18/01/11 (木) 15:03
Sa*****
コメント:26件
20/06/05 (金) 00:53
Se***
19/03/23 (土) 09:12
KE***
19/03/22 (金) 18:41
Se***
19/03/21 (木) 19:01
re**
19/03/20 (水) 19:42
Sa*****
19/03/20 (水) 17:14
re**
18/01/31 (水) 13:35
MI****
18/01/29 (月) 11:00
Ma**
18/01/27 (土) 16:55
fu**
18/01/26 (金) 14:17
fu**
私のことを話しますと(今、ステージ6です)音源を聞きながら、ある程度すらすら答えられるまで練習してから次のレッスンにのぞみます。レッスン4くらいから、復習に1時間くらいはかかるようになってしまいました。センテンスが長くなってからは、何かをしながらカランの音源を聞いてもちっとも言えるようにならないので、まじめに座ってテキストも時折見ながら、声を出して練習しています。
あとこれは、たいしたことない話題なのですが、もしお話伺えたらこちらもお返事してください。
私は、生徒が回答が言えそうな時は、回答を言わずにきいてくれる先生でないと、声がかぶったとたんに自分の回答が詰まってしまいます。他の方は声が重なっても自分の答えを言えるのかなあと、いつも疑問に思っています。シャドーイングすることに苦労は感じませんか?
追記 2020・6/6 参考になるお返事くださったかた、このトピを気にしてくださった方ありがとうございます!