プロフィール

meimei0210
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :400
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

1. noisy eater クチャラー noisy:うるさい eater:食べる人 「クチャラー」をそのまま直訳できるワンワードは英語では無いので、上記のように「うるさく食べる人」と表現するのが一般的です。 例 He is such a noisy eater. It's so annoying. 彼はクチャラーなんだよ。見ててイライラしちゃう。 2. smack クチャラー 「舌を舐めずる、音を立てる」という意味の smack を使って表現することもできます。 例 He smacks his lips when he eats. It's disgusting. 彼はクチャラーなのよね。見てて気持ちが悪いわ。 ご参考までに。

1. Could you heat this baby food up? このベビーフードを温めてもらえますか? heat ○○ up:温める baby food:ベビーフード 温めるは heat ○○ up と言います。○○の中に温めたい対象の単語を入れましょう。 例 A:Could you heat this baby food up? このベビーフードを温めてもらえますか? B:Sure! かしこまりました! 2. Could you warm this baby food up? このベビーフードを温めてもらえますか? heat の代わりに warm を使って表現することも出来ますよ。 例 A:Could you warm this baby food up? このベビーフードを温めてもらえますか? B:Sure! かしこまりました! ご参考までに。

1. brain function 脳機能 ご質問の通りの「脳機能」を直訳すると上記になります。しかしこのまま文として起こすと「脳死しますよ?」みたいな意味になってちょっと強めな表現になってしまいます。 例 You are going to lose brain function if you keep playing that game. このままそのゲームを続けてたら脳機能が低下して脳死しちゃうわよ? 2. brain cell 脳細胞、脳機能 「脳細胞が減っちゃうよ?」というニュアンスで表現すると英語的にもう少し自然な言い方になります。 例 You are going to lose some brain cells if you keep playing that game. そのゲームを続けてたら脳細胞が減っちゃうわよ? ご参考までに。

1. kidney stone 尿路結石 直訳すると「腎臓結石」になってしまうのですが、ネイティブには「尿路結石」という意味で通じます。 例 My husband had kidney stone and he had to call an ambulance. 主人が尿路結石になってしまい、救急車を呼ばなければいけませんでした。 2. urinary stone 尿路結石 urinary:尿路 こちらも同様に「尿路結石」という意味になります。 例 Having a urinary stone is one of the most painful thing you can experience in your life. 尿路結石は人生で最も痛みのある経験の1つです。 ご参考までに。

1. How long is this ticket valid for? このチケットは何時まで有効ですか? how long:どれくらいの間 valid:有効 「このチケットはどれくらいの間有効ですか?」と聞くとナチュラルに聞こえます。 例 A:How long is this ticket valid for? このチケットは何時まで有効ですか? B:This is valid until 7PM. 午後7時までです。 2. When is this ticket expire? このチケットはいつ期限が切れますか?=このチケットは何時まで有効ですか? expire:期限が切れる 「このチケットはいつ期限が切れますか?」という聞き方も同様の意味で使うことが出来ます。 例 A:When is this ticket expire? このチケットは何時まで有効ですか? B:It expires 8PM. 今夜8時に期限切れになります。 ご参考までに。