プロフィール

meimei0210
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :400
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

「今日から一年生」は上記のように表現します。 ○○年生は ○○ grader と表現します。 一年生= 1st grader 二年生= 2nd grader 三年生= 3rd grader・・・ と表現していくのですが、アメリカ英語の場合「中学一年生」は 7th grader、高校一年生は 11th grader と表現します。日本のように小学校、中学校、高校で学年をリセットして数え直すということはあまりしません。 例 I will be a new 1st grader from today! 今日から新しく一年生になる! My daughter entered elementary school this year. She will be a new 1st grader from today! 娘が今年小学校に入学したので新一年生になります。 ご参考までに。

「数える」は英語で上記のように表現します。 「~まで数える」は count to ○○となり、以下のように言うことができます。 count to 10 = 10まで数える count to 100 = 100まで数える count to 1000 = 1000まで数える ご質問のシチュエーションのようにお風呂の中で一緒に数を数える場合は together を続けると良いでしょう。 例 Let's count to 10 together, and then we will be finished with our bath? 10まで一緒に数えたらお風呂から上がろうね。 ぜひ使ってみてください。

1. wear too much perfume 匂いがきつい 香水のつけすぎで匂いがきつい場合はこのように表現します。 wear は「衣服を着る」という意味が主の英単語ですが、「香水を纏う」という意味でも使用することが出来ます。 また女性用の香水は perfume、男性用の香水は cologne と言います。 例 The lady next to me was wearing too much perfume so it gave me a headache. 隣の女性の香水の匂いがきつすぎて、頭が痛くなった。 2. wear too much cologne 匂いがきつい 男性が主語の場合はこのように表現します。 例 The guy next to me was wearing too much cologne so it gave me a headache. 隣の男性の香水の匂いがきつすぎて、頭が痛くなった。 ぜひ使ってみてください。

1. compound fracture 複雑骨折 骨折箇所が複数個所にわたるタイプの「複雑骨折」はこのように表現します。 compound はもともと「複合した」という意味の英単語ですが、今回のように骨折の種類を定義づける単語として使用することもできます。 例 A: Hey, I heard that you broke your arm at the gym. Are you ok? ねえ体育館で腕を骨折したって聞いたけど大丈夫なの? B: Yeah, it wasn't a compound fracture. It should heal soon. そうなの。複雑骨折じゃなかったからすぐに治るよ。 2. open fracture 複雑骨折 折れた骨が皮膚を突き破っている場合の骨折(開放骨折)も複雑骨折の一種になりますが、こちらはこのように表現します。 例 It wasn't an open fracture. I'm so glad. 複雑骨折じゃなかったよ。本当に良かった。 ご参考までに。

「隙間をふさいでおいた」は上記のように表現します。 gap: 隙間 fill in: ふさぐ 隙間を「ふさぐ、埋める」という意味で fill in を使います。 例文 I filled in the gap to prevent the wind from getting in. 風が入らないように、隙間をふさいでおいたよ。 ご質問のシチュエーションのような「隙間」以外にも fill は「~で空間を満たす」「感情で満たされる」などという場合にも使用することができますよ。順に見ていきましょう。 例 She filled the cup with milk. 彼女は牛乳をコップいっぱいにそそいだ。= 彼女は牛乳でコップをいっぱいにした。 I was filled with joy when I saw my daughter graduated kindergarten. 娘が幼稚園を卒業したのを見て喜びで満たされた。 ご参考になりますように。