プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はsomastar0705です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。

英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。

私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。

皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!

1 7
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「全員退場」の表現となります。 実際にはサッカーの試合で全員が退場させられるような事件は2011年、アルゼンチン5部リーグのクライポーレ対クトリアーレ・アリナス戦の大乱闘事件だけで、ギネス記録を持つこの事件でさえ危険行為に対して一人ずつレッドカードを出していたので「もうまとめて一気に全員退場!」という状況は存在したことがないようです。 そもそも急を要するスポーツのフィールド上の審判には難しい言語表現が少なく、その為に審判は笛やカードを持ち、ハンドサインを多用します。 一般的な「退場」の表現としては sent off が用いられ He was sent off. 直訳:彼は退場させられた。 または She got a sent-off. 直訳:彼女は退場をくらってしまった。 などとなります。 send(送る)の受動態で表現されるのが一般的で Referee send him off. 直訳:レフェリーは彼を退場させた。 という表現はあまりされません。

続きを読む

0 6
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「自転車のペダルを強く踏む」という表現です。 pedal には名詞「ペダル」という意味はもちろん、動詞「ペダルを踏む/漕ぐ」という意味もあります。 「自転車」は bike でも bicycle でも良いですが、頻繁に使われるのは bike です。 日本語で言うところの「バイク(自動二輪車)」は motorbike もしくは motorcycle と表現されるので注意しましょう。 本文にある状況の例文としては To climb up the hill, I pedaled my bike strongly while standing up. 直訳:坂道を上るために、立ち上がりながら私の自転車のペダルを強く漕いだ。 という形になります。

続きを読む

0 82
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「先輩のスケジュールを確認しておく」という表現です。 「スケジュールを確認する」は check one's schedule が最も一般的な表現です。 「先輩/後輩」という概念を正確に表せる英語は存在しません。 日本のアニメなどが海外に普及していくにつれ、どうしても訳せないので senpai/kohai として日本語がそのまま採用されるようになりました。 辞書には senior/junior と書いてあることが多いですが、これはあくまで「年齢の上下」を表すもので「職歴などの上下」は表現出来ません。 本文によると「高橋先輩」という固有名詞があるので I will check Takahashi's schedule. 直訳:高橋さんのスケジュールを確認します。 などと表現するのが適切です。

続きを読む

0 78
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「ちょっと、なんでWi-Fi動いてないの?」という表現です。 come on は「こっちに来て」という意味が最も有名ですが「冗談よせよ/なんだこりゃ」という意味で感嘆詞のようによく使われます。 夫に呼び掛けることを主眼に置いて「ちょっとあなた」と言うなら say, /I say, と置き換えることも出来ます。 例えば夫が機械音痴で、Wi-Fi機器をおかしくさせるような疑いがあるなら oh you, と呼びかけると「あなたが何かやったんでしょ」というニュアンスを含ませることが出来ます。 work は「働く」という意味のイメージが強いですが「(機械や仕組みなどが)正常に動作する」という意味を持つ言葉で、汎用性の高い表現に使えます。 例文 It doesn't work. 上手くいかないなあ。

続きを読む

0 93
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「それYoutubeで観てるよ」という表現です。 have+過去分詞形 を用いて「観た経験がある」というニュアンスを表現できます。 現在形でを用いると「日常的に観ている」というニュアンスになります。 例)I watch it on YouTube. それ、YouTubeで観ています。 「みる」という英単語は多くありますが「意志をもって鑑賞する」場合は watch が適切です。 see の場合「なんとなく視界に入っている」という意味を含むので「動画の内容までははっきり覚えてないけど見覚えはある」というニュアンスになります。 例)I have seen it on YouTube. それ、YouTubeで見かけたことがあるよ。

続きを読む