プロフィール

meimei0210
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :400
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

1. Turning yourself into the police. 警察署に出頭する。 Turning yourself:出頭する、自首する police:警察署 警察署は police station と言うのですが、この場合は police のみで言うと自然になります。 例 Did you see the news? The killer turned himself into the police last night. ニュース見た?昨夜殺人犯が警察署に出頭したらしいよ。 2. Surrender yourself to the police. 警察署に出頭する。 Surrender:出頭する、降参する 逃亡を諦めて降参し自首した、というニュアンスになります。 The driver finally surrendered himself to the police. 運転手はついに警察署に出頭した。 ご参考までに。

1. former boyfriend, former girlfriend 元彼、元カノ former:元、以前の 元恋人以外にも「過去の○○」と表現したい場合はだいたいに former を付けると表現できます。 例 former emplyee:元従業員 former husband:元夫 former customer:元顧客 2. previous boyfriend, previous girlfriend 元彼、元カノ previous:1つ前の 1つ前の元恋人であればこちらも使えます。 こちらも「元○○」という意味で使えますが直近の「元○○」しか使えないので2人以上前の元恋人を言う際は1を使いましょう。

1. Here you are. はい、どうぞ。 最もポピュラーな「はい、どうぞ」の言い方になります。 何かを貸してあげる時、お店で注文したものを手渡しで受け取る時、落としたものを拾って渡す時など色々なシチュエーションで使えます。 例 A:Can I have a sandwich, please? サンドイッチください。 B:Here you are. はい、どうぞ。 2. Here you go. はい、どうぞ。 こちらもよく使われる表現です。 1と同じ意味になります。 A:That'll be 25 dollars, thank you. どうも、お会計は25ドルです。 B:Here you go. はい、どうぞ。 ご参考までに。

1. It's on me today. 今日は私がおごるよ。 on me:おごる today:今日 ネイティブがよく使う表現です。海外映画やドラマで聞いたことのある方も多いでしょう。食事やコーヒー、アルコールなどを奢る際に使われます。 例 Dinner is on me! ディナーは私のおごりだよ! Let's go drinking. It's on me! 飲みに行こうよ。おごるよ! 2. It's my treat today. 今日は私がおごるよ。 my treat:おごる 1よりも丁寧で上品な表現です。 Do you wanna coffee? It's my treat. コーヒーいる?おごるよ。 ご参考になると幸いです。

1. You are clumsy. 君はおっちょこちょいだな。 clumsy:おっちょこちょい clumsy 自体は攻撃するような単語ではないのですが、もう少し柔らかに言いたい時は前に little や bit を付けると良いでしょう。 例 You are little clumsy. 君はちょっとおっちょこちょいだね。 You are bit clumsy. 君は少しおっちょこちょいだね。 2. You are careless. 君はおっちょこちょいだね。 careless:おっちょこちょい、不注意 carelessは日本語で「ケアレスミス」と言うように「注意を怠っている」というニュアンスがあるので少し注意が必要です。 指導する立場なら使っても良いでしょう。 ご参考までに。