プロフィール

英語系資格

主に大学で英語や英語を使用したビジネススキルなどを教えています。スペイン語教員として就業したこともあります。

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして、ホルヘと申します。南米チリの出身(スペイン語ネイティブ)ですが、2011年から日本で英語教員として就業しています。
専門は英語教育で、チリの最高学術機関であるチリ大学大学院で修士号を取得。また、英国オックスフォード大学でExecutive Leadership Programmeを修了しました。現在、日本で英語講師として複数大学で教鞭を取っております。
15年以上合気道、居合道に嗜んでおり、各国生徒向けの日⇔西、日⇔英の通訳や、出版物の翻訳なども行ってきました。

0 392
Jorge Ulloa

Jorge Ulloaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Chileチリ

That crossed the line. さすがにそれはないでしょう。 直訳すると、「それは許容範囲を超えた」という意味となります。主語のThat(それ)は「友人に裏切られた」という状況を指します。友人の裏切りを、既に許すことはできない過去のものとして整理しているというニュアンスで、「That crossed the line.」と過去形を取りました。しかし、もし現在進行形で続いているのであれば、「That's crossing the line.」とすることもできます。 質問文にある「友達に裏切られたので」を付け加えると、下記にようになります。 I was betrayed by my friend, and that crossed the line. 友達に裏切られたのだが、さすがに許容範囲を超えていた。

続きを読む

0 73
Jorge Ulloa

Jorge Ulloaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Chileチリ

The drawer is stuck and won't open. 引き出しが引っかかって開かない。 「引っかかっている」という状況は、動詞「stick」の過去分詞形「stuck」を用いて表します。この「stick」という動詞には様々な意味があり、動詞として使用する場合は「くっつける」や「stick out」と句動詞にして「突き出す」が良く使われますが、「be stuck(引っかかる、停滞する)」も非常に良く使われますので覚えておくと良いでしょう。 また、「開かない」を未来形を表す助詞Willを用い、「won't (will not)」としました。現在形の「doesn't」を使用することも文法的には可能ですが、引き出しが開こうとしないというニュアンスを表すため、未来形を取るのがより自然でしょう。

続きを読む

0 98
Jorge Ulloa

Jorge Ulloaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Chileチリ

Cows go 'moo'. 牛はモーモーと鳴くんだよ。 この場合の 「go」 は、動物や物が特定の音を発することを表す口語表現です。特に子供向けの表現として、一般的に使用されます。当然牛だけではなく、犬、猫、羊などその他にも使用されます。具体的には、以下の通りです。 Dogs go "woof". 犬は「ワン」と鳴く。 Cats go "meow". 猫は「ニャー」と鳴く。 Sheep go "baa". 羊は「メ―」と鳴く。 特定の犬や猫を表すわけではないので、「A dog」や「The dog」ではなく、「Dogs」と複数形を取ることに注意してください。 ※なお、Sheepは単数・複数形が同形という不規則名詞です。同様の名詞にDeer(鹿)があります。

続きを読む

0 80
Jorge Ulloa

Jorge Ulloaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Chileチリ

When the situation demands it. 必要に迫られたときに 直訳すると、「状況がそれを要求した場合」となります。この表現は、特定の状況や特定の条件下でのみ行われる行動を示すために使用できます。即ち、質問文の場合だと、「the situation」は「水濡れイベントや大雨に見舞われた」場合、に相当しています。また、目的語の「it」は「すっぴんを見せること」を表しています。 例 The best time for a no-makeup debut is when the situation demands it, like during a water-related event or a heavy rain. 水濡れイベントや大雨に見舞われるなど、必要に迫られた時にすっぴんデビューが一番。 その他、よりシンプルな例としては、「When ( it is ) necessary」としても良いでしょう。

続きを読む

0 71
Jorge Ulloa

Jorge Ulloaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Chileチリ

I almost passed out from shock. ショックで倒れそうになった。 直訳すると、「私はショックでほとんど気を失った」という意味となります。「Pass out(気を失う)」 を過去形(気を失った)とし、「ほとんど」の意の「almost」で修飾することで、ほぼその状態になったことを表します。 その他、「ほとんど」を「nearly」という副詞や、「気を失う」を「faint(気絶する)」という動詞へ変更することも可能です。例文としては、「I nearly fainted from shock.」となります。 また、「Shock」を主語とし、「That shock made me almost pass out.(そのショックは私をほとんど気絶させた)」とすることも可能です。

続きを読む