プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はRoku6です。私はアメリカでの留学経験を持っており、その期間は私の英語能力だけでなく、異文化への理解にも大きな影響を与えました。

私はTOEICの高スコアを保有しており、これは聴解力と読解力が高いことを証明しています。留学中に得た経験とこの資格は、英語を使う自信に繋がっています。

英語が出来て得したエピソードの一つとして、留学中に緊急の状況に遭遇した時の話があります。英語が堪能だったため、緊急医療チームとコミュニケーションを取り、必要な援助を迅速に提供できました。この経験は、英語能力が実生活で非常に重要であることを強く実感させてくれました。

私は、皆さんが英語を学ぶことで、日常生活や緊急時に役立つコミュニケーションスキルを磨くお手伝いをしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて様々な状況に対応できる力を身に付けましょう!

0 113
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

When I start something new, I forget what happened before. 新しいことを始めると、その前のことを忘れちゃうよ。 【 I forget what happened before.】は「その前のことは忘れてしまう」という言い回しですが、 I forget what I did before. =「前に何をしていたか忘れてしまう」 【did】を使ってこのように言い換えることもできます。 なお、忘れっぽいこと・物覚えが悪いことを英語では【Have a memory like a sieve】=直訳では「粉ふるいのような記憶力を持つ」より「忘れっぽい」「物覚えが悪い」という言い方があります。 日本語でも「ザルのような記憶力」という意味で「ザル」という言葉を使いますが、似たような表現になります。(使い方によっては嫌味か、意地悪に聞こえますので要注意です)

続きを読む

0 143
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I wonder why that dog only barks at me? あの犬はどうして私にだけ吠えるのだろう? 【I wonder~】は「どうして~なのかな?」というとても使いやすいネイティブ表現です。 基本的には疑問に思ったことや不思議に思ったことに広く使えます。 日常会話でも非常によく使う表現ですので覚えておくとよいでしょう。 ・I wonderを使った表現の例 I wonder if it will snow tomorrow. 明日雪がふるかな。 I wonder if~で「~かなあ」「~なのかな」という感嘆文の表現ができます。 犬が~(人)に吠えるは【 bark at ~】という言い回しができます。 通常は犬や動物が吠える、という意味で使用しますが、【the bark of a gunshot】=銃声 というように、単に「不快な音」「大きな音」という意味合いで使うこともあります。

続きを読む

0 168
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

You're restless, so you have to look at the situation and make decisions. 注意力が散漫だから状況見なきゃダメよ。 You don't have the attention span, so you'll have to make decisions calmly. あなたは注意力にかけるから冷静に判断をしないとだめだよ。 【 restless】は「落ち着きがない」という言い回しになります。 そわわわしている様子や、落ち着きがないこと、不安な様子にも使うことができます。「小さい子供がおちつきがない」という場合にはこの形容詞を使うのが一般的です。 【You're restless】で「あなたは落ち着きがない(落ち着きがない性格)だから」となりますが、 例文の2つ目では【You don't have the attention span】=直訳すると「あなたは注意力に欠ける/注意力を持ち合わせていないから」という文章を紹介しています。 文頭にくる内容で、相手に伝わるイメージも変わりますので、幼い子供であれば【restless】を使うほうがわかりやすいでしょう。 【the situation and make decisions】=状況をみて判断すること となります。 こちらは2つ目の例文のように【make decisions calmly】=冷静に判断する という表現でも言い換えることができます。

続きを読む

0 126
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「妊婦は病気じゃない」は、いうなれば「妊娠は病気ではない」または「妊婦は病人ではない」のいずれかで表すことができます。 I was told to go to work because pregnancy cannot be considered an illness. 妊娠は病気ではないので仕事に行くように言われました。 Apparently pregnant women are not covered by insurance because they are not sick. 妊婦は病人ではないので、保険の対象外だそうです。 【pregnancy is not a disease】=妊娠は病気ではない または 【pregnant women are not sick】=妊婦は病人ではない アメリカでは日本よりはるかに育児休暇や妊娠中の休暇が取得しやすいです。 そのため、つわりや体調不良に対する理解があるため、「妊娠は病気ではない」という概念はありません。 I'm a pregnant woman, and I was angry when I was told that morning sickness was not a disease. 私は妊婦ですが、つわりは病気ではないといわれて腹が立ちました。 英語で悪阻(つわり)は【morning sickness 】といいます。 「妊娠は病気ではない」という文脈が伝わりにくい場合には具体的につわりの症状があるが~、という文にすることで意味が通ります。 この場合は「妊婦であるが、つわりは病気ではないといわれた」という書き方もできます。

続きを読む

0 49
Roku6

Roku6さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It can't be helped because it's the house next door across the wall. 壁隣の家だから仕方ない。 I hear a noise coming from the room next to the wall. 壁隣の部屋から物音が聞こえる。 From the adjacent house, you can hear the neighbors talking. 隣接した家から、隣人の話し声が聞こえる。 「壁隣の家」という表現は【the house next door across the wall】と表します。 マンションなどの集合住宅の場合は、「壁隣の部屋」となり【the room next to the wall】と表します。 アメリカの場合、コンドミニアム(集合住宅・日本でいう「マンション」)が都市部では一般的なので壁を挟んで隣の部屋・隣の家、という場合にはよく使われるフレーズです。 【the adjacent house】は一戸建ての隣家でもかなり隣接した住宅などに使うことができる表現です。マンションの隣の部屋でも日本では「家」という表現をすることが多いですが、アメリカでは「house」か完全に独立した一戸建てを指す場合が多いです。 いずれの場合も同じように「壁隣」という意味で使うことができるでしょう。

続きを読む