kawanakaさん
2024/09/26 00:00
照りを出す を英語で教えて!
料理でタレを絡ませたい時に「煮詰めて照りを出したい」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・glaze
上記が「照りを出す」という表現です。
glaze 「薄いコーティングで輝きを出す」という動詞で、お料理の「照りを出す」陶器に釉薬を塗って「照りを出す」など、いろいろな状況で使えます。
また、名詞として「料理に照りを出す汁」「釉薬/コーティング剤」などの意味もあります。
例
I want to simmer down to glaze it.
煮詰めて照りを出したい。
「煮る」という表現はニュアンス違いで複数あります。
boil 「強火でグラグラ煮る」
simmer 「弱火から中火でグツグツ煮る」
stew 「とろ火でじっくり煮る」
down はこの場合「量を減らす」というニュアンスです。
「照りを出す」場合はタレに糖分が多いでしょうから、強火だと焦げてしまうので simmer down が適切でしょう。
回答
・create a glossy finish
「照りを出す」は「艶のある仕上がりを作る」のニュアンスで上記のように表します。名詞句 glossy finish が「艶のある仕上がり」を意味します。
例
I want to simmer the sauce until it thickens and creates a glossy finish.
煮汁を煮詰めてとろみをつけ、艶のある仕上がりにしたいです。
構文は、第一文型(主語[I]+動詞[want])に目的語となる名詞的用法のto不定詞(to simmer the sauce:煮汁を煮詰めること)を組み合わせて構成します。
ここで弱火で煮る調理法を示しています。
後半は従属副詞節で接続詞(until:~まで)の後に第一文型(主語[it]+動詞[thickens:とろみがつく])と第三文型(主語[it-省略]+動詞[creates:~を出す]+目的語[glossy finish:艶のある仕上がり])を組み合わせて構成します。
ここで「とろみがつくまで」と煮詰める工程を具体的に表現し、「艶のある仕上がり」と照りを出す意図を説明しています。