プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!akkiと呼んでください。私はオーストラリアでのワーキングホリデーの経験を持っています。この経験は、私の英語能力だけでなく、異文化への適応能力にも大きな影響を与えました。

私はTOEFLの資格を保有しており、これは私の英語の聴解力、読解力、話す力、書く力が高いレベルであることを証明しています。ワーキングホリデー中に得た実践的な経験とこの資格は、英語を使う自信を深めました。

ワーキングホリデーの最大の魅力は、様々な職種での仕事を通じて、現地の文化やライフスタイルを体験することでした。異文化の中で生活し、仕事をすることは、私のコミュニケーションスキルと柔軟性を高める素晴らしい機会でした。特に、英語を使って様々な国籍の人々と交流することで、言語の重要性と文化間の理解を深めることができました。

私は、皆さんが英語を学び、ワーキングホリデーを通じて新しい経験をするサポートをしたいと思っています。一緒に学び、世界で活躍するための英語力を身に付けましょう!

0 281
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

There will be a fire drill event. Let's go and see! 公園で消防訓練があるから、見に行こう! 「訓練」は、"drill"で表現します。 消防訓練、火災避難訓練は"fire drill"と言い、"fire"の部分をほかの単語に置き換えると、異なる災害に対応する訓練を表現することができます。 Evacuation drill:防災避難訓練 Earthquake drill:地震避難訓練 Tsunami evacuation drill:津波避難訓練 At school, earthquake drill is taken place once a year. 学校では、地震避難訓練が1年に1回行われています。

続きを読む

0 223
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Don't be shy. 照れないで。 "shy"は、「照れる・恥ずかしがる」という意味の形容詞です。 性格を表す言葉でもあり、「恥ずかしがり屋」や「人見知り」という意味でも使えます。 例:He is a shy guy. 彼は恥ずかしがり屋さんなの。 You don't have to be ashamed. 恥ずかしがることはないよ。(照れる必要はないよ。) "be ashamed"は、自分の行動に対して「恥ずかしがる」という意味です。 元々は恥ずかしがり屋でなくても、自分が何かしてしまい、恥ずかしがるニュアンスです。 上記の、"You don't have to be ashamed."は、 "don't have to"「する必要はない」が入っており、 「あなたの行動は、恥ずかしがるものではなかったよ、自信をもって」というニュアンスを含む表現になっています。

続きを読む

0 221
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Don't take it seriously. 真に受けないで(真剣に捉えないで) "take ~ seriously"で、「~を真剣に捉える、考える」という意味になる表現です。 似たような"take"の用法で、"take it easy"「簡単に捉えて、難しく考えすぎないで」というのもあります。 例:Take it easy, it's gonna be fine. 難しく考えないで、きっと何とかなるよ。 また、「真に受けないで」という直接的な表現ではありませんが、 「彼は冗談を言っているだけ」=「真に受けないで」という表現をすることもできます。 He is just kidding, don't be serious. 彼はただ冗談を言っているだけだよ。真剣にならないで。 "kidding"は「冗談を言う」という意味です。 "kidding"の代わりに"joking"を使うこともできます。 "be serious"が「真剣になる」という意味なので、 "don't be serious"は「真剣にならないで、真に受けないで」という表現です。

続きを読む

0 206
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

I heard that the celebrity is pregnant. あの芸能人妊娠したらしいよ。 "be pregnant"や"to get pregnant"で、「妊娠する」という事を表現できます。 また、「妊婦さん」は"a pregnant woman"と言います。 I am expecting! 私、妊娠したの! また、"expect"「期待する・予期する・予想する」という動詞を、 目的語の付かない自動詞として用いると、「妊娠をした」という意味になります。 目的語が付く場合は、「妊娠した」という意味にはならないため、"expect"を使う時には注意が必要です。 例:I'm expecting her to call me back. 私は、彼女が電話をかけ直してくれることを待っています(期待しています)。

続きを読む

0 205
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Anyway, let's work on this first. いずれにせよ、まずはこれに取り掛かりましょう。 1つめの「いずれにせよ」は、"anyway"です。 「とにかく」や「どちらにせよ」という意味合いで使われる、カジュアルな表現です。 "Either way"「どちらにせよ」に入れ替えて用いることもできます。 No matter what you concern, we need to talk to our boss. あなたが何を心配していようとも、私たちはまず上司と話さないといけません。 2つ目の「いずれにせよ」は、"No matter what"です。 "No matter what"は、「たとえ~でも」という意味を持つフレーズです。 上記の文章のように、「いずれにせよ」のように、会話の方向修正をする時に用いられます。

続きを読む