プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

英国スコットランドに住んでいます。イギリス英語は時々言い回しが違うこともあるので、イギリス英語についてもご紹介したい思っています。

0 129
Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. We should meet up for tea sometime. いつかお茶しに行こうよ。 should〜は、「〜 すべき」というように使うことが多いですが、「~しようよ」と相手におすすめするときの表現にも使えます。 You should try this. これを試してみたら? meet up は、「会う」というだけでなく、「集まる」「おちあう」ような意味が含まれいます。特定の場所や時間に集まることを指すことも多く、for をつけると、「〜のために会う」となります。 「いつか」としてよく使う表現は、sometime です。不特定の時の過去や未来を表し、「いつか、そのうち」として使えます。 2. Why don't we go for tea sometime ? いつかお茶に行ましょう。 Why don't we do ? は、「なぜ〜をしないの?」という訳ですが、「~しませんか」「~しましょう」という相手に提案する意味合いがあります。この言い方は知り合いなどの愛でカジュアルに使われます。 Why don't we go dancing ? 踊りに行かない? 「お茶に行く」を一番シンプルに、go for tea と表現しました。 3. Let's have some tea next time. 今度お茶しに行こうよ。 一番カジュアルでシンプルな表現となります。「〜しよう」をlet's、「お茶する」を have some tea、そして文脈的に考えて「いつか」を「今度」と訳して、next time と表現しました。

続きを読む

0 91
Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Fair argument does not work fair in most cases. 大体の場合、正論は通じません。 fair とは、「公平な」「公正な」という意味の形容詞で、「議論」を意味する名詞 argument とあわせ、「正論」の訳となります。 fair は、よく会話で、「公平だね。あってるね。」という意味で it's fair という表現を聞きます。 It's fair to say that. そういうのはあってるね 「通じる」を「機能する」の workとして表現しました。「大体の場合」は、in most cases と言います。 2. Sound argument is not accepted most of the time. 大体の場合、正論は通じません。 soundとは、名詞では、「音」ですが、形容詞で使うと「健全な」「堅実な」という意味があり、sound argument として「正論」を意味します。「通じる」は、意味的に「受け入れる」と訳し、accept を使うことができます。「大体の場合」は、most of the time とも言います。

続きを読む

0 79
Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It was impressive. 感心しました。 ご質問の例文にある be impressedは、impress「(人に強い)印象を与える」の受身体ですが、形容詞の impressive 「印象的な、感動的な、見事な」を使う言い方ができます。 Your speech was impressive. 貴方のスピーチには感心しました。 2. I was amazed. 感心しました。 be amazed は、「とても驚いた」ですが、良い意味での驚いたを意味し、「感動した」「感心した」という意味があります。一緒にby, at を使うと、「〜に驚いた」となります。 I was amazed at his courage. 彼の勇気に感動しました。 2. I was blown away. 圧倒されました。 「吹き飛ばされた」と言う意味の be blown awayは、「ものすごく感動した」や「圧倒された」と言う意味となります。カジュアルな言い方ですが、イメージが湧く言い方です。 by を使うと、「〜に感動した」となります。 I was brown away by her performance. 彼女の演技に感動しました。

続きを読む

0 94
Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. All you (have to) do now is practice. あとは練習あるのみだね。 「やる事は〜だけです」は、All you do is 〜、または「やらなければならないことは〜です。」All you have to do is 〜 です。 本来ならば All you have to do is to 動詞ですが、この言い方では、そのまま動詞を繋げます。 「あと」を「今やる事」として now、「練習する」は、practice です。 All you have to do is wait . ただ待ってさえいればいい。 2. All you can do now is practice. あとできることは練習のみです。 「できることは〜のみ」を All somebody can do is 〜.と表現して、「〜あるのみ」の意味となります。 All you can do is try hard. 努力あるのみです。

続きを読む

0 74
Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I have to make a schedule change. スケジュール変更をしなければならない。 「スケジュール変更」は、a schedule changeです。 「変更をする」は、make a change となります。 「しなければならない」は、have to do、または need to do で表現できます。 2. I have to change a schedule. スケジュールを変更しなければなりません。 そのまま scheduleを動詞として、使うこともできます。 3. I have to reschedule. リスケしなければならない。 rescheduleは、「リスケ」、つまり「スケジュールを変更する」と言う動詞です。 The meeting was rescheduled. ミーティングはリスケされました。

続きを読む