プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

日本語を英語ネイティブが言いそうなフレーズに翻訳することを得意としております。
現在私はコロンビア在住です。

0 188
MCrew

MCrewさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

どちらの言葉でも、潔いという形容詞ではなく副詞として使う方が自然に聞こえます。 1. gracefully ていよく、しずしずと、潔く 例 As a team director, I didn't want to accept our team's defeat over the world champion, but now I can do so gracefully. いちチームの監督として我々のチームが世界チャンピオンに敗北したことを受け入れたくありませんでしたが、今ならしずしずと受け入れることができます。 キーポイント grace = 気品、優雅さ(名詞) graceful =上品な(形容詞) as a team director =監督として(自分が) 2. graciously かしこくも、おそれおおくも、潔く 例 I thought that he is THE ONE for me, however, I decided to let him go graciously because I could see that I was not the right one for him. 私は彼こそが私の運命の人だと思っていたが、彼にとっての正しい人は私ではなかったと分かってしまっていたので潔く手放すことにしました。 キーポイント gracious = 丁寧な、慈悲深い(形容詞) 「主語 + let + 人 + go」= 主語が人を手放す、逃してあげる

続きを読む

0 204
MCrew

MCrewさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. You go first! 直訳 あなたが最初に行って! 意訳 きみが最初! キーポイント 歌うでも食べるでも、会話文で「主語が最初に」と言うときは go を使います。具体的な動詞で表現したいのなら、ここでは 「You sing first!」と言えるでしょう。 「私が先」なら I go, I go first, me first などと言えます。 丁寧語で会話をする場合では動詞 goの後に "please"をつけると「先にお願いします」となります。 2. After you! 直訳 あなたの後です! 意訳 お先にどうぞ! キーポイント 「after you = (私が)あなたの後です」の意味で「私が」を省略している文になります。自分と他の人が同時に部屋から退出しようとし、ドアの前で相手を先に通してあげようとする時に聞くフレーズで有名ですが、相手に先にやってもらうよう促す時でも使えます。 例 A: Ok, so what are you gonna sing? じゃあ何歌う? B: No, you go first! えっやだよ君が先に歌って! A: What? YOU go first!! It'll take me for a while to choose my song, so after you! えー?あなたが先に歌ってよ!!私曲選ぶの時間かかるからお先にどうぞ〜!

続きを読む

0 272
MCrew

MCrewさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. to agree absentmindedly 空返事をする 例 She wasn't really listening so just agreed absentmindedly. 彼女はあんまりちゃんと聞いていなかったのでただ空返事をしました。 キーポイント absentmindedlyは「われにもあらず、ぼーっと、ぼやぼやしながら」という副詞です。分解して見てみると、「absent = 不在、欠席」と「mind =心、頭」があるので、心が不在の状態でというニュアンスです。 2. to give a half hearted + 名詞 生半可な名詞、中途半端な名詞 例 He gave a half hearted acknowledgement but I could tell he wasn't listening. 彼は中途半端にわかっていたようだが私には彼がちゃんと聞いていなかったのはバレている。 補足 空返事に少し関連しますが、日本でも話を聞きながら右から左へと聞き流すジェスチャーをする時がありますが、海外でも同じジェスチャーが使われます。世界共通なんですね。

続きを読む

0 110
MCrew

MCrewさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a sabbatical 休暇、特に休職中の空白時間。ネガティブな印象は無く意図的に前回の仕事と次回の仕事の間に休暇を設けている状態です。 例 A friend of mine is taking a sabbatical and traveling over Colombia to take advantage of his free time. 私の友達は休職中に自由時間を有意義に使うためにコロンビアを旅行しています。 キーポイント to take advantage of ~ 〜を有意義にするために 2. to take time off 休みを取る 例 I took a long time off after my previous job. 私は以前の仕事の後に長い休暇を取りました。 I took 6 months off after my last job. 私は前回の仕事の後6ヶ月の休暇を取りました。 補足 質問者様の「転職の空白期間はどれくらいまでがOKなんだろうか」を訳すと以下のようになります。 How much time between jobs is acceptable? 「is acceptable」= 許容可能 仕事も大事ですがプライベートを充実させる事も大事なので、いくらお休みを取っても次の求職活動に影響のない社会の仕組みが望ましいですね。

続きを読む

0 238
MCrew

MCrewさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. to leave what you don't like. 苦手な物を残す You can leave what you don't like. 苦手な物は残していいですよ。 直訳:あなたは嫌いな物を避けられます。 「what you don't like = 嫌いな物」。ここでのwhatは疑問文の「何?」ではなく、what以下の文「you don't like(嫌い)」な「what=物」として目的語として使われています。他の例を見てみましょう What you were singing yesterday was amazing! 昨日あなたが歌ってたのはとても良い歌だね! All what he does matters to my life. 彼がすること全てが私の人生にとって重要です。 2. to leave out the ones you can't eat. 食べられない物を残す / 外しておく Please leave out the ones you can't eat. 食べられない物は残してください。(外しておいてください) 1の解説と同様、「the ones = 物」と訳せます。どのような物かというと、後ろから形容します。ここでは「the ones you can't eat」なので「you can't eat(食べられない)」な「the ones(物)」となります。 食べられない物が1つとは限らないので the oneではなく複数形の the onesと s を付けます。 「leave + out」で、ただ離れる、残しておく、ではなく「そこから外す」と言う意味合いになります。 3. don't have to eat things you dislike. 苦手な物は食べる必要がない She doesn't have to eat things she dislikes. 彼女は嫌いな物は食べなくても良い。 dislike= 嫌う、苦手意識を持つ 1と2と同様、ここでも「 things = 物」がどのような物かというと後ろの文で説明しています。つまり「you dislike」な「things」と言う語順で「あなたの嫌いな物」と言う意味になります。

続きを読む