プロフィール
mamemii
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
TOEIC 940点
海外渡航歴
アメリカ在住歴12年
自己紹介
こんにちは、私の名前はmamemiiです。アメリカでの留学経験を持ち、現在は日本に住んでいます。この経験から、言語だけでなく、異文化理解の大切さを学びました。また、日本にて英語講師を8年以上経験し、0歳から中学生に英語を教えてきました。現在は、より多くの英語学習者の方たちのお役に立てるよう、英語教育にさらに情熱を注いでいます。
英語のスキルを維持・向上させるために、毎日英語に触れることを意識しています。趣味の一つでもある洋楽はリスニング力とスピーキング力に役立っています。また、定期的に英語でジャーナルを書くことで、英語脳を使いながら自分の考えを整理できるだけでなく、ライティング力の維持にも結びついています。
アメリカに住むネイティブの家族や友達と頻繁に話しているので、実践的な会話の機会を確保ができています。日本にいながら英語力を維持することは難しいですが、英語を生活の一部にすることで、アメリカ生活で獲得した英語脳をキープできています。
英語の学習は単なる言語習得以上のものです。mamemiiとして、英語学習者の皆さんの成長をサポートし、英語を通じた新しい世界への扉を開くお手伝いをさせていただきます。一緒に英語学習の旅を楽しんでいきましょう!
1. I bought another one. もう一個買っちゃったよ。 「bought」は、「買う」という意味の「buy」の過去形です。 今回のシチュエーションでは、「買ってしまった」と過去形の時制にすることがポイントとなります。 また、「もう一つ」は「another one」と英語では表現することが出来ます。 2. I already got another one. もう一個(すでに)買っちゃったよ。 「買う」という意味も含む「get」の過去形「got」を使った英語表現です。 「すでに・もうすでに」という意味を含む「already」は、「もうすでに買ってしまった。」というニュアンスになります。 ちなみに「already」がなくても、意味は通じるので、自分がしっくり来る方を選ぶと良いでしょう。 例文 I got another one. もう一個買ったよ。 参考にしていただけたら幸いです。
1. I spend lots of time. 時間を多めに割いている。 「時間を割く」と言いたい時に使える英語の動詞に「spend」があります。 「spend」の日本語訳は、「時間を過ごす」などと使われますが、「時間が割く」という意味でも使うことが出来ます。 「多めに」は、「たくさん」という意味の「lots of」を使うと良いでしょう。 ちなみに、「(私の)自由な時間」は「my free time」と言います。 例文 I spend lots of my free time on my hobby. 自由な時間は、趣味に時間を多めに割いている。 2. I make extra time. 時間を多めに割いている。 「時間を割く」を「時間を作る」に言い換えたのが、「make time」という英語表現です。 「多めに」は「余分に・追加の」と訳される「extra」を使うことも可能です。 「I make extra time. 」は、「時間を追加して(多めに)作る」というニュアンスになります。 例文 I make extra time on my hobby when I have free time. 自由な時間があるときは、趣味の時間を多めに作っている。 参考にしていただけたら幸いです。
There's no way that I cook for myself. 自分一人のために作るわけないでしょ。 「There's no way.」は、スラングで使われる英語表現で、「ありえない・絶対にない」などと訳されるフレーズです。 ちなみに「There's」は「There is」の短縮形です。 今回のシチュエーションでは、「自分のために料理をするなんてありえない」という意味の英文を作りたいので、「cook for myself」が接続詞「that」の後に続きます。 また、「自分一人のために作る」と質問内容にありますが、今回のシチュエーションでは「作る」は「make」より「cook」の方が適しているでしょう。 参考にしていただけたら幸いです。
The back of one's head will be flat. 頭が絶壁になってしまう。 「頭が絶壁になる」は日本特有の表現なので、まずは「絶壁」の意味を考えましょう。 「絶壁」とは後頭部が「平になる」ことなので、英単語「flat」を使うことが出来ます。 また、「絶壁になる」頭の部位は「後頭部」なので、「頭が平になる」というよりは、「後頭部が平になる」というニュアンスで表現すると良いでしょう。 英語で「後頭部」は、「back of head」と言います。 ちなみにメディカル(医学的)な用語では、「occipital region」と呼ばれます。 しかし、今回は敢えて難しい言葉を使う必要のないシチュエーションなので、「back of head」で充分語彙としての役割を果たします。 また、「one's」の部分は、赤ちゃんの性別によって使用する所有格(his/herなど)が変わってきます。 「赤ちゃんが男の子」 --- his 「赤ちゃんが女の子」 --- her 例文 The back of his head will be flat. (彼の)後頭部が絶壁になっちゃう。 The back of her head will be flat. (彼女の)頭が絶壁になっちゃう。 参考にしていただけたら幸いです。
1. You will get into trouble. トラブルに巻き込まれるぞ。 「トラブル」は英語でも「trouble」です。 比較的意味がイメージしやすく使いやすい英単語です。 この「trouble」を使い、「get into trobule」で「トラブルに巻き込まれる」という英語表現をします。 ちなみにここでは、まだトラブルに巻き込まれていないので、時制は「未来形」になるように「will」を使いましょう。 2. You could get yourself into trouble. トラブルに巻き込まれるかもしれないよ。 「トラブルに巻き込まれる」という表現は、「get oneself into trouble」とすることも出来ます。 ニュアンス的には「自らトラブルに頭を突っ込んでいく」イメージです。 ここでは助動詞「can」の過去形「could」を使用しています。 「could」は「〜するかも」などと訳され、「こんな可能性があるんじゃないの」というニュアンスの意味を含んでいます。 「could」を使わないと断言した印象の表現になるので、避けたいときは「could」を使ってみて下さい。 参考にしていただけたら幸いです。