プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

0 191
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Something like that? そんな感じじゃない? Something 「なにか」+ Like that 「そのような」で「そのようななにか」=「そんなかんじじゃない?」と表現することができます。 例文 It seems that he’s just been working out lately. Could it be that he’s going to the gym or something like that? Don’t jump to conclusions. 最近鍛えてるみたいだから、ジムに通ってるとか。そんな感じじゃない?早まらないでね。 It seems ~「~みたいだ」 Working out 「鍛えている、運動している」 Lately 「最近」 Could it be that ~? 「~ということではないかな?」 Gym 「ジム」 Jump to conclusions 「早合点する、結論を急ぐ」 こちらは日常会話で非常によく出てくるので、覚えておきましょう。 2. That could explain why そんな感じじゃない? That 「それ」+ Could explain why ~「~の理由を説明するかもしれない」で「それが~の理由を説明するかもしれない」=「そんな感じじゃない?」と表現することができます。 例文 Maybe he’s just been spending extra time at the gym to stay fit. That could explain why he seems different. Try not to overthink it. 最近鍛えてるみたいだから、ジムに通ってるとか。そんな感じじゃない?あまり考えすぎないでね。 Spend extra time 「余分な時間を費やす」 Stay fit 「健康を維持する」 Try not to ~「~しないようにね」 Overthink 「考えすぎる」 こちらはカジュアル、フォーマル、どちらでも使う事の出来る表現です。

続きを読む

0 120
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Be here any minute すぐにやってくる Be here には「ここに来る」という意味があり Any minute「すぐにでも」と組み合わせることで「すぐにでもここに来る」=「すぐにやってくる」と表現することができます。 例文 Don’t worry, he’ll be here any minute. 心配しないで、あの人はすぐにやってくるよ。 Don't worry 「心配しないで」 こちらはカジュアル、フォーマルどちらでも使うことができます。 2. Should be here any second すぐにやってくる Should be here には「ここに来るはずだ」という意味があり Any second 「今すぐにでも」と組み合わせることで「すぐにやってくる」と表現することができます。 例文 He should be here any second. Let’s keep an eye out. あの人はすぐにやってくるよ。気をつけて見ておこう。 Keep an eye out 「注意して見る」 こちらの表現は「Be here any minute」よりもさらに「すぐに来る」というニュアンスがあります。状況に応じて使い分けてみましょう。

続きを読む

0 111
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Upset しょんぼりする Upset には「元気がない、動揺している」という意味があり「しょんぼりする」と表現することができます。 例文 Why do you seem upset? Do you want to talk about it? どうしてそんなにしょんぼりしているの?話してみる? Seem ~「~のように見える」 Do you want to ~「~する?」「~しない?」 「Upset」には他にも「イライラしている状態」を表す意味もあります。場面に応じて使ってみましょう。 2. Feeling blue しょんぼりする Feeling blue は「気分が落ち込んでいる」という意味のイディオムです。「しょんぼりする」とも表現することができます。 例文 Why are you feeling so blue? You’ve been quiet all day. どうしてそんなにしょんぼりしているの?今日は一日中静かだったね。 Quiet 「静かな、大人しい」 All day 「一日中」 日本語でも「ブルーになる」と表現することがあるように、英語でも同じように表現することができます。他にもそのような表現がたくさんあります、ぜひ調べてみてください!

続きを読む

0 90
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Tough しんどい Tough には「きつい、大変な」という意味があり「しんどい」と表現することができます。 例文 The practice routine is tough. I’m trying my best, but it’s challenging. 練習メニューがしんどいです。全力でやっていますが、なかなか大変です。 Practice routine 「練習メニュー」 Try my best 「全力でやる」 Challenging 「大変だがやりがいのある」 「しんどい」「きつい」と聞くと「Hard」を思い浮かべるかもしれないですが、「Tough」も良く使われる表現です。覚えておきましょう。 2. Demanding しんどい Demanding には「厳しい、大変な」という意味があり、「しんどい」と表現することができます。 例文 The drills are really demanding, but I’ll keep pushing myself to improve. 練習メニューがしんどいです。でも、自分を追い込んで成長し続けます。 Drill 「練習、訓練」 I'll keep ~ing「~し続ける」 Push oneself 「自分を追い込む」 Improve 「成長する」 こちらの表現はビジネスシーンでよく見られます。仕事をする際に使ってみましょう。

続きを読む

0 141
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. If you say that そんなこと言っていると If 「もし」+ You say that 「あなたがそれを言う」で「もしあなたがそれを言うと」=「そんなことを言っていると」と表現することができます。 例文 If you say that, you might end up losing instead. Stay focused on the game. そんなこと言っていると逆にやられるよ。試合に集中してね。 Might ~「~するかもしれない」 End up ~ing 「結局~することになる」 Lose 「負ける」 Instead 「逆に」 Stay focused 「集中する」 こちらの表現は相手を気遣うニュアンスを含んでいます。カジュアル、フォーマルどちらでも使うことができます。 2. Saying like that そんなこと言っていると Saying ~「~と言う」+ Like that「そんな風に」で「そんな風に言うと」=「そんなこと言っていると」と表現することができます。 例文 Saying like that might give them the upper hand. Stay humble and keep pushing forward. そんなこと言っていると、逆にやられるよ。謙虚に頑張り続けてね。 Give someone the upper hand 「誰かに主導権を与える」 Humble 「謙虚な」 Push forward 「前進する、努力を続ける」 「Like that」は色々な表現と組み合わせることができます。試してみましょう!

続きを読む