プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

日々回答しております!

0 67
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「縦読みしてみた」は上記のように表現します。 「縦読み」は英語で「vertical reading」となります。vertical は「垂直の、縦の」を意味する形容詞なので、vertical reading で「縦読み」となります。message を繋げて「縦読みメッセージ」となります。 「縦読みしてみた」とありますが、正確にはSNS上で「縦読みメッセージを投稿した」ということですので、「投稿する」を意味する post を使います。post a vertical reading message で「縦読みメッセージを投稿する」となります。 さらに「~してみた」とは try doing で表現します。意味は「試しに~やってみる」で、「試しに投稿してみた」となります。try to do は「~しようとする」で、微妙に意味が違います。 よってI tried posting a vertical reading message. とすれば、「縦読みメッセージを投稿してみた」、つまり「縦読みしてみた」となります。 例文 He always posts a vertical reading message. 彼はいつも縦読みメッセージを投稿する。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 28
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「友達のインスタが映えすぎる」は上記のように表現します。 「インスタ映えする」とは正確には「インスタグラムでよく見える」という意味となります。これを直訳し、A looks good on Instagram とすれば「Aはインスタグラムでよく見える」、つまり「Aはインスタ映えしている」となります。副詞の「~すぎ」をくっつけて、上記の表現になります。 例文 The weather is very nice today, so she is looking better on Instagram than usual. 今日はとても天気がいいから、彼女はいつも以上にインスタ映えしてるね。 *than usual:いつも以上に 参考にしてみてください。

続きを読む

0 22
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「カーテン買い替えたいけどサイズ不安」は上記のように表現します。 まず前半部ですが、「買い替えたい」は replace 一語で表現できます。よって I want to replace curtains で「カーテンを買い替えたい」となります。curtain は「カーテン」を意味する英単語ですが、ほかにも drape があり、これは厚手の布製のカーテンを指します。 後半部分は「サイズ不安」ですが、これは正確には「サイズが合うかどうか心配だ」となりますので、I'm worry about whether ~ or notの構文を用います。 worry about は「心配している」、whether ~ or not は「~かどうか」を意味する説を形成します。くっつけて「~かどうか心配だ」となります。 「サイズが合う」は their sizes will fit となります。fit は「合う」を意味する動詞です。この文章を whether 説の中に入れます。 よって後半部分は I'm worry about whether their sizes will fit or not となり、これで「サイズが合うかどうか不安⇒サイズ不安」となります。 前半部と後半部を接続詞の but で繋げてやれば、上記の文章となります。 例文 I'm worry about whether it will be sunny or not tomorrow. 明日晴れるかどうか心配だ 参考にしてみてください。

続きを読む

0 24
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. quickly leap at the seasonal limited edition 季節限定にすぐ飛びつく 「季節限定(版)」とは英語で seasonal limited edition と表現します。seasonal(季節の)limited(限定された)edition(版)なので、「季節限定版」となるわけです。 また「飛びつく」ですが、この場合は leap at を用いて表現します。leap は「飛びつく」を意味する同士ですが、jump と違い「(機会など)に飛びつく、応じる」という場合に用います。 よってquickly leap at the seasonal limited edition で「 季節限定(版)にすぐ飛びつく」となります。 例文 That design is the seasonal limited edition. そのデザインは季節限定版だ。 2. be susceptible to the seasonal limited edition 季節限定にすぐ飛びつく 「~にすぐ飛びつく」とは、言い換えれば「~に敏感だ、~に影響されやすい」という意味でもありますので、be susceptible to を用います。susceptible は「左右されやすい、影響されやすい、敏感だ」を意味する形容詞です。 よって be susceptible to the seasonal limited edition とすれば、「季節限定に敏感だ⇒季節限定にすぐ飛びつく」となります。 例文 She is susceptible to fashion. 彼女は流行に敏感だ。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 37
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「サブスク登録しすぎて把握できない。」は上記のように表現します。 grasp は「把握する」という意味の動詞です。ほかにも understand, comprehend などあります。 また sign up for a subscription で「サブスクに登録する」を意味するイディオムです。今回の場合は、「非常に多くのサブスク」と解釈できるので too many subscriptions とし、この too を利用して too ~ to do の構文と合わせます、。 too ~ to do は「~すぎて do できない」の構文なので、今回の場合ですと「サブスクに多く登録しすぎて把握できない」とぴったり合います。 以上を組み合わせて、sign up for too many subscriptions to grasp とすれば、「サブスクに多く登録しすぎて把握できない」となります。 例文 I sign up for too many subscriptions to save money. サブスク登録しすぎて貯金できない。 *save money:貯金する 参考にしてみてください。

続きを読む