プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

0 144
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'm very indecisive between these two. その2つのどちらにしようか決めかねています。 indecisive: 決めかねている between these two: その2つ いくつかの選択肢があって、その中からひとつに決められない場合は indecisive という単語を使います。 例 A: Did you decide? 決めた? B: I'm very indecisive between these two. その2つのどちらにしようか決めかねています。 2. I can't decide between these two. その2つのどちらにしようか決めかねています。 can't decide: 決められない can't を使って「決められない」状況を表現することもできますよ。 例 A: Did you decide? 決めた? B: I can't decide between these two. その2つのどちらにしようか決めかねています。 ご参考までに。

続きを読む

0 140
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「もう少しで帰宅するから、何か買って帰ろうか?」は上記のように表現します。 leaving: 出発する buy: 買う 今回のシチュエーションの場合、「出発する」=「職場を出て帰宅する」というニュアンスで leave を使用することができます。 A: Hey John, are you leaving now? ヘーイ、ジョン、もう帰ってくるところ? B: I'm leaving soon but do you want me to buy something? もう少しで帰宅するから、何か買って帰ろうか? A: Oh thanks. Could you buy a milk? ありがとう。牛乳を買ってきてくれる? ご参考までに。

続きを読む

0 104
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. My dog was waiting for me as always. あいかわらず、犬が玄関で待っていた。 as always: あいかわらず 「いつも」という意味の英単語 always を使って表現しましょう。 as always とすることで「あいかわらず、いつもどおりに」という意味合いになります。普段の習慣や毎日繰り返されている出来事に使用することができます。 例 Even if I'm back home late, my dog was waiting for me as always. 帰宅が遅くなっても、あいかわらず犬が玄関で待っていた。 2. My dog was waiting for me as usual. あいかわらず、犬が玄関で待っていた。 as usual: あいかわらず as always と同様のニュアンスでこちらも使用することができます。 例 Even if I'm back home late, my dog was waiting for me as usual. 帰宅が遅くなっても、あいかわらず犬が玄関で待っていた。 ご参考までに。

続きを読む

0 108
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. make a lot of money 高給取り 「高給取り」は英語でこのように表現するのが一般的です。「大金を稼いでいる」というニュアンスです。 例 I'm so jealous that your husband makes a lot of money. 旦那が高給取りでうらやましいな。 2. well-paid employee 高給取り well-paid で「良い給与の」という意味になります。こちらも「高給取り」というニュアンスで使うことができます。 例 I wish my husband is a well-paid employee as well. 私の旦那も高給取りだったらいいのになぁ。= 旦那が高給取りでうらやましいな。 3. make six figures 高給取り 主にアメリカでは1000万円プレイヤーのビジネスパーソンたちをこのように表現します。これは「6桁を稼ぐ人たち」という意味になるのですが、USドルだと6桁は1000万円になるため1000万円超を年間で稼ぐ人達を指し「高給取り」というニュアンスになります。 例 I'm jealous that your husband makes six figures. 旦那が高給取りでうらやましいな。 ご参考までに。

続きを読む

0 215
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Expire 失効 「失効」を意味する最もポピュラーな英単語になります。 例 I had lots of points on my point card but they were expired. ポイントカードにポイントが貯まっていたのに失効してしまった。 2. Lose 失効 ポイントが失効する = ポイントを失ってしまう という意味なのでこちらも同様の意味で表現することができます。 例 I had many points on my point card but I lost them. ポイントカードにポイントが貯まっていたのに全部失効してしまった。 ご参考までに。

続きを読む