プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はRoku6です。私はアメリカでの留学経験を持っており、その期間は私の英語能力だけでなく、異文化への理解にも大きな影響を与えました。

私はTOEICの高スコアを保有しており、これは聴解力と読解力が高いことを証明しています。留学中に得た経験とこの資格は、英語を使う自信に繋がっています。

英語が出来て得したエピソードの一つとして、留学中に緊急の状況に遭遇した時の話があります。英語が堪能だったため、緊急医療チームとコミュニケーションを取り、必要な援助を迅速に提供できました。この経験は、英語能力が実生活で非常に重要であることを強く実感させてくれました。

私は、皆さんが英語を学ぶことで、日常生活や緊急時に役立つコミュニケーションスキルを磨くお手伝いをしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて様々な状況に対応できる力を身に付けましょう!

0 200
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

The story has been passed down from generation to generation. その話は後々まで語り継がれている。 People will never forget that story. 人々はその話を決して忘れることはないだろう。 「後々まで語り継がれる」は【passed down from generation to generation】=代々受け継がれていく という表現を使います。 この表現はやや文語体なので、会話表現では主語を「人々」に変え、【People will never forget that story.】=その話を決して忘れることはないだろう という文章にするのが一般的です。

続きを読む

0 173
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Thanks to everyone, we were able to advance to the finals. みんなのおかげで決勝戦まで勝ち上がってこれた。 Thanks to everyone's support, we were able to win. みんなのおかげで勝ち進んできた。 日本語の「勝ち上がる」はトーナメント形式の「トーナメント表」に由来する言葉です。 下から勝ち進み、決勝まで進むことから「上がる」という言葉を使いますが、英語にはこの「勝ち上がる」の同義語がありません。 そのため、「勝ち上がる」を表現する場合には 【advance to the finals】=決勝戦まで進む  または、 【able to win】=勝つことができる という表現を使って文章を組み立てます。 なお「みんなのおかげ」は 【Thanks to everyone】、直訳すると「みんなありがとう」という文になりますが、文頭に持ってくることで相手に感謝の意を表す表現となります。 例 Thanks to my teacher, I was able to graduate safely. 先生のおかげで無事に卒業することができた。 【Thanks to~】は会話文でも使いやすい表現ですので覚えておくとよいでしょう。 【support】を使い【everyone's support】=「みんなのサポートのおかげ」といういフレーズも同様に感謝の気持ちが伝わる表現です。こちらは具体的に【support】=援助、支援 という意味が強いですので、漠然とした「みんなのおかげ」という意味だけでなく、金銭的・物質的な支援者に対してのお礼の文面にも使うことができます。ビジネスシーンでも相手に感謝の意を伝えやすい表現です。

続きを読む

0 227
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I do Japanese stencil dyeing, which involves applying paper patterns cut into various shapes and dyeing them. 私は、いろいろな形に切った型紙を使って染める、型染をしています。 型染めは日本の伝統的な染色技法のひとつなので、 【Japanese stencil dyeing】と表現します。 英語では一般的な型染めを【stencil dyeing】といいます。しかしながら、日本のとは少し技法がことなるため、今回は【Japanese】=「日本固有の」という言葉を伴い差別化をしています。 日本でも過去流行した【stencil art】=「ステンシルアート」は、切り抜いた型紙に合わせて、陶器や木製品、布などに色付けを行うものを指しますが、染色(染物)の場合には【dyeing】=染物、染色 という単語を伴い「型染め」という意味になります。 型染めにとどまらず、芸術の分野ではその国独自の方法で発展したものがたくさんあります。その場合は「その国固有」であることがをわかるように 【Japanese】=日本固有の、日本の 【Chinese】=中国固有の、中国の 【American】=アメリカ固有の、アメリカの といった単語と組み合わせることでより、相手に伝わりやすくなります。

続きを読む

0 132
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

You have the perfect title. あなたは申し分のない肩書でいらっしゃる。 It's an impeccable history. 素晴らしい経歴ですね。 「肩書」は英語では【title】と訳します。これは会社での役職や立場を表すものなので、 【the perfect title】=完璧な肩書 となりますが、この場合は立場上の名称、たとえば「社長」「CEO」など、法人の中での立場がすばらしい、という意味合いで使用します。 今回のような「海外の大学を卒業後、起業し成功した人」の場合は「経歴」を使うほうがよいでしょう。 【an impeccable history】で「申し分のない経歴」「非の打ちどころのない経歴」という意味になります。

続きを読む

0 136
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I am able to enjoy remembering numbers through counting songs. 数え歌で数を楽しく覚えることができます。 Mother Goose songs make it easy to remember numbers. マザーグースで簡単に数を覚えることができます。 数え歌は【counting songs】といいますが、英語圏で数え歌というと【Mother Goose】が一般的です。 日本のわらべ歌に近いですが、ほとんどの子供が幼少期に【Mother Goose】に触れていることから、日本語の「数え歌」については【Mother Goose】またはそのまま直訳した【counting songs】のいずれかで意味が通じるでしょう。

続きを読む