プロフィール
Oryz
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はOryzです。私はビデオゲームが大好きで、この趣味が私の英語習得への道を開いたのです。
私はTOEICの高得点を保有しています。これは、特にリスニングとリーディングの能力が高いことを示しています。英語習得の旅は、英語版のビデオゲームをプレイすることから始まりました。初めてプレイした英語版のゲームでは、ストーリーを理解するために辞書を手放せないほどでしたが、徐々に英語を理解できるようになりました。
特に印象的なエピソードは、オンラインで外国のプレイヤーと協力してゲームを進める際、英語でコミュニケーションを取りながらゲームをクリアしたことです。ゲームを通じて、楽しみながら英語のリスニングとスピーキングのスキルを向上させることができました。
私は、趣味を通じて英語を学ぶ楽しさを皆さんに伝え、英語学習の新たな可能性を探るサポートをしたいと思っています。一緒に楽しみながら英語を学びましょう!
1) Good luck on your new journey! あなたの新しい旅路に幸あれ! 「good luck」で幸運を祈り、「new journey」で新たな旅路 = 新たな門出を表す表現です。 2) Best wishes on your new chapter in life! あなたの人生の新たな章に幸あれ! 「Best wishes」は成功を祈る言葉で、ここに人生の新たな一章を意味する「new chapter in life」を続けることで、友人の新天地での成功を祈る表現となります。 3) All the best on your new adventure! あなたの新しい冒険にに幸あれ! 「All the best」はうまくいくことを祈っているよ、との表現であり、good luckと同様に頑張ってねの意味で使えます。
1) I went around to each place to introduce myself. その場その場で自己紹介をして回った。 「each place」で場所毎に、「go around」でその場所を回るとなり、転職後の挨拶行脚をイメージできる表現となります。 2) I went around introducing myself from place to another place and was very tired. その場その場で自己紹介をして回ったので、とても疲れた。 「from place to another place」で場所毎にとの表現になりますが、移動する瞬間の絵がより頭に強く浮かびます。「go around doing」でdoして回るという意味になります。
1) Why don't we pass the time by playing the word chain game since we have to wait a long time. 長い時間待たされるんだから、しりとりで時間をつぶそうよ。 「word chain game」で言葉を繋げるゲームとなり、そのまま「しりとり」をイメージする言葉になります。 2) Why are you so good at the word ladder game? なんでそんなにしりとりが強いの? 「word ladde game」を直訳すると言葉をはしごするゲームとなり、「しりとり」が連想できます。 ちなみに英語圏のしりとりルールは、 A) 単語の最後のアルファベットを繋げる: apple → eye → english → ... B) 最後にxが付いたら負け: waxなど... だそうです。
1) Of course! もちろんだよ! 「Of course」はカジュアルな表現で、近しい関係性の人への返事で用いられる言葉です。 この後に続くI willなどを省略しても、肯定的な意味を伝えることができます。 2) Yes sir! もちろんです! 「Yes sir」のsirは相手をリスペクトするフォーマルな言葉で、目上の人に用いる表現です。 軍隊映画などで、Yes sir!と上官に敬礼している姿のイメージです。 3) Definetly, let's keep in touch! もちろんです。連絡を取り合わせてください! 「definetly」は物事を強く肯定する表現で、ここに「let's keep in touch」を続けることで、連絡を取り合うことをしっかりと確認した上で同意する表現が作れます。
1) Due to differences in perception between the parties, we were unable to reach a conclusion. 当事者間の認識の違いもあり、結論には至らなかった。 「difference in perception」は「知覚、認識などを意味するperception」の違いとして、「認識相違」が表現できます。 マーケティング用語で、消費者の購買意欲を支配する心の中に抱くイメージをperceptionと言います。 2) The gap in mutual understanding was not bridged until the end. 認識相違によるギャップ は最後まで埋まらなかった。 「gap in mutual understanding」は「相互理解のギャップ」を意味し、そのまま認識相違を意味します。