プロフィール

zediakl735
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
日々回答しております!

1. unfriendly response 塩対応 「塩対応」とは正確には「そっけない対応、愛想のない対応」という意味です。また「対応」は行動や要求になどに対する返答や反応を意味するので response を使います。 以上より「塩対応」は unfriendly response と表現できます。 That's unfriendly response. 塩対応だね。 2. cold response 塩対応 「塩対応」は「そっけない対応」という意味ですが、同時に「冷たい」という意味合いもあります。冷淡で愛情や温かみがないという意味をより強めるために、「冷たい」を意味する cold を用いて cold response としてやれば「冷たい対応」⇒「塩対応」となります。 That's cold response. 塩対応だね。 参考にしてみてください!

1. a princess of nerd club オタサーの姫 「オタサー」とは「オタクのサークル」の略です。よって「オタクのサークル」をそのまま英訳し、 nerd club となります。 club は「大学のサークル、クラブ」で、nerd は英語で「オタク」となります。nerd は正式には「専門ばか」を意味する名詞で、一つのジャンルに詳しい人物で流行に疎く外見的に魅力のない人がこれに該当します。ほかにも「オタク」を意味する英語としては geek, buff, freak などがあります。 「姫」を意味する英語は princess です。 You are a princess of nerd club. オタサーの姫だね。 2. Madonna of nerd club オタサーの姫 今度は「姫」を別の表現で言い換えました。 Madonna は日本語でも「マドンナ」でおなじみの言葉で、主に「憧れの女性」を意味する言葉でもあります。正式には「聖母マリア」の名前です。 「オタサーの姫」とは「オタサーのみんなが憧れる女性」という意味あいなので、この言葉でも代用できます。 You are Madonna of nerd club. オタサーの姫だね。 参考にしてみてください!

1. as if you were professional エアプ 「エアプ」とは主にゲームの分野で使われる言葉で「初心者、あるいは素人が経験者か玄人のようにプレイする様」を意味しています。 つまり「あたかもプロのように振る舞っている」と言いたいので、as if you were professional としてやれば「あたかもプロのように」と表現できます。as if ~ で「あたかも~かのように」となり、~は過去形となります。 You are playing as if you were professional! エアプじゃん。 2. novice in fact エアプ 「エアプ」とは「実際は初心者」という意味でもありますので、これをそのまま英訳しても大丈夫です。そのため novice in fact で「実は初心者」⇒「エアプ」となります。 in fact で「実は、実際は」を意味する副詞句、novice は「初心者」を意味します。novice の代わりに beginner でも代用できます。 You are a novice(beginner) in fact! エアプじゃん。 参考にしてみてください!

「逆光女子」は上記のように表現します。 「写真で逆光を活かす女子」を「逆光女子」と言いますが、「写真で逆光を活かす」は英語で take advantage of backlit on photos と表現します。 take advantage of ~ で「~を活かす、活用する」を意味する大事なイディオムです。単なる use よりもその利点をうまく活用したいという意味を強める際に用います。 また「逆光」は英語で backlit、または backlight と表現します。 例文 Girls who take advantage of backlit on photos are everywhere. 逆光女子はどこにでもいる。 参考にしてみてください!

「アップデート女子」は上記のように表現します。 「アップデート女子」とは「常に自分を磨く女子」のことで、この場合の「自分を磨く」とは brush themselves up と表現します。 brush up ~ は「~を磨き上げる」という意味の熟語で oneself を目的語に置くことで「自分自身を磨き上げる」という意味になります。 「アップデートする」は英語の update もありますが、これは「システムやソフトを最新化する」という意味なので、人に対しては用いません。 例文 She is a girl who brushes herself up always. 彼女はアップデート女子だな。 参考にしてみてください!