質問

na**

How are you?の返事どうしてますか?
How was your day?/How is it going? など最初の挨拶が毎回苦手です。
I’m goodとかSo-soで流そうとすると、Why good?って聞かれたりもするし…
天気が良いので嬉しいですとか答えたりもしますが何度も同じ先生の授業を取ってるとネタ切れです。毎日テレワークで引きこもりなので特に話す近況も無く…
I feel bored on staying home.とかよく言うけどこの先生にはもう何度か使ったな…とかいちいち悩んでしまいます。
皆さんどれくらいの長さのセンテンスで返事しますか?

質問日時 20/11/19 (木) 06:07

カテゴリ

  • 9

  • 7

Em**

No.0007

回答日時 20/11/20 (金) 23:38

How are you?
と聞かれるのが、最初は本当に苦痛に感じました。
ほぼ毎日が「普通」なのに、バリエーション考えるのもめんどうで。

so-so とfineはあまり良い意味じゃないらしいので、調子が良くない理由を聞いて欲しいのかと思ってるのかもしれません。

I’m doing well. と言うと、ほぼ聞き流してくれるのでおすすめです。

  • 8

na**

No.0006

回答日時 20/11/20 (金) 00:25

トピックを立てた者です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
挨拶に何で返せばいいかなんて質問、バカバカしいと思われるかな…と心配だったのですが思いの外同じように悩んだと言ってくれる人がいて嬉しかったです。
そしてWhy good?って聞いてくるのは正にフィリピン人の先生達です!
私も聞き返したりして軽く受け流す術を身に付けていこうと思います。
ご意見くださった皆様に重ねて感謝申し上げます。

  • 2

Sh***

No.0005

回答日時 20/11/19 (木) 18:40

付け足しです。
Why good?のような質問には ちょっと嫌味かもしれませんが

This is my great time, take an english lesson with this material. I'm so busy everyday, but I made time for lesson. That's why I'm good.

(英文に間違いがあったらごめんなさい)

などと返すこともあります。
以前はI don't want to waist of time, can we go directly to material lesson?
ときつく返した時期もありました。

日本人講師に相談した時、ハッキリ言ったほうがいいわよとアドバイスをもらったので、本当に時間がなく教材を進めたいときは キッパリ言うようにしています。

  • 5

Sh***

No.0004

回答日時 20/11/19 (木) 18:24

How are you?は形式的挨拶だと思う、に一票です、笑。
HAPA英会話のYouTubeで、アメリカ人がHow are you?にどう返すのかを検証している動画を見たことがあります。 chさんが仰るHow are you?返し、してる人いましたよ。
このセンテンスには特に深い意味はないと思っていますので大抵の場合はgood.ひと言で返します。


Why good?などと聞いてくるのはフィリピン人だけではありませんか?
朝ごはん食べた?とか この手の意味のないいつまでも続く質問にうんざりしてるので、どう返すとサッと切り上げられるか実験的にいろいろ言ってます。

I'm so excited, because I choose daily news today! Can you see the topic now?
Is it very interesting topic, isn't it?

など教材の話に持っていくのは、完全に効果的です。

I'm very happy, because it's sunny today. I really like this season.

とテンション高く どうでもいい話を続けていくと講師のほうからサッと切り上げてくれます。


逆に質問攻め返しをすると(質問するのは好きだけど、されるのは嫌なのでしょうか)Thank you for asking.と言って切り上げようとしますね。


逆にフリーカンバセーションなどの時は話に乗っていきます。職場の外国人と気楽な会話を続けるのが苦手なので、他愛もない話を続けていくフィリピン人のコミュ力は ある意味見習うべきところがあると思っています。

どの工程も大切な会話レッスンだと思って楽しんでいます。

  • 10

Ha****

No.0003

回答日時 20/11/19 (木) 17:22

Good. How are you?
で返答しています。そうするとあちらの返答は”Good. Thanks for asking.”
あまり突っ込まれたくないときにおすすめです。

アメリカ在住ですが、スーパーのレジなどで必ず聞かれる"How are you?"ですが、
日本の中学英語で習ったような"I’m fine thank you, and you?”で返しているひとは見たことがありませんね^^;
Good. How are you?で返している人が多い印象です。

  • 5

ma****

No.0002

回答日時 20/11/19 (木) 16:48

私は
I’m good. と言ってすかさず and you ?
と先生に振ります。

  • 2

Su****

No.0001

回答日時 20/11/19 (木) 06:38

私はだいたい
I'm fine. Thank you for asking. How about you?
です。
心に余裕があるときは、
I'm very fine. I have a small happy thing today. といって、今日起こった良いことを短く共有したりします。
めっちゃ可愛い犬が散歩しているのをみた、とか、その程度の些細な良いことですが、先生方はすごく反応してくれます。

私も、Fineじゃないときの返答のバリエーションを増やしたいです。
How are you? と聞かれたら、瞬間的にI'm fine. しか答えられなくなってしまっています。(中学時代の英語教育の呪縛💦)
しかし人生はFineじゃないときもありますよね。

今度、
Actually I'm not very good today. I'm busy in business this week and feel tired.
とか言ってみようかな、と、思いました。

  • 5

お気に入りに追加しました
お気に入りから削除しました

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。