Caterina

Caterinaさん

2024/04/16 10:00

損か得かが行動の基準 を英語で教えて!

同僚が要領がいいので、「彼女は損か得かが行動の基準」と言いたいです。

0 77
Natsumi.K7

Natsumi.K7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/17 23:41

回答

・actions based on profit and loss
・decide based on what's advantageous

損か得かが行動の基準は英語で
actions based on profit and loss
decide based on what's advantageous
と言います。

actions based on profit and loss
She evaluates her actions based on profit and loss.
彼女は損か得かを定め、行動するのが基準。
evaluates her actions は行動を定める。based on profit and loss は損か得に基づいてという意味です。

decide based on what's advantageous
She decides based on what's advantageous for her.
彼女は自分にとって損か得かどうかで決める。
based on what's advantageous for her は彼女にとって損か得かどうかで、という意味です。

是非、参考にしてみて下さい。

Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/16 18:50

回答

・standard of conduct is based on a loss or a gain
・standard of behavior is based on a benefit or a loss

1. Her standard of conduct is based on a loss or a gain.
彼女の行動基準は、損か得かです。

「行動の基準」は、standard of conduct と訳せます。 conduct は、「行い」「行為」を意味します。standardは、「基準」とし、「損か得か」は、a loss or a gain とそのまま訳せます。そして、be based on 〜として、「〜に基づいている」を表現しています。

2. Her standard of behavior is based on a benefit or a loss.
彼女の行動基準は、損するか得するかです。

「行動の基準」は、standard of behaviorと訳せます。 behavior は、「態度、行動、振る舞い」を意味します。「損か得か」は、a benefit or a loss とも訳せます。benefit 「利益、恩恵」を意味します。benefitsと複数形にはと、「手当」の意味もあります。

例)
I have received the benefit of good eduction.
私は、良い教育の恩恵を受けました。
You can receive medical benefits.
貴方は医療給付を受けることができます。

Peg

Pegさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/16 09:45

回答

・She goes with benefits all the time.
・She is good at dealing with things.

1. She goes with benefits all the time.
彼女はいつも自分が得する行動をします。

「損得勘定」と簡潔に表現できる英語は日常的に使われませんので、彼女が具体的にどういう人物なのかを説明するほうが分かりやすいでしょう。
「goes with 〇〇」は「〇〇を好む」「〇〇に従って行動する」という意味がありますので、そこに「benefits(利益)」という単語を続けました。
そして、彼女がいつもそういう人間であることを強調するために「all the time(どんなときも)」と表現しています。
この一言で、彼女がいつも自分が得することを考えて行動する人物なのだ、ということが伝わります。

2. She is good at dealing with things.
彼女は要領が良い。

投稿者さんの言いたい表現の本質部分を英語にするなら「good at dealing with things」を使うと良いでしょう。
直訳すると「物事を扱うのが得意である」となりますが「要領が良い」「何事もうまくやる」という性格が伝わります。

また、1番目と2番目の回答のあとに「She is such a clever person.(彼女はとても賢い人物です)」と付け加えると、より彼女が賢く要領の良い人物か伝わりやすくなりますよ。

She goes with benefits all the time. She is such a clever person.
彼女はいつも自分が得する行動をする、賢い人物です。

She is good at dealing with things. She is such a clever person.
彼女は要領が良く賢い人物です。

役に立った
PV77
シェア
ポスト