えていきましょう。 2. trick of the light 見間違い trick of the light は「光の加減」や「光の錯覚」という意味があります。転じて、「見間違い」と表現することができます。 例文 Do you think it might be a trick of the light? Sometimes shadows can look like shapes. 見間違いじゃない?影が形に見えることもあるよ。 look like ~:~のように見える shapes:形 「look like」もまた日常会話で頻出の表現です。ドラマや映画を見る際に、注意深く見てみてください。