sa***

Toeic600点コースを受講し始めました。
ちなみに、恥ずかしいのですが私は自習で受けて昨年のToeic535点でした。
得点をもう少し伸ばしたいのと、速い英語の一言一言を聴き取る力をつけたくて、このコースに取り組んでいます。

ところが、レッスンで流されるオーディオの半分くらいが聴き取れません。何度か聴いてからギブアップをして、今度は講師の先生に肉声で読み上げていただくのですが、先生によっては、リピートしていただいてもやはり聴き取れず、またしてもギブアップをして、答えを教えてもらうはめになるのです。

何度も何度もギブアップをしていると、もう情けなくて情けなくていっぱい涙が出てきます。
聴き取れない理由は、スピードが速いのと、単語やイディオムの中に知らないものが多いためです。
こんな事態なので、もうこのコースを取るのをやめようかと思っています。

Toeicコース以外では、カランステージ4、日常英会話中級、実践発音コースを学んでいます。
カランなどをもう少し頑張ってから、またToeic600コースに挑戦すべきなのでしょうか。
それとも、このまま涙しながら、続けていった方がよいでしょうか。

恐縮ですが、ご意見を頂けますと助かります。

17/10/24 (火) 03:18

カテゴリ

Sh******

No.0001

17/10/24 (火) 03:50

一つ目は、「とにかく続けて、TOEIC600の2周目、3周目をやる」という作戦です。
もう一つは、ご自身で書かれているように、「日常英会話」「発音」などの他の教材でたくさん?学習してから、TOEICコースで学習する作戦です。
確かに、つらい思い?までして、TOEIC コースをとる必要もないとは思いますが、2周目になれば、かなり楽になる(覚えている部分もありますしね)ので、どちらもオススメです。

sa***

No.0002

17/10/24 (火) 04:16

Sh様。
あたたかいご意見をありがとうございます。
元気をいただけます。
英会話はどうしても頑張りたいのです。

Na*********

No.0003

17/10/24 (火) 05:14

リスニングの上で、ある程度の語彙力は必要かと思いますが、私の場合、発音から入ってだいぶ英語が聞こえるようになりました。

自分が読めない単語は、聞きとれませんし、リンキングサウンドなども、知っているかどうかで、聞こえ方がはるかに変わってくると思います。

と言っても私もまだまだ修行中です。NCを初めて3ヶ月で、耳が多少鍛えられてきたな、というレベルです。ただ、確実に始める前よりは聞こえてます。

成果が感じられるまでの時間は人それぞれですが、地道に継続していれば、突然光が見え始める時がくると思います!

sa***

No.0004

17/10/24 (火) 05:44

Na様
貴重なご体験を教えていただきありがとうございます。
読めない単語は聴き取れない。納得です。
発音コース頑張りながら、光を待ちます。

Mi****

No.0005

17/10/24 (火) 19:45

とするとトピ主さんはリーディングパートはが相当高得点なのでは? うらやましい。
知識は十分おありだから、
そのうちある日ぱーっとひらけてくると思います。

私もすごく悲しい時期があり、とりあえず3ヶ月と思いいろんなスクリプトのある英語素材を自分は最初は字幕なしで聴き取る、次は英語字幕で見るをだらだらやってたらある日ちょっとしたブレイクスルーが来ました。
本当にちょっとですが。上達する自信が湧きました。

なお、早口聞き取りにトライする場合なのですが、早口だと発音そのものが変わったり、消えたりするので、スピーチ系とかリポート系とかで、もともと普通に話してるやつをアプリで倍速早回しするのは、早口の聞き取りにはあんまり意味がなかったです。

逆に早口の政治討論とかドラマとかをゆっくり再生したところで、丁寧な発音に戻らないですから、、。

なので最近は省エネ発音用の教材とか、早口の英語媒体でリスニング勉強しています。

これは自分的には非常な効果がありました。最初からやればよかったとなんか損した気分です(笑)

sa***

No.0006

17/10/24 (火) 23:00

Mi様。
具体的な方法のお話を、ありがとうございます。またお励ましをいただき嬉しいです。
悲しみの今を、新しい努力の機会に変えてみたいと思います。

新しい努力として、TEDを聴いてみようかと思うのですが、これもまた間違っていたりするでしょうか?

JU*

No.0007

17/10/25 (水) 03:00

音の聞き取り力、単語力、読解力。ご相談の文章を読む限り、これらインプットの質と量が圧倒的に足りないものと推測します(かつての私がそうでした)。主にアウトプットを鍛えるネイティブキャンプの授業のみでは、効果は限定的だと思いますよ。がんばりましょう。ご参考まで。

sa***

No.0008

17/10/25 (水) 04:16

jU様
貴重なコメントをありがとうございます。
どうやら私は、背伸びをし過ぎていたように思います。
地道に基礎を養っていかなければいけませんね。
インプットのバラエティを考えてみようと思います。

sa***

No.0009

17/10/25 (水) 04:40

Mi様
リスニング教材についてのご助言をありがとうございます。ご親切に感謝いたします、
確かに、朗々としたスピーチを聴くことと、自然な会話を理解することとは違いますね。
涙の日々も続いたので、子供の頃楽しみだったセサミストリートの英語版を観てみようかななどと考えたりしています。
久々にクッキーモンスター達に会って笑って、また元気を取り戻したいと思います。

Sh*****

No.0010

17/10/25 (水) 16:00

読んでて首がもげそうなほど共感しました。

私も独学で520点で、600点台にしたくてNCでTOEICのレッスン受講しています。
PART1は、割とスムーズだったので楽しかったのですが、
PART2になった途端全然聞き取れない!!
私も泣きそうになりましたし、「退室」ボタンを何度押そうと思ったかわかりません笑

とにかく語彙を増やすこと、リンキンサウンドに慣れることが重要だと私は感じています。
先生に、答えをタイプしてもらうと、簡単な単語しか使っていないのに全然聞き取れないことが
多々あります。
たとえば
Not right now thanks

すら私は全然聞き取れませんでした笑

リンキンサウンドに慣れるには発音レッスンをもっと受けたほうがいいかなーと思って
今は、並行して発音のレッスン受けています。
まだ効果の実感はないですが地道に続けていきます。
お互いがんばりましょうね!!

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。