プロフィール

meimei0210
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :400
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

1. You have been busy lately. 最近忙しかったもんね。 lately: 最近 You have been ~ で「ここ最近~」という意味になります。過去のある一定の時期から現在まで続く状態を言うときに使える表現です。 例 A: I have so many things to do! やることがいっぱいたまっちゃってる。 B: You have been busy lately. 最近忙しかったもんね。 2. You have been swamped recently. 最近忙しかったもんね。 swamped: 忙しい recently: 最近 swamped はもともと「沼地」という意味の英単語ですが「沼地にはまったように身動きが取れないほど忙しい」という意味で使われるスラング用語でもあります。 A: I haven't done anything at home. 家のこと何にもできてないんだ。 B: You have been swamped recently. 最近忙しかったもんね。 ご参考までに。

1. reputation was impacted by イメージを損なう reputation: イメージ、評判 impacted: 影響を受ける イメージを損なう=イメージに悪い影響を与える、というニュアンスで英語では表現することができます。 例 I'm worried that your reputation will be impacted by this news. これがあなたのイメージを損なうのではないかと心配です。 2. lost a lot of reputation イメージを損なう lost: 失う 良い評判を失う=イメージを損なう、という言い方でも同様の意味で使うことができます。 例 I'm concerned that you will lose a lot of reputation because of this news. これがあなたのイメージを損なうのではないかと心配です。 ご参考までに。

1. I'll take care of anything! 何でも任せて! take care: 対応する anything: 何でも anything は肯定文だと「何でも」という意味として使うことができます。否定形の文だと「何も~ない」という意味に意味が変化します。 例 A: Can you do this for me? これやってもらえる? B: I'll take care of anything! 何でも任せて! 2. I can handle anything! 何でも任せて! handle: できる、対応する handle は今回のように頼まれたタスクを行う場合に使うことができます。 例 A: Can you do this task for me? このタスクやってもらえる? B: Sure! I can handle anything! はい!何でも任せて! ご参考までに。

1. preparing behind ○○'s back こっそり準備している preparing: 準備している behind ○○'s back で「○○にばれないようにこっそり」という意味になります。 例 I'm preparing a present behind her back. 彼女へプレゼントをこっそり準備している。 2. secretly preparing こっそり準備している secretly: こっそり 「秘密」と言う意味の英単語 secret の副詞を使います。 例 I'm secretly preparing a present for her. 彼女へプレゼントをこっそり準備している。 ご参考までに。

1. New ideas come to my mind one after another. 次々に新しいアイディアが浮かんでくる。 New ideas: 新しいアイディア my mind: 私の頭の中 one after another: 次から次へと アイディアは頭の中にひらめくので、英語では to my mind と付け足すと良いでしょう。 例 Can I say one more thing? New ideas come to my mind one after another. もう一ついいですか?次々に新しいアイディアが浮かんでくるの。 2. I'm flooded with new ideas. 次々に新しいアイディアが浮かんでくる。 flooded: あふれる flooded はもともと「洪水、水浸し」になるという意味の英単語ですが、今回のように頭の中がアイディアであふれかえる際にも使えます。 例 I have 10 ideas to share today. I'm flooded with new ideas. 今日は新しい提案を10個シェアしたいです。つぎつぎに新しいアイディアが浮かんでくるので。 ご参考までに。