プロフィール

英語系資格

英検1級,Toefl IBT 104点,Toeic 980点

海外渡航歴

自己紹介

英文学科卒業後、インバウンド向けのホテルで、接客業と並行してレストランメニューや館内案内の翻訳をしていました。
現在は、在日・訪日外国人向けの情報誌を発行する会社に勤めています。

0 61
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. world first 直訳は「世界で初めて」で、「史上初」を意味します。 例文 He is a word first to win twice in a row. 史上初の2連覇を果たした。 2. first to 「するには最初」という意味で、「史上初」を意味します。first to の後に動詞を入れて使います。例えば、first to win the noble prize 「史上初ノーベル賞を取った」のように使います。このフレーズには world が付いていないので、国内規模のことでも気軽に使えます。 例文 He is the first to get expelled from the school. 彼は史上初学校から退学させられた。

続きを読む

0 20
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Be careful. 気をつけて。 be は「する」で、直訳は「気をつける」になります。 最もシンプルで、よく使われる言葉です。please をつけるとさらに丁寧になります。 2. Make sure to stay aware of your surroundings. 気をつけて。 Make sure とは「〜するように」と念を押す表現で、aware は「気を配る」を意味します。 直訳は「自分の身の回りに気を配る」になり、注意する際に使えるフレーズです。 3. Be on guard. 気をつけて。 Guard とは「守りの体制に入ること」を意味し、「しっかり自分の身を守って」つまり「気をつけて」を指します。

続きを読む

0 20
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. No way! まさか! way とは「方法、道」を意味します。これに no という否定系が付くと、「正常の道から外れた状態」になります。つまりまさかと驚くほどの状態になるため、「まさか」を意味する際に使えるのです。 例文 No way, that can’t be right. まさか、そんなはずはない。 Can’t be right は「正しいはずがない」つまり「そんなはずがない」という意味です。 2. Absolutely not! まさか! absolutely は「絶対」で、これが否定されているため「絶対にない」になります。つまり「まさか」という表現になります。 例文 Absolutely not! My husband will never cheat on me. まさか!夫が浮気するはずがありません。

続きを読む

0 52
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. high fever High :高い fever:熱 そのまま「高熱」という意味になります。 high の代わりに、intense 「激しい」や horrible 「それはもうひどい」などを使うこともできます。 例文 I have a high fever since yesterday. 昨日から高熱がある。 2. Hyperpyrexia 医療業界の専門用語で、「高熱の症状」を指す言葉です。 例文 The patient have a severe symptom of Hyperpyrexia. 患者はひどい高熱の症状に悩まされている。 symptom とは症状を意味し、symptom of OOで「OOの症状」という意味になります。

続きを読む

0 57
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Don’t be so greedy. 欲張らないでください。 greedy とは「欲張り」を意味し、直訳は「あんまり欲張りにならないで」になります。 注意する際に使えるフレーズです。 2. Greed will only make you pathetic. 直訳は「欲張ると惨めに見えるだけですよ」となり、 遠回しに「欲張らないでください」と注意するフレーズです。このフレーズの greed は名詞で「欲」を意味し、pathetic は「惨め」です。 3. Don’t be a gluttonous. 欲張らないで。 Gluttonous は「欲張る」を意味し、主に食欲や食べ物にまつわることに対する「意地汚さ」を指します。

続きを読む