プロフィール
vsato230501
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :201
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
よろしくお願いいたします。
「眉を上げる」を英語でいうと「raise one's eyebrows」と表現します。 驚きや疑問、興味を示す際によく使われます。 例:When she heard the news, she raised her eyebrows in surprise. 彼女はその知らせを聞いて驚いて眉を上げた。 例:His explanation raised a few eyebrows among the audience. 彼の説明は聴衆の中でいくつかの眉を上げさせた。 ほかにも、驚きを表す体の一部を使った表現をいくつか紹介します。 ・Gasp (with one's mouth):息を呑む 例文: She gasped when she saw the surprise party. 彼女はサプライズパーティーを見て驚いて息を呑んだ。 ・Open one's mouth wide:口を大きく開ける 例文:He opened his mouth wide in disbelief when he heard the news. 彼はそのニュースを聞いて信じられずに口を大きく開けた。 参考にしてください。
「香りが鼻から抜ける」は上記のように表現することができます。 1. The scent lingers in the nose. lingers は「残る、持続する」という意味です。ここでは、香りが鼻に残っている状態を表現しています。香りを楽しむ余韻があるニュアンスになります。 As I take a bite of the bread, the warm, toasty scent lingers in my nose. パンをかじると、焼きたての香ばしい香りが鼻から抜けていきます。 2. The fragrance wafts through the nose. wafts は「ふわりと漂う」という意味です。香りが空気中を移動し、ふわっと感じるイメージです。 When I bite into the bread, the fresh, baked fragrance wafts through my nose. パンをかじると、焼きたての香ばしい香りが鼻から抜けていきます。
「ツケが回っていない」は英語で上記のように表現します。 1. not caught up with someone ツケが回っていない caught up with は、「(何かの結果や負担が人に)影響を及ぼす」ことを意味します。否定文になることで、何らかの問題や結果がまだ実際には現れていないことを表しています。 I am not caught up with my expenses. ツケが回っていない状態です。 2. not come back to haunt ツケが回っていない come back to haunt は、過去の行動や決定が後に悪影響を及ぼすことを意味します。過去の行動が将来的に問題になる可能性があるが、現時点ではその影響が見えていないというニュアンスです。 my costs have not come back to haunt me yet. ツケが回っていない状態です。
「5人兄弟の2番目」は英語で上記のように表現できます。 1. the second of five siblings 「of five siblings」で「5人兄弟の」という意味になります。 He is the second of five siblings. 彼は5人兄弟の2番目です。 2. the second child of five siblings 「the second child」は「2番目の子供」を意味します。 He is the second child of five siblings. 彼は5人兄弟の2番目です。 2番目以外の兄弟を指す際の表現をご紹介します。 長男 例:the oldest son 例:the firstborn son 3人目 例:the third of five siblings 例:the third child of five siblings 4番目 例:the fourth of five siblings 例:the tfourth child of five siblings 末っ子 例:the youngest sibling 例:the youngest child 参考にしてください。
「ところてん方式」を英語にすると上記のように表現できます。 1. Seamless process 途切れずに一貫して進む過程を指します。段階の間に障害や中断がなく、スムーズに流れることを意味します。 例文:We use a seamless process, like the Tokoroten style. (私たちは、ところてん方式のようにシームレスなプロセスを使います。) 2. Flowing process 直訳すると「流れるようなプロセス」です。自然に問題なく進む過程を指し、必要に応じてプロセスが変化することも許されます。 例文:Our team follows a flowing process, similar to the Tokoroten style. (私たちのチームは、ところてん方式に似た流れるようなプロセスを採用しています。)