プロフィール

meimei0210
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :400
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
当方アメリカ人と国際結婚をしています、日本人です。
私自身ニュージーランドに3年ほど在住経験があり、家庭内の言語も英語ですので、英語力はほぼネイティブになります。

1. Please don't hurt my child. どうかこの子を助けてください。 hurt: 傷つける child: 子供 このようなシチュエーションの場合、英語では「この子を傷つけないでください」という表現をします。 例 Please don't hurt my daughter. 娘は傷つけないでください。=どうかこの子を助けてください。 2. Please leave my child alone. どうかこの子を助けてください。 leave ○○ alone: 放っておく 放っておく=危害を加えない、という意味で表現することもできますよ。 例 Please leave my son alone. He is just 3. 息子は放っておいてください。まだ3歳なんです。=どうかこの子を助けてください。まだ3歳なんです。 ご参考までに。

1. probably by this afternoon たぶん午後までには probably: たぶん by this afternoon: 午後までには 午後の中でも早い時間までにはこちらの表現を使うと良いでしょう。 例 I can probably finish this by this afternoon. この仕事、たぶん午後までには終わるはずだよ。 2. before the end of the day たぶん午後までには end of the day: 今日の就業時間までには 午後の中でも遅い時間の範囲の午後であればこのように表現することもできます。 例 I can probably finish this before the end of the day. この仕事、たぶん午後までには終わるはずだよ。 ぜひ使ってみてください。

1. She used to be a good person but not anymore. 昔は良い人だったけど、変わってしまったよ。 used to be ~: 昔は~だった good person: 良い人 not anymore: 今は違う 英語では「昔は良い人だったけど今は違う」と表現します。 例 Melony used to be a good person but not anymore, don't you think? メロニーは昔は良い人だったけど、変わってしまったよね。そう思わない? 2. He is really changed for the worse. 昔は良い人だったけど、変わってしまったよ。 changed: 変わる for the worse: 悪い方向に こちらは「昔は良い人だったけど悪い方向に変わってしまったね」というニュアンスの言い方になります。 例 I don't know about Matt anymore. He is really changed for the worse. マットについて、もう分からない。昔は良い人だったけど、変わってしまったよね。 ご参考までに。

1. This is just an example. あくまで一例に過ぎません。 just: あくまで example: 例 複数あるうちの一つと言いたい場合は、上記のように just を付けて表現すると良いでしょう。 また、 example は母音から始まるので a ではなく an にするのを忘れないようにしましょう。 例 This is just an example. We need to fix this asap. あくまで一例に過ぎません。早急に解決が必要です。 fix: 解決する asap: as soon as possible の短縮形。早急に 2. This is just the tip of the iceberg. あくまで一例に過ぎません。 the tip of the iceberg: 氷山の一角=あくまで一例 このようなシチュエーションの場合「これは氷山の一角にすぎません」と英語では表現します。 例 This is just the tip of the iceberg. There are so many other problems. これはあくまで一例に過ぎません。ほかにも問題点が多数あります。 ご参考までに。

1. I don't care. 私にはどうでもいいけど。 care: 気にする、気になる 否定形の don't を使って「私には気にならないけど」というニュアンスで表現します。 例 A: Did you know that Jonathan is a billionaire. ジョナサンがすごいお金持ちなの知ってた? B: No, I didn't. I don't care how rich he is though. いいえ。彼がどれだけお金持ちかは私にはどうでもいいけど。 2. It doesn't matter to me. 私にはどうでもいいけど。 matter: 関係ある 私には関係がないこと=私にはどうでもいいけど、という意味で英語では表現することができます。 例 A: I heard he is a rich man. 彼ってお金持ちなんだってよ。 B: It doesn't matter to me. 私にはどうでもいいけど。 ぜひ使ってみてください。