プロフィール
Peg
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はPegです。私は数回の海外旅行経験があり、特にアメリカとヨーロッパでの滞在は、私の英語への熱意を一層高めました。異なる文化との接触は、英語学習の重要性を強く認識させてくれました。
これらの旅行を通じて、英語が国際コミュニケーションの重要な手段であることを実感しました。英語を通じて様々な国の人々と交流し、新しい視野を開く機会を得ることができました。
また、私は英検の最上級の資格を保有しています。この資格は、英語の広範な知識と実践的な運用能力を証明しており、国際的な環境で活動する上で大きな助けとなっています。
私は、皆さんが英語を学ぶことで新しい世界との出会いを体験できるよう、サポートしたいと思っています。英語を通じて、無限の可能性を一緒に探求しましょう!
1. Let's dry you hair. 髪を乾かそう。 お子さんに使う言葉ということで、より優しくマイルドな印象になるよう「Let's」を使いました。 「髪乾かそうよ」というニュアンスになります。 「dry your hair」で「髪を乾かす」という1つの言葉になりますので、覚えておきましょう! 2. You have to dry your hair. 髪を乾かして。 1つ目の「Let's dry you hair.」よりも少し強めな言い方です。 「You have to」を使って「乾かさなきゃダメだよ」という意味になっています。 また、髪を乾かすドライヤーを表現する際には「dryer」ではなく「hair dryer」といいます。 dryerだけでは「何を乾かす機械なのか」が相手に伝わりませんので「hair」をつけてくださいね。
1. She goes with benefits all the time. 彼女はいつも自分が得する行動をします。 「損得勘定」と簡潔に表現できる英語は日常的に使われませんので、彼女が具体的にどういう人物なのかを説明するほうが分かりやすいでしょう。 「goes with 〇〇」は「〇〇を好む」「〇〇に従って行動する」という意味がありますので、そこに「benefits(利益)」という単語を続けました。 そして、彼女がいつもそういう人間であることを強調するために「all the time(どんなときも)」と表現しています。 この一言で、彼女がいつも自分が得することを考えて行動する人物なのだ、ということが伝わります。 2. She is good at dealing with things. 彼女は要領が良い。 投稿者さんの言いたい表現の本質部分を英語にするなら「good at dealing with things」を使うと良いでしょう。 直訳すると「物事を扱うのが得意である」となりますが「要領が良い」「何事もうまくやる」という性格が伝わります。 また、1番目と2番目の回答のあとに「She is such a clever person.(彼女はとても賢い人物です)」と付け加えると、より彼女が賢く要領の良い人物か伝わりやすくなりますよ。 She goes with benefits all the time. She is such a clever person. 彼女はいつも自分が得する行動をする、賢い人物です。 She is good at dealing with things. She is such a clever person. 彼女は要領が良く賢い人物です。
1. It's so relaxing to walk in nature. 自然散策はリラックスできる。 山の中を歩くのが好きということで「自然散策」を「walk in nature」と表現しました。 「It's so relaxing to 〇〇」で「〇〇をすることは自分にとってリラックスできる時間です」と表現することができます。 以下のようにも使えますので、ぜひ活用してみてくださいね。 It's so relaxing to have coffee. コーヒーを飲むとリラックスできる。 It's so relaxing to spend time with family. 家族と過ごす時間はリラックスできる。 It's so relaxing to do nothing. 何もしない時間はリラックスできる。 2. I love feeling nature. 自然を感じるのが好きです。 こちらは、投稿者さんの自然愛をシンプルに表現したものです。 「feel nature」「experience nature」で「自然を感じる」と訳すことができ、自然散策も含めることができます。 3. I love taking a nature hike. 自然の中を歩くのが好きです。 「a nature hike」で「自然の中を歩くハイキング」と表現しました。 ただ「I love hiking.(ハイキングが好き)」というよりも「a nature hike」とすることでより自然を感じるためにハイキングをするのだろうという意味が伝わります。
1. I'm so proud of you. すごいじゃない! 「感心する」という日本語を別の言い方にして「すごいじゃない!」という英語フレーズにしてみました。 「I'm so proud of you.」は直訳すると「あなたを誇りに思う」という意味になりますが、実際にはそこまで大きな誉め言葉としてではなく、ネイティブは気軽に使います。 「すごい!」「感心するわ」と言いたいときにも使えますので、活用してみてください。 2. It's so impressive. 素晴らしい! 投稿者さんがおっしゃった「I'm impressed.」(受動態)を逆の使い方(能動態)にしたフレーズです。 「I'm impressed.」は「自分が感心している/感動している」という意味ですが「It's impressive.」は主語が「感心/感動する理由となるもの」になるという違いがあります。 たとえば以下の2つの文章は、受動態と能動態ですが意味は同じになりますよ。 ①I'm impressed with that match. その試合に感心した。 ②It's so impressive to watch the match. その試合を見て感心した。 3. I was so surprised with that. 驚いた! 「感心する」というのは、相手の良い部分を見て「驚く」ことと近いと思うので「I was so surprised」も使えるでしょう。 「surprised」の部分を強調して発音することで、相手の言動にいかに驚き感心したかが伝わります。
1. You don't have to do that. やらなくていいんじゃない? シンプルな「You don't have to do that if you don't want to.(やりたくないならやらなくていいんじゃない?)」という表現です。 言い方を冷たくすることで「もういいよ」「やらなくていいよ」と突き放した印象になることもあります。 2. It's hard to do what you don't want to. やりたくないことやるのってつらくない? 「It's hard」で「つらいよね」「しんどくない?」という共感をあらわしています。 1つ目の回答よりも、相手に寄り添い「大変だよね」と励ますような印象になります。