プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はYoshi71053です。私はアメリカでの留学経験があり、その期間は私にとって英語能力の向上だけでなく、国際的な視野を広げる貴重な機会でした。

私は英検1級を保有しており、この資格は英語の高度な理解と運用能力を持っていることを示しています。留学中に得た言語スキルと国際的なコミュニケーション能力は、この資格によって補完されています。

留学中、特に印象に残っているのは、アメリカの大学での学生生活です。授業での議論、クラブ活動、そして現地の友人たちとの日々の会話は、私の英語運用能力を大きく向上させました。英検の準備過程で培った読解力や聴解力が、実際の生活で直接活かされた瞬間です。

私は、皆さんが英語を学び、英検の準備や留学での経験をサポートすることを楽しみにしています。一緒に学び、英語を通じて新しい挑戦に取り組みましょう!

0 261
Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

go with a flow その場の成り行きで Because I'm not a kind of person who can make decisions by myself, I went with the flow and said yes. 私は雰囲気に流されやすい性格なので、その場の成り行きで返事をしてしまった。 make decisions: 決断する by oneself: 自分自身で 「flow」は「流れ」という意味で、「go with the flow」で 「流れと一緒に行く」= 「成り行きに任せる」という意味になります。ちなみに、例文中の「a kind of person who can do ~」は「~ができるタイプの人間ではない」という意味で 、「 I'm not a kind of person who can make decisions by myself」= 「自分で決断できるタイプではない」= 「雰囲気に流されやすい性格」と訳せます。また、「返事をしてしまった」とありますが、おそらく相手の意見に質問者様が同意されたと推察します。なので、「返事をしてしまった」= 「said yes」= 「yes と言った。」としました。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 159
Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I thought I had more time. まだ時間あると思ってた。 A: Why are you late ? なんで遅れたの? B: I thought I had more time to play video games. まだビデオゲームをする時間があると思ってた。 be late: 遅刻する play video games: ゲームをする 「thought」は「think」の過去形で、「~と思った」という意味です。「had」は「have」の過去形で「~を持っていた」、「more」は「もっと」、「time」は「時間」という意味です。よって、「I thought I had more time.」 = 「まだ時間あると思ってた」となります。また、「to + 動詞」= 「~をするための」を表します。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 115
Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I wonder if he comes. 彼は来るのかなあ。 He said he would come to the party if weather permits. I wonder if he comes. 彼は、天気がよければパーティに来ると言っていた。来るかなあ。 「wonder if ~」= 「~するだろうかそれともしないだろうか」という意味になります。よって、「I wonder if he comes.」で「彼は来るのかなあ」となります。ちなみに、「if」の代わりに、「weather ~ or not」も使えます。また、例文中の「if weather permits」は「天気が許せば」= 「天気が良ければ」となります。よく使われる表現なので覚えておくといいでしょう。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 138
Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. make one think critically 考えさせられる He pointed out that there are logical fallacies in my opinion. It made me think critically. 彼は僕の意見の論理的誤謬を指摘した。それは考えさせるものだった。 point out: 指摘する logical fallacy: 論理的誤謬 「make A do B」で「AにBをさせる」、「critically」= 「批判的な」となります。よって、「make one think critically」で「~に考えさせる」という意味になります。また、「critically」の代わりに「seriously」= 「真面目に、真剣に」も使うことが出来ます。 2. thought-provoking 考えさせるような、示唆に富む His speech on poverty in developing countries during the class was thought-provoking. It made me think that we should appreciate what we take for granted. その授業中の発展途上国の貧困に関する彼のスピーチは示唆に富んだものでした。私たちは当たり前だと思っていることに感謝すべきだとおもった。 speech: スピーチ、演説 poverty:貧困 developing country: 発展途上国 appreciate: 感謝する take ~ for granted: ~を当たり前だと思う 「provoke」は「(感情などを)引き起こす」という意味で、「thought-provoking」は「考えさせるような、示唆に富む」という意味になります。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 104
Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

do not blame others I don't blame others because it's my fault. それは私のせいなので、誰のせいにもしません。 「blame A」で「Aのせいにする」という意味になります。また、「blame A for B」で「BをAのせいにする」や「blame A on B 」で「Aの原因をB であるとする」という用法もあります。以下に例文を示します。 You should not blame others for the mistakes because you reap what you sow. 自業自得なんだからあなたはその間違いをほかの人のせいにすべきではない。 You reap what you sow:「まいた種は自分で刈る」= 「自業自得」 The economist blamed the increase in youth crime on the decrease in average wage. その経済学者は、若者の犯罪増加は平均賃金の減少のせいだと主張した。 youth crime: 若者による犯罪 average:平均 wage: 賃金 参考になれば幸いです。

続きを読む