プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

日々回答しております!

0 40
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. those who watch in real time リアタイ勢 「リアルタイムで見る」とは英語で「watch in real time」と表現します。また「勢(ぜい)」とは「~する人々」という意味なので、関係代名詞 who を用いて those who ~ と表現します。 「リアタイ勢」=「リアルタイムで見る人々」となるので、この形になります。 例文 Recently, the number of those who watch dramas in real time has decreased. 最近ドラマをリアルタイムで見るリアタイ勢が減ってきた。 I watched the soccer game in real time. 私はそのサッカーの試合をリアルタイムで見たよ。 2. those who watch live リアタイ勢 「リアルタイムで」を別の表現で言い換えると、live となります。いわゆる「ライブ(Live)中継」の「ライブ」と同じです。この時の live は副詞でまさに「リアルタイムで」となります。 参考にしてみてください!

続きを読む

0 35
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「のぞき見防止シート」は上記のように表現します。 「のぞき見る」とは英語で look in と表現します。また「防止する」は動詞の prevent を用いるのですが、この動詞と前置詞 from を合わせる必要があります。 prevent O from doing で「Oが~するのを防ぐ」と意味しますので、今回の場合では「他人がのぞき見するのを防ぐ」という解釈になりますので、prevent others from looking in となります。others は「他人」を意味する名詞です。 関係代名詞 which で修飾すればこの形になります。 例文 I want the sheet which prevents others from looking in a smartphone. スマホ用ののぞき見防止シートが欲しい。 参考にしてみてください!

続きを読む

0 38
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. the trunk for shopping spree 爆買いトランク 「爆買い」とは「派手な買い物、買い物ざんまい」という意味で、英語で shopping spree と表現します。 spree とは「バカ騒ぎ」を意味する名詞で、「バカ騒ぎを買う」だから「爆買い」となるわけです。 また「爆買いトランク」は、「爆買い用(のため)のトランク」とも解せるので、「~用の」を意味する前置詞 for を用いて、~for shopping spree として「爆買い用の~」となります。 2. the suitcase for shopping spree 爆買いトランク 「トランク」とは旅行用の大きなカバンですが、類義語で suitcase もあります。 そのため trunk を suitcase と言い換えて 2 のように表現することもできます。 参考にしてみてください!

続きを読む

0 29
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1.look up to 一目置く 「一目置く」とは簡単に言えば「相手の方が自分より優れていると認め尊敬する」という意味になります。 これを端的に表現する英単語は respect ですが、同様の意味合いを持つイディオムの look up to でも代用できます。こちらの方がややカジュアルな表現となります。 例文 I looked up to his politeness. 私は彼の礼儀正しさに一目置いた。 2.honor 一目置く 「尊敬する、敬意を払う」を意味する honor でも代用できます。honor は「栄誉を授ける」という意味も含むので、respect より尊敬の度合いが強いとも言えます。 ちなみにイギリス英語だと honour という表記になります。 例文 Our teacher has honored my English. 先生は私の英語力に一目置いた。 参考にしてみてください!

続きを読む

0 47
zediakl735

zediakl735さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「雑談配信」は上記のように表現します。 stream とは日本語で「小川」を意味する英単語ですが、そこから派生して物や人々の継続的な流れを意味するようになり、インターネット上で連続的に動画や音声を配信するという意味合いでも使われ始めました。 「雑談」を意味する英単語は chat となりますので、chat stream で 「雑談配信(する)」という意味になります。 また、live stream で「生配信(する)」という意味でもよく使われるので合わせて覚えましょう。 例文 I like watching a chat stream of my favorite game streamer. 推しのゲーム実況者の雑談配信を見るのが好きだ。 *game streamer:ゲーム実況者 *my favorite ~:お気に入りの~、推しの~ *like doing :~するのが好きだ、~が趣味だ 参考にしてみてください!

続きを読む