プロフィール
Arceo
英語アドバイザー
役に立った数 :5
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はArceoです。私の英語学習の旅は、ニュージーランドでのワーキングホリデーを通じてスタートしました。そこでの経験は、私の言語能力に大きな変化をもたらし、新たな世界への扉を開いてくれました。
私はTESOLの資格を保有しています。この資格は、英語を非母語話者に教えるための専門的な知識と技術を持っていることを証明しています。
私のワーキングホリデー中の特別なエピソードとして、カフェでのアルバイト経験があります。英語を使ってお客様とコミュニケーションを取り、時には文化的な違いや言語の壁に直面しながらも、貴重な人間関係を築くことができました。このアルバイトを通じて、実践的な英語力と国際的な理解を深め、異文化間コミュニケーションの重要性を学びました。
私は、皆さんが英語を学び、留学やワーキングホリデーでの経験を最大限に活かすサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を使って世界を体験しましょう!
1. I didn't pass the physical exam. (健診で引っかかってしまった。) 「健診」は、英語で「physical exam」といいます。「pass」は、「合格する、通過する」などの意味があります。直訳では、「健診に合格しなかった」となりますが、「健診で何らかの異常があり、引っかかった」と訳すことができます。 The doctor told me that I didn't pass the physical exam. (医者に、健診で引っかかったと言われた。) 2. My physicals showed an abnormality. (健診で引っかかってしまった。) 健診のことを、短く「physicals」と言ったりもします。「abnormality」は、「異常な、病的な」と訳せます。「repeat the test」は、「再度検査をすること」を指します。 When your physicals show an abnormality, Your doctor may want to repeat the test. (検診で異常が出ると、医者に再検査を勧められるでしょう。) ご参考になれば幸いです。
1. People judge you by your appearance. 「見た目がいい方が得をするんだよ。」 直訳では、「人は見た目で判断する」となりますが、「見た目がいいと高評価を得られ、またその逆も然り」というように、「見た目がいい方が得をする」と言い表すことができます。 「judge」は 動詞で「判断する、審査する」を表し、「appearance」は「容姿や外観」を指します。 People judge you by your appearance. That's why you always have to dress nicely. (見た目がいいほうが得をするのよ。だからいつも身なりに気をつかったほうがいいのよ。) 2. well-dressed people are treated better. (見た目がいい方が得をするんだよ。) 「well-dressed」は、「身なりのよい、りっぱな服を着た」を意味し、「be treated」は「扱われる、取り扱われる」を意味します。 I noticed that I get better treatment when I dress well. (身なりがよいと、よりよく扱われることに気づいた。) ご参考になれば幸いです。
1. I don't want to be hard on you. (強くは言えない) 「be hard on~」で、「~に厳しくする、強く言う、辛くあたる」という意味になります。 「don't want to be hard on~」で、「強く言いたくない=強くは言えない」という意味になります。 I don't want to be hard on you, but you should study hard. (強くは言えないけど、ちゃんと勉強した方がいい。) 2. I don't want to be strict with you. (強くは言いたくない) 「be strict with~」も同様に「~に厳しくする」ことを表し、相手に強く言ったり辛くあたったりするときに使える表現です。「soft」は、「やわらかい」だけでなく「優しい」という意味もあります。 Am I too strict to with my child? Should I be more soft on them? (私は子どもに強く言いすぎかな。もっと優しくしたほうがいいかな。) ご参考になれば幸いです。
1. I want to overcome my social anxiety. (気が弱いところを克服したい。) 人前で注目が集まるような状況で、周りの目を気にしたり恥ずかしい思いをすることを恐れることを「社会不安」と言いますが、英語では「social anxiety」と表します。「overcome」は、「克服する」ことを指します。 What is the best method to overcome social anxiety and shyness? (対人面で気が弱くなるところやシャイなところを治すには何が効果的ですか?) 2. stop being nervous around people (気が弱いところを克服する) 「stop」には、「止まる」だけでなく「やめる」という意味もあります。「nervous」は、「緊張した、不安な、気の弱い」を表します。「I recommend~」は、「(私は)~をお勧めする」という意味です。 A: How can I stop being nervous around people? (どうやったら気が弱いところを克服できるかな。) B: I recommend you to see a therapist. (セラピストに相談することをお勧めするよ。) ご参考になれば幸いです。
1. The lives of wild animals are at risk. (自然の生き物の命が危険にさらされている。) 「wild animals」は、「人に飼われていない自然の(野生の)生き物」を意味します。「The lives of ~」は、「~の生命;~の暮らし」を表します。また、危険にさらされることを、英語では「at risk」と言います。「due to~」は、「~のせいで、~のために」という意味で、「deforestation」は「森林伐採」を表します。 The lives of wild animals area are at risk due to deforestation. (森林伐採のせいで、自然の生き物の命が危険にさらされている。) 2. The lives of wild animals are in danger. (自然の生き物の命が危険にさらされている。) 「in danger」も同様に、「危険に直面している、危険な状態にある」ことを表します。 Which wild animal is in danger? (どの野生動物が危険にさらされていますか。) ご参考になれば幸いです。