プロフィール

英語系資格

TOEIC 910点

海外渡航歴

自己紹介

【経歴】
*学習院大学法学部政治学科 卒業
*1994年から1997年まで東京電力株式会社
*1999年から渡米。毎日新聞社ニューヨーク支局で国際連合担当。その後、コロンビア大学入学。経済学学士号取得後、2006年帰国。
*2006年からweb制作会社で翻訳業務担当。2007年に戦略系コンサルティングファームに移り、海外営業、翻訳業務を担当。
*2009年より個人投資家として活動開始。現在に至る。

0 0
nt164nobu

nt164nobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

be made of steel: スチール製の 「~製の」は be made of ~ で表せます。 There are two kinds of cans. One is made of aluminum and the other is made of steel. 缶には2種類あります。ひとつはアルミ製のもので、もう一つはスチール製のものです。 there is ~ で、「~がある」という意味になります。two kinds of ~ で、「2種類の~」という意味になります。 ちなみに、スチール缶やアルミ缶のように、原料が何かすぐにわかる場合は、made of となり、前置詞は of をとりますが、原料が加工されてわかりにくい場合は、be made from と前置詞は from を取ります。 例) Wine is made from grapes. ワインはぶどうから作られます。

続きを読む

0 1
nt164nobu

nt164nobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. arrogant: 思い上がっている arrogant は「傲慢な」と日本語訳されることが多いですが、「思い上がっている」という意味も表します。非常にプライドが高く、実際以上に自分自身を重要で価値があると思う様子を言い表す言葉です。 He is arrogant. He thinks of himself as a greater person than what he actually is. 彼は思い上がっている。自分自身を実際よりもすごい人物だと思っている。 think of A as B は「AをBとみなす」という意味です。what he actually is は直訳すると、「実際の彼自身」となり、現実の彼の様子を表します。 2. get above oneself: 思い上がっている He gets above himself. He acts as if he is more important than he really is. 彼は思い上がっている。彼はあたかも自分が実際以上に重要であるかのように振る舞っている。 as if ~ で「あたかも~であるかのように」という意味です。

続きを読む

0 0
nt164nobu

nt164nobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

locomotive: 汽車 A locomotive is moved by steam unlike a train. 電車と違い、汽車は蒸気で動きます。 locomotive は「汽車」、steam は「蒸気」という意味になります。ちなみに、steam locomotive で「蒸気機関車」という意味で、SL と言われています。unlike は「~とは違う」という意味の前置詞です。 ちなみに、同じ内容を下記のように表現することも可能です。 A locomotive is different from a train in that it is moved by steam. 汽車は蒸気で動くという点で電車とは違います。 different from A in that ~ 「~という点でAと異なります」

続きを読む

0 0
nt164nobu

nt164nobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. erupt in applause: 喝采が起こる applause は、「喝采」という意味です。他にも「拍手」、あるいは「賞賛」という意味もあります。拍手で相手を賞賛するというニュアンスを持つ言葉です。erupt は「感情の爆発などが起こる」という意味で、erupt in applause で「喝采が起こる」という意味になります。 The audience erupted in applause. 聴衆から喝采が起こった。 2. give applause to ~: 喝采を送る The audience gave applause to him. 聴衆は彼に喝采を送った。 ここでは、applause が動詞 give の目的語となり、「喝采を送る」という意味になっています。

続きを読む

0 0
nt164nobu

nt164nobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Let's go to see this animal. この動物を見に行こう。 動物園で動物を見るという場合は、see 「~を見る」を使うのが最も自然で一般的です。let' ~ は、「~しよう」という意味で、提案を表します。ちなみに、同じく提案を表す表現に、shall we ~ があります。こちらは同じ勧誘でも疑問文で、相手に同意を求めた表現で、より丁寧なニュアンスです。 Shall we go to see this animal? この動物を見に行きませんか? 2. Let's go to watch this animal. この動物を見に行こうよ。 watch も「~を見る」という意味ですが、「じっと見る」、「観察する」というニュアンスです。

続きを読む