プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

0 76
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. turned it down without hesitation きっぱり辞退した turn it down: 辞退する without hesitation: きっぱりと hesitation は「迷い」という意味の英単語です。その前に without を付けることで「迷うことなく」という意味になります。 例 Hey did you see that? She turned that job down without hesitation. ねえ見た?彼女はその仕事をきっぱり辞退してたよ。 2. declined without hesitation きっぱり辞退した declined: 辞退した decline も turn it down と同様のニュアンスで使える英単語です。 例 She declined that task without hesitation. That was so cool. 彼女はその仕事をきっぱり辞退した。かっこよかったよ。 ご参考までに。

続きを読む

0 115
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It's important to be considerate of others. 他人を思いやることは大切です。 important: 大切 considerate: 思いやる others: 他人 It is important to 〜 で「〜することは大切です」という意味になります。 例 We are hospitality workers. It's important to be considerate of others. 私たちは接客業です。他人を思いやることは大切ですよ。 2. Caring for others is important. 他人を思いやることは大切です。 caring: 思いやる caring は人を思いやったり、動物を愛でる時にも使えます。 例 Caring for others is important. If you do that, customers will come back. 他人を思いやることは大切ですよ。そうするとお客様はきっと戻ってきてくれます。 ご参考までに。

続きを読む

0 87
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「かつてこの町は」は上記のように表現します。 use to be は「かつては、昔は」という意味のイディオムで、現在はそうではないが以前は○○だった、というような過去の状況を説明したいときによく使われる英語表現です。 例 This town used to be a famous port town. かつてこの町は有名な港町だった。=かつてこの町は港として栄えていた。 famous: 有名な port town: 港町 This town used to be a thriving port. かつてこの町は港として栄えていた。 thriving: 栄えた、繁盛する ぜひ使ってみてください。

続きを読む

0 96
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Most people たいていの人 Most: 大多数の、ほとんどの Most ○○ で「たいていの○○、ほとんどの○○」と括って話をする際に使うことが出来ます。 例 Most people have smartphone. たいていの人はスマホを持っています。 2. Majority of people たいていの人 Majority: 過半数の こちらも most 同様、「多くの人は」という意味で使うことが出来る英単語です。対義語は minority です。 例 Majority of people have smartphone. たいていの人はスマホを持っています。 ご参考までに。

続きを読む

0 150
meimei0210

meimei0210さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. moist chocolate cake しっとりしたチョコレートケーキ 食品に対して「しっとりとした」という表現を使いたい場合 moist が一般的に使われています。 例 I love moist chocolate cake. しっとりとしたチョコレートケーキが大好きなの。 2. soft chocolate cake しっとりしたチョコレートケーキ soft も moist に近い意味合いを持つ英単語になります。 チョコレートの風味が強いケーキのことを指したい場合はその後に rich を付けるとなお良いでしょう。 例 I like soft rich chocolate cake. しっとりしたチョコレートケーキが大好きです。 ぜひ使ってみてください。

続きを読む