プロフィール

英語系資格

英検1級,Toefl IBT 104点,Toeic 980点

海外渡航歴

自己紹介

英文学科卒業後、インバウンド向けのホテルで、接客業と並行してレストランメニューや館内案内の翻訳をしていました。
現在は、在日・訪日外国人向けの情報誌を発行する会社に勤めています。

0 94
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. cordless vacuum cleaner cordless は cord「コード」less「ない」を合わせた言葉で、そのまま「コードレス」を意味します。 vacuum とはもともと「空っぽ」という意味で、掃除機の吸い取ったゴミが集まるところを指します。cleaner「綺麗にするためのもの」とセットで使うことで、「掃除機」という意味になります。 現在では vacuum だけでも掃除機と認識できる人も多いため、単体でも使えます。 例文 I want a cordless vacuum cleaner. コードレス掃除機が欲しい。 2. roomba 自動に動き回るコードレス掃除機の名称です。特にアジア地域であればこれでも通じることもあります。 例文 Roomba has changed my life! Now it takes less time to clean the house. ルンバのおかげで人生が変わった!家の片付けにかかる時間が減ったわ。

続きを読む

0 357
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. by the poolside pool「プール」とside「サイド=側」がそのまま繋がった、最もシンプルな言い方です。 poolside restaurant「プールのレストラン」や poolside bar「プールのバー」などの表現もあります。海外では、プール利用者が水着のまま使えるバーやレストランがあり、そのようなプールに併設された施設を指す表現です。 例文 Let's rest by the poolside. プールサイドで休憩しよう。 2. by the swimming pool by the は「〜の側」で、ここでは swimming pool「プール」にかかっています。 例文 Why don't you sit by the swimming pool and rest for a while. プールサイドで座って少し休んできたら。 *why don't you は「したらいいと思うよ」と提案する際によく使われる表現です。

続きを読む

0 262
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. list of questions that may be on the test 予想問題 list は「リスト」、may be on the test は「テストに出るかもしれない」を意味し、このことから「テストに出るかもしれない問題を並べたリスト=予想問題」に使える表現になります。少し長めの表現ですが、最も伝わりやすいものでもあります。 例文 Make me the list of questions that may be on the test. 予想問題作って。 2. expected questions 予想問題 expected は直訳だと「期待する」ですが、questions「問題」にかかると「予想される」「出るだろう」という意味になります。 *expect は用途が幅広く、expectations のみになると「遺産」などの意味になります。 例文 Can you tell me the expected questions that may be on the test? テストに出るであろう予想問題を教えてくれませんか?

続きを読む

0 271
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Please follow me. ついてきてください。 follow は「追う」という意味で、「ついてきてください」と促す際に使う表現です。 2. Please accompany me. ついてきてください。 accompany とは「付き添う」という意味で、「ついてきてください」に使える表現です。最初の表現と異なるのは単についてくるという意味だけでなく、話したりなど相手をするというニュアンスを含んでいます。そのため、買い物に付き添ってほしい際などにも使える表現です。 3. After me. ついてきてください。 直訳は「私の後ろ」という意味です。色々な場面で使える表現で、最初に repeat「繰り返す」をつけると、「私の言ったことを繰り返して」になります。

続きを読む

0 344
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Here is a quiz for you! ここでクイズ! here is a ~ for you「ここであなたに〜です」は、サプライズをする際などによく使われる表現です。 少しおちゃらけた感じでで使われる表現で、クイズ番組などにもよく見られます。 2. Do you know the answer to this, fellows? この答えがわかりますか、みなさん? do you know the answer to this は「この答えがわかりますか」とフォーマルな文章です。 fellows「みなさん」は聴衆に呼びかける際に使われる表現です。 親しみを感じさせる言葉で、ここでは fellows が加わることで、「ここでクイズ!」というおちゃらけた雰囲気を出すことができます。

続きを読む