プロフィール
Mike
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :265
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はMikeです。私はアメリカでの留学経験を持っており、この経験は私の英語能力のみならず、異文化に対する理解と敬意を深める大切な機会でした。
私はTESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)の資格を保有しています。この資格は、英語を非母語話者に教えるための専門知識とスキルを持っていることを示し、私の言語教育への深い理解を形成しています。
英語が話せることの素晴らしさを最も感じたのは、留学中の日々の生活でした。異文化の中で英語を使い、様々な国籍の人々と意見を交わし、友情を築くことができました。英語が話せることで、国際的な視野を広げ、異なる文化や価値観を理解し、尊重することができるようになりました。また、英語を通じて情報を得ることで、世界の出来事についてより深く理解することができました。
私は、皆さんが英語を学び、英語が話せることの多くのメリットを享受するサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を使って世界を広げましょう!
Let's dry the futon outside. The weather is lovely! 布団を外に干そうよ。天気いいよ! 「布団」は日本語ですが、海外でも認識されているためそのままローマ字で「futon」と言います。英単語が良ければ、「bedsheet」などでも構いません。「干す」はいろいろな言い方がありますが、布団を乾燥させる目的を考えれば「dry」が使えます。 Let's air out the futon. 布団干そうよ。 「干す」の別の言い方に「air out」があります。「air」は「空気」という意味ですが、ここでは動詞として使い「空気に当てる」という意味になります。
Let's explore the mountains behind our house! 裏山を探検しようよ! 「裏山」は家の裏にある家と考えるなら、正確には「the mountain begind our house」と言います。「探検する」は「explpore」で、「Internet Explore」にも使われていることでお馴染みです。 Why don't we walk into the hill bihind? 裏山行ってみない? 裏山に入っていく様子を動詞と前置詞を組み合わせた「walk into」で表したバージョンです。裏山の規模が小さければ、「丘」を表す「hill」を使っても構いません。
I found a silk spider today! 今日、女郎蜘蛛見た! 女郎蜘蛛はコガネグモ科で、大きな蜘蛛の巣を作って昆虫を食べます。「女郎蜘蛛」は英語でいくつも名前がありますが、例文では「silk spider」を使っています。一般的な蜘蛛であれば「spider」だけで通じます。 女郎蜘蛛の他の言い方はこちらです。 a garden web spider a golden-web spider I reckon that is a garden web spider. あれは女郎蜘蛛だと思う。 How could you know this was a golden-web spider? これが女郎蜘蛛だってどうしてわかったの?
Can you tell me your theory of fightings? 君の勝負論、教えてくれない? 「勝負論」が「勝負にまつわる考え」なので、英語では日本語にもなっている「セオリー」を「theory」と綴ります。何のセオリーかを前置詞「of」でつなげます。「of」はよく「~の」と後ろから訳されます。格闘技でよく聞く言葉としての勝負論を知りたいとのことなので、「fightings」を繋げました。 「勝負論」が格闘技以外のスポーツにまつわることであれば、「games」を使うこともできます。「試合」は「game」の他、「match」とも言います。 theory of games 「勝負論」
I'm waiting outside to be seen by the doctor. 診察まで外で待ってます。 「外で待つ」は英語で「wait outside」と言います。例文では「診察」は「to be seen by the doctor」で表現し、受動態を使っています。直訳すると、「医者に診られる」です。 I'm waiting outside to be called by the doctor. 診察まで外で待っています。 「診察」を「医師に呼ばれること」とし、「to be called by the doctor」で表すこともできます。呼ばれるのは自分なので、ここでも受動態を使っています。