プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

0 211
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Break the ice with a joke ウケを狙う Break the Ice は直訳すると「氷を壊す、溶かす」となり「緊張をほぐす」や「場を和ませる」と表現する事ができます。そこに With a joke 「ジョークで」を加えると「ジョークで緊張をほぐす」=「ウケを狙う」と表現することができます。 例文 Why don’t you try starting your presentation with a joke to break the ice? プレゼンの初めにウケを狙ってみたらどう? Presentation:プレゼン Try Starting ~:~を始める Why Don’t You:~してみたらどう? 会話では「緊張をほぐす」という意味でもよく使われるので、しっかりと覚えておきましょう。 2. Go for a laugh ウケを狙う Go for には「〜を狙う、試みる」という意味があり、Laugh「笑い」を加えることでそのまま「ウケを狙う」と表現することができます。 例文 Why not go for a laugh with a funny story to start your presentation? プレゼンの初めにウケを狙ってみたらどう? Why not ~:~してみたらどう? Funny:面白い、おかしい Story:話、物語 Start:始める 「Why don't you ~」「Why not ~」共に日常会話で頻出の表現です。覚えておきましょう。

続きを読む

0 201
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I feel sad when I'm forgotten. 忘れられると悲しい。 I feel「私は感じる」+ sad「悲しい」+ when「~するとき」+ I’m forgotten「私は忘れられた」で、「私は忘れられたと感じるとき、悲しい」=「忘れられると悲しい」と表現することができます。 「When I'm forgotten」 を使うことで、状況を具体的に説明することができます。また自らの感情を率直に伝えたいときによく使用されます。 例文 I feel sad when I'm forgotten, especially on important days like my birthday. 忘れられると悲しいです。特に誕生日のような大切な日は、なおさら。 Especially:特に Important:重要な、大切な Birthday:誕生日 2. Being forgotten makes me feel sad. 忘れられると悲しい。 Being forgotten「忘れられること」+ makes me feel sad「私を悲しい気持ちにさせる」で、「忘れられることは、私を悲しい気持ちにさせる」=「忘れられると悲しい」と表現することができます。 こちらは「I'm forgotten」よりも汎用性が高い表現となっております。何かを説明する際に使いやすいので、ぜひ一度使用してみてください。 例文 Being forgotten on special occasions like my birthday makes me feel sad. 誕生日のような特別な日に忘れられると悲しい。 Special:特別な Occasion:機会

続きを読む

0 344
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. When does this tour depart? このツアーはいつ出発しますか? When「いつ」+ Does「~しますか」+ This Tour「このツアー」+ Depart「出発する」で「このツアーはいつ出発しますか?」と自然に尋ねることができます。 例文 When does this tour depart from the hotel? このツアーはいつホテルから出発しますか? From:~から Hotel:ホテル 旅行関連の会話では 「Depart(出発する)」が正式な言い方となりますが、カジュアルな会話では 「Leave(出発する)」も頻出です。今回の例で言えば「When does this tour leave?」 となります。 2. What’s the departure time for this tour? このツアーはいつ出発しますか? What Time「何時」+ Does「~しますか」+ This Tour「このツアー」+ Start「始まる」で「このツアーは何時に始まりますか?」=「このツアーはいつ出発しますか」と表現することができます。 例文 What time does this tour start in the morning? このツアーは朝何時に出発しますか? In the Morning:朝に 「Depart」と比べて、活動そのものが始まる時刻を知りたい場合に適しているのが「Start」です。

続きを読む

0 199
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Sorry for the late hour. 夜遅くにすみません Sorry for~「~についてすみません」+ The late hour「遅い時間」で、「夜遅くにすみません」と表現することができます。 例文 Sorry for the late hour, but I want to update you on the project status. 夜遅くにすみません、プロジェクトの進捗についてお伝えしたいのですが。 Update:最新情報を伝える Project status:プロジェクトの進捗状況 この表現はフォーマルでもカジュアルでも使用することができます。 2. Apologies for contacting you so late. 夜遅くにすみません Apologies for~「~について申し訳ありません」+ Contacting you so late「遅い時間に連絡する」で、「遅い時間に連絡してしまい申し訳ありません」=「夜遅くにすみません」と表現することができます。 例文 Apologies for contacting you so late, but this is regarding tomorrow’s meeting. 夜遅くにすみません、明日の会議に関してなのですが。 Regarding「~に関して」 Meeting「会議」 「Apologies for」 は「Sorry for」よりも丁寧で改まったニュアンスを持っており、上司やビジネス相手に使う場合に適切な表現となっています。

続きを読む

0 158
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Eyes are full of intensity. 目に力がこもっている Eyes「目」+ Full of~「~で満たされている」+ 「Intensity「強さ、情熱」で「目が力強さで満ちている」=「目に力がこもっている」と表現することができます。 例文 Her eyes were full of intensity as she spoke about her dreams. 彼女が自身の夢について話す時、目に力がこもっていました。 As~:~する時 Spoke:Speak(話す)の過去形 Dream:夢 今回は「Full of~」を使用して紹介しましたが、「Her eyes were intense」のように短い表現で言う事もできます。どちらも覚えておき、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。 2. Gaze is piercing. 目に力がこもっている Gaze「じっと見つめる」+Piercing「鋭い」で「視線が鋭い」「目力がある」というニュアンスを表現することができ、「目に力がこもっている」と表現することができます。 例文 Her gaze is piercing, indicating the intensity of her emotions. 彼女の目には力がこもっており、彼女の感情の強さを示している。 Indicate~:~を示している Emotion:感情 こちらの表現は「緊張感」や「洞察力」を表現する場面でよく使われます。一見同じような表現でもニュアンスが異なることがあるので注意しましょう。

続きを読む