プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はRoku6です。私はアメリカでの留学経験を持っており、その期間は私の英語能力だけでなく、異文化への理解にも大きな影響を与えました。

私はTOEICの高スコアを保有しており、これは聴解力と読解力が高いことを証明しています。留学中に得た経験とこの資格は、英語を使う自信に繋がっています。

英語が出来て得したエピソードの一つとして、留学中に緊急の状況に遭遇した時の話があります。英語が堪能だったため、緊急医療チームとコミュニケーションを取り、必要な援助を迅速に提供できました。この経験は、英語能力が実生活で非常に重要であることを強く実感させてくれました。

私は、皆さんが英語を学ぶことで、日常生活や緊急時に役立つコミュニケーションスキルを磨くお手伝いをしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて様々な状況に対応できる力を身に付けましょう!

0 185
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

今回は「冷蔵庫から聞こえてくる音」が原因であることがわかっているので、その音によって自分が眠ることができないという状況を説明する文章をご紹介します。 例 1.The strange noises from the refrigerator are disturbing my sleep.   冷蔵庫から聞こえてくる奇妙な音は私の眠りを妨げている。   2.That sound won't let me sleep.   その音のせいで私は眠れない。   3.I can't sleep because of strange sounds.   私は変な音のせいで眠ることができない。 【眠りを邪魔する】【睡眠を妨げる】という表現の場合は【disturb】~の邪魔をする、妨げる という単語を使用します。 2は主語が「That sounds」その音、になりますので、その音が「眠らせてくれない」という印象になり、1に近い文章ですがより簡潔に結果(眠れない)ということがわかります。 3は、より「音が原因で眠ることができない」というほうを強調した文です。 いずれも同じ音が原因で眠ることができないことを相手に伝えることができますが、そのニュアンスが若干異なりますので目的に沿った回答を選ぶとよいでしょう。

続きを読む

0 136
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

例 1.Green brings peace of mind.   グリーンは人を落ち着かせます。   2.Using green wallpaper will have the effect of keeping your mind calm.   緑色の壁紙は心を落ち着かせる効果があるんだよ。 「心を落ち着かせる」という表現は日本語よりも英語のほうが種類が多いかもしれません。 例えば【peace of mind】は「心を穏やかに保つ、平和な状態でいる、平穏 」を表す表現です。 また2つ目の例文で使用した【keep your mind ~】は「あなたの気持ちが~し続ける」という意味になり、【calm】を用いて「穏やかな」「静かな」状態が続いている、という表現になります。 したがって「穏やかな状態を維持し続けることができる」=「落ち着かせる」の意味となり、 1とほぼ同じ意味合いをもつ表現となります。 どちらもシンプルな言い回しですが、ビジネスシーンや会話表現などTPOを意識せずに使用できる言い回しになります。

続きを読む

0 179
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

例  I plan to proceed with this work one step at a time. わたしはこの作業を一つ一つこなしていくつもりなんだ。 「一つ一つ」という表現は【one step at a time】という言い回しができます。 一歩ずつ/一つずつ というように段階を進めていきたいということを伝える場合はこちらの表現を使うと相手に伝わりやすいでしょう。 似ている表現で【a little at a time】少しずつ という言い方もあります。 こちらは数えることができない作業について使える言い回しです。 なお、相手に一つずつ進めていく方がよい、とアドバイスする場合も同様です。 例  Take your time. It is better to proceed one step at a time. 焦らなくてもいいよ。一つずつ進めていく方がよいですよ。

続きを読む

0 165
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「チャレンジ精神」というのは完全に和製英語に近い意味を持つ言葉なので、残念ながら英語に全く同様の意味をもつ単語がありません。 1. You have no desire to improve. 君には向上心がない。    2. You lack the will to challenge. 君には挑戦しようという意思がない。 3. You have no ambition. 君には野心がない。 1は物事をより良くしようという気持ちがない、という意味になります。 2は挑戦する気持ちが欠けている、という意味になります。例えば、スポーツなどで以下のように使うことができます。 3は「ambition」野望や野心という心の気持ちを表す単語です。3つの中では一番重たい文章になります。 例 The reason you don't want to fight strong opponents is because you lack the will to challenge yourself. 君が強い相手と戦おうとしないのは、君自身に挑戦する気持ちが欠けているからだよ。

続きを読む

0 190
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

何かが起こるは【something happened】という表現ができます。 意見を聞かない相手に「何かがあっては遅すぎる」という意味で 例 It's too late because something happened.   何かが起こってからでは遅すぎるよ。 このような伝え方ができます。ただし、この「something happened」には実際に起こると思われることが良いことでも悪いことでも使える表現なので、意見を聞かない人に「戒め」の意味で伝えるには弱い印象です。 例 Even if something bad happens, we don't know anything.   もし悪いことがあったとしても私たちは何も知らないからね。 【something bad happens】で何か悪いことがあっても、という言い方もできます。 こちらの方がより危険だよ、危ないよ、という印象になります。

続きを読む