プロフィール
mamemii
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
TOEIC 940点
海外渡航歴
アメリカ在住歴12年
自己紹介
こんにちは、私の名前はmamemiiです。アメリカでの留学経験を持ち、現在は日本に住んでいます。この経験から、言語だけでなく、異文化理解の大切さを学びました。また、日本にて英語講師を8年以上経験し、0歳から中学生に英語を教えてきました。現在は、より多くの英語学習者の方たちのお役に立てるよう、英語教育にさらに情熱を注いでいます。
英語のスキルを維持・向上させるために、毎日英語に触れることを意識しています。趣味の一つでもある洋楽はリスニング力とスピーキング力に役立っています。また、定期的に英語でジャーナルを書くことで、英語脳を使いながら自分の考えを整理できるだけでなく、ライティング力の維持にも結びついています。
アメリカに住むネイティブの家族や友達と頻繁に話しているので、実践的な会話の機会を確保ができています。日本にいながら英語力を維持することは難しいですが、英語を生活の一部にすることで、アメリカ生活で獲得した英語脳をキープできています。
英語の学習は単なる言語習得以上のものです。mamemiiとして、英語学習者の皆さんの成長をサポートし、英語を通じた新しい世界への扉を開くお手伝いをさせていただきます。一緒に英語学習の旅を楽しんでいきましょう!
1. How tall are you? 「tall」は「高い」という意味の語彙ですが、身長を聞きたいときにも使えます。 「How tall are you?」は、最も一般的な身長の聞き方です。 ちなみに、口語で使うフレーズです。 ※「How 〜 ?」のフレーズは、他のシチュエーションでも使えるとても便利なフレーズです。 例文 レストランで、料理の量を聞きたいとき。 How big is it? どれぐらいの大きさですか? 寒い国に住んでる友達に天気について聞きたいとき。 How cold is it, over there? そっちはどれぐらい寒いの? 2 What is your height? 「height」は、英語で「身長」の意味です。 ※紙面に身長を記載しなければいけない時などは、「tall」ではなく「height」と書かれています。 参考にしていただけると幸いです。
You move fast. 動きが早いね。 動きが素早いときに使える英語表現が、「move fast」です。 「move」は「動く」という意味です。 そして、「fast」は「速い」という意味がありますね。 仕事から逃れたその行動がはやかったので、「You move fast.」と伝えることができますよ。 他にも「move fast」は色々なシチュエーションで使うことができます。 例文 You were gone. You move fast. 消えたね。素早いよ。 Are you done with your work? You move fast. もう仕事終わったの?はやいね。 Did you already ask her out? You move fast. もう彼女をデートに誘ったの?行動はやいね。 参考にしていただければ幸いです。
この場合の「静かな状態」のことを英語では、「calm」や「peace」を使って表現します。 「calm」 — 落ち着いた 「peace」 — 平和 「storm」は英語で「嵐」という意味です。 お天気の「嵐」とは違う、「大混乱・大騒ぎ」の意味の日本語の「嵐」と同様の意味を含みます。 例文 (ソファーに寄りかかって静かな時間を噛み締めながら) A: It’s like the calm after the storm. これぞ嵐の後の静けさだよね。 B: I know. ほんとそれ。 (姪っ子や甥っ子の見送りが完了して) A: Finally, the peace after the storm! やっと、嵐の後の静けさ(平和)だね! B: Yeah, I'm tired. うん、疲れたね。 ※「静かな」という意味の「quiet」でも、もちろん表現できます。 この場合、「quiet」は「静かで寂しい」イメージが強いです。 シチュエーションに合わせて使い分けてみてくださいね。 例文 (姪っ子や甥っ子が帰ってしまい、残念そうに) It's so quiet. めっちゃ静かだね。 参考にしていただけたら幸いです。
1. You have been through a lot. ここでは「色々なこと」は、「a lot(たくさんのこと)」と言い換えて表現しています。 「have been through」は大変なことを経験したときや、乗り越えてきたときに使う便利なフレーズです。 ネイティブが日常的に使うフレーズ。 日本語では主語が略されているので、必ず主語(ここではYou)を使うのを忘れないようにしましょう。 ※ちなみに、been throughの代わりにgone throughを使うこともあります。 例文 You have gone through a lot. 色々(大変なことが)あったんだね。 2 I feel you. お友達の話を聞いて、色々あったんだね。と「同情の気持ち」を表したいときに使えるフレーズです。 直訳すると、相手の大変だったときの気持ちが、「私も(あなたの痛みを)感じるよ。」という意味になりますが、意訳すると、「私も分かるよ。」という意味になります。 「I feel you.」は、「I understand.」よりも、相手に寄り添った印象を与えます。 気持ちに寄り添いたいときは「I feel you.」を使いましょう。 ※「I feel you.」を使うとき、feelの後ろをアレンジすると、具体的に何に対して同情しているのかを表現できます。 例文 I feel your pain. (あなたの痛みが分かるよ。) I feel your struggle. (色々大変だったんだね。) 「struggle」は「hard time」の意味を含む英単語です。困難や大変なことを表しています。 参考になれば幸いです。
※「〜しないんだな」は不可疑問で表現します。 そのため、1と2の表現の最後は不可疑問の「, do you?」を使いましょう。 不可疑問なしの文章は( )内に記載しますので、必要に応じて参考にしてください。 1. You don’t hold back at all, do you?(You don't hold back at all.) 「don’t hold back」で「遠慮しない」という意味です。 ちなみに「hold back」は、自分のことを抑えているイメージを持つ英熟語。 「not ~ at all」で、「全く〜ない」という意味なので、「一切〜ない」の部分が訳されています。 2. You don’t hesitate at all, do you?(You don't hesitate at all.) 「hegitate」は「ためらう」という意味の英単語です。 1と同様に「not ~ at all」を使って「全くためらわないんだね」という意味。 「一切遠慮しない」ことの言い換えになります。 ※「not〜at all」の代わりに、「本当に」の意味の「really」を使っても同じようなニュアンスのフレーズになるので、参考にしてみてください。 例文 1. You don’t really hold back at all, do you? 本当に遠慮しないんだね。 2. You don’t really hesitate at all, do you? 本当にためらわないんだね。