プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

0 136
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. A twisted personality 性格が歪んでる Twisted には「ねじ曲がった」という意味があり Personality 「性格」と合わせることで「ねじ曲がった性格」=「性格が歪んでいる」と表現することができます。 例文 I don’t know why, but she has a twisted personality, hasn't she? なんでかわからないけど、あの子性格歪んでるよねー。 I don't know 「知らない」「分らない」 こちらの表現は直接的かつ少し批判的なニュアンスとなっているので、使いどころには注意してください。 2. A warped way of thinking 性格が歪んでる Warped には「ゆがんだ」「ねじれた」という意味があり Way of thinking 「考え方」と合わせると「ゆがんだ考え方」=「性格が歪んでいる」と表現することができます。 例文 She’s got a warped way of thinking, right? She interprets everything negatively. あの子性格歪んでるよねー。何でもかんでもネガティブに捉えるし。 Interpret 「解釈する」 Negatively 「ネガティブに」 こちらは「A twisted personality」よりも多少柔和な表現です。ただしネガティブな意味に変わりはないので、使用する際には注意しましょう。

続きを読む

0 403
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Accurately 正確に Accurately には「正確に、間違いなく」というそのままの意味があります。特にデータや情報の正確さ、測定をするときなどに使用されます。 例文 The engineer measured the dimensions accurately. エンジニアは正確に寸法を測定しました。 Engineer 「エンジニア」 Measure 「測定する」 Dimensions 「寸法」 副詞なので主に動詞を修飾するのですが、他にも文全体を修飾したり、形容詞を修飾したりと色々な使い方をすることができます! 2. Correctly 正確に Correctly は「正しい手順や方法に従って正確に」というニュアンスを持つ表現です。主に「行動や言葉」が正確であることを指す場合が多いです。 例文 Please fill out this application form correctly. この申込書に正確に記入してください。 Fill out 「記入する」 Application form 「申込書」 1番、2番どちらも日常会話やビジネスシーンで頻出の表現です。どんどん使って覚えていきましょう!

続きを読む

0 472
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I’d love to join you! 是非ご一緒したいです。 I’d love to~ には「是非~したいです」という意味があり、Join you「あなたに加わる」を加えることにより「是非ご一緒したいです」と表現することができます。 例文 I’d love to join you! Please let me know when it’s convenient for you. ぜひご一緒したいです。ご都合の良い時を教えてください。 Please let me know 「知らせてください」 Convenient 「都合が良い」 こちらは、カジュアル、フォーマルどちらでも使用可能な表現です。 2. It would be an honor to join you. 是非ご一緒したいです。 It would be an honor には「光栄です」という意味があり、ここに Join you を加えることで「あなたと一緒に行けるなんて光栄です」=「是非ご一緒したいです」と表現することができます。 例文 It would be an honor to join you. I really appreciate the invitation. 是非ご一緒したいです。お誘いいただき、本当に感謝しています。 Appreciate 「感謝する」 Invitation 「招待、お誘い」 こちらの表現は主にフォーマルな場面で使用される表現です。目上の方との会話の際に、使用してみましょう。

続きを読む

0 162
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Walk quietly and carefully そろそろ歩き Walk 「歩く」+ Quietly「静かに」+ Carefully「注意深く」で「注意深く静かに歩く」=「そろそろ歩き」と表現することができます。 例文 She walked quietly and carefully across the room so no one would notice her. 彼女は誰にも気付かれないように、部屋の中をそろそろ歩きしました。 Across ~「~の中を」「~中を」 Notice 「気付く」 「Quietly」「Carefully」は日常で頻出の表現です。覚えておきましょう。 2. Tiptoe そろそろ歩き Tiptoe には「つま先で歩く」という意味があり「そろそろ歩き」と表現することができます。 例文 The child tiptoed past the sleeping dog to avoid waking it up. その子供は犬を起こさないように、そろそろ歩きで静かに通り過ぎました。 Past ~「~を通り過ぎる」 Avoid 「避ける」 Waking up 「起こす」 こちらの方が「視覚的イメージ」を重視した表現なので、覚えやすいと思います。

続きを読む

0 77
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. A meticulous person. スキのない人 Meticulous は「細部にまで注意を払う」「慎重で正確な」という意味があり、Person 「人」を加えることで「細部にまで注意を払う人」=「スキのない人」と表現することができます。 例文 She’s a meticulous person that she rarely makes mistakes at work. 彼女はスキのない人で、仕事でミスをすることはほとんどありません。 Rarely 「めったに~ない」 Mistakes 「ミス」 At work 「仕事で」 こちらは「ほとんど完璧に近いスキのなさ」を表す際によく使用される表現です。 2. A person who leaves no room for error. スキのない人 Leave no room 「余地を残さない」+ For error 「ミスの」で直訳的に「ミスの余地を残さない」と表現することができ「スキのない人」という事ができます。 例文 He is a person who leaves no room for error, in his work. It is like everything is perfectly planned. 彼は仕事でまったくスキのない人です。まるですべてが完璧に計画されているようです。 It is like ~「まるで~ようです」 Perfectly planned 「完璧に計画された」 「Leave no room」は色々な表現に使用されるので、覚えておきましょう。

続きを読む