プロフィール

ayas.english.gym
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :500
質問数 :0
英語系資格
実用英語技能検定1級、TOEIC985点
海外渡航歴
自己紹介
フリーランスで英語教室を運営しておりますが、
今年の3月までは公立高校の英語教諭として10年勤務しておりました。
英語力は、実用英語技能検定1級、TOEIC985点です。

1. You always talk about that. その話ばかり。 直訳:あなたはいつもそれについての話をするね。 always という副詞をつけることで、「いつもそればっかり」というニュアンスになります。言い方のトーンで、うんざりしているニュアンスにも、「あなたの話はいつもちゃんと聞いているよ」というニュアンスにもなります。 2. You keep bringing that up. その話ばかり。 直訳:その話、何度も持ち出してくるね。 bring ~ up:〜を話題にあげる、持ち出す(動詞) keep -ing:ずっと〜し続ける(動詞) うんざりした、聞き飽きた、というニュアンスを強調することができます。

1. barely caught the last train 終電ギリギリでした catch the train で、「電車に乗る」という意味で、終電は the last train です。 barely は「かろうじて」という意味の副詞です。 Yesterday, I barely caught the last train home. 昨日は帰宅するのに終電ギリギリでした。 直訳:昨日は、帰宅するための終電にかろうじて乗ることができた。 2. almost missed the last train 終電ギリギリでした almost +動詞 で、「もう少しで〜(動詞)することろだった」という意味です。 miss は「〜を逃す」という意味です。 例文 I almost missed the last train home yesterday. 昨日は帰宅するのに終電ギリギリでした。 直訳:昨日は、帰宅するための終電をもう少しで逃すところでした。

1. But you haven’t even tried yet! やってもいないのに。 直訳:でも、まだやってみてもいないじゃん! 友人に言うようなカジュアルな表現です。 have not 動詞の過去分詞 yet.で「まだ〜していない」という、現在完了の表現です。 even は「〜さえ、すら」という意味です。 2. You’re giving up before even trying? やってもいないのに。 直訳:やってみる前から諦めるの? 「諦めちゃうの?」と、呆れたようなニュアンスです。 before -ing で「〜する前に」という意味です。 3. Don’t say you can’t do it if you haven’t even tried. やってもいないのに。 直訳:やってみてもいないなら出来ないとは言わないで。 「出来ない」と決めつけている人へのツッコミのようなニュアンスです。 if 〜「もし〜なら」という意味です。

1.I don’t want you to be late without a valid reason. 正当な理由なく遅刻するようなことはしてほしくない。 want 人 to 動詞の原形 で、「〜(人)に〜(動詞)してほしい」という意味で、 be late 「遅刻する」という動詞を続けます。 without は「〜なしで」という意味の前置詞で、後ろに名詞を続けます。 valid は「妥当な」という意味です。 2. Being late without a proper reason is not acceptable. 正当な理由なく遅刻するようなことはしてほしくない。 直訳:正当な理由なしの遅刻は許されません。 少し強めの表現です。be late 「遅刻する」を、動名詞(-ing)にして、「遅刻すること」という名詞を主語にしています。 proper は、「適切な」という意味です。 acceptable は「受け入れられる」という意味の形容詞です。

「昨年度の純利益は約10億円でした」は、上記のように表現します。 net profit は「純利益」のことです。net は「差し引きしたあとの、純粋な」という意味で、profit は「利益」という意味です。 last year で「昨年の」という意味ですが、 last fiscal year と、fiscal をつけることで「昨年度の」という意味になります。 fiscal「会計年度の」という意味で、「フィスカル」と発音します。 approximately は「おおよそ」という意味です。「アプロッキシメットリー」と発音します。 代わりに about などを使うこともできますが、 approximately のほうが、ビジネスなどのフォーマルなシーンでは適しているかも知れません。