"RULE 3: The pattern in answering the question in the 1st blue box is, Subject (noun or pronoun) + The verb TO BE (is used to indicate (show) location) + Preposition (serves as a LOCATOR e.g. ON, IN, UNDER, BESIDE, etc...) + Object of a preposition (noun, noun phrase or pronoun that comes after a preposition)." "EXAMPLE: Q: Where is the board?" "A: It (subject pronoun) + is (verb to be) + on (preposition/ locator) + the table (object of the preposition)."
わたしもiPhoneでside by side を受講しています。しかも6なので画面も小さいのでスクロールしまくっています。ずっと読みにくいな〜、ほかの方はどうしているんだろうな〜、と思っていたので、Toさんが質問してくれたおかげで、みなさんの工夫を聞くことができてうれしいです。ありがとうございました。
画面小さいですよね(^_^;
私はズームしながら使っていますが、リーディングパートになると 小さすぎるので 初挑戦の時は「These characters are too small . Because I'm using cell phone .」と呟きながらやってます。(たいていの先生は それで理解してくれます)
Side by Sideは以前から興味があるのですが、まだ受けたことがないので、文章でそういう解説があるとは知りませんでした。初心者でこれを読んで理解するのはかなり難しいでしょうね。少なくとも文法用語を一通り理解してないと何がなんだかわからないと思います。私が受けているカランメソッドも、時々出てくる聞き慣れない文法用語でかなり苦労するので、NCで文法を含めて習うには、英語の文法用語を最初に覚えておく必要がありそうですね。
side by side2からスタートして今、3の終わりの方です。
①PCで受講しています。スマホでどの教材も受講したことがないのでスマホだと
どんな感じかわかりません。
②そうなんです!英語での文法説明は難しすぎます。それが理解できるなら、side by sideは選びませんよね。
私は、講師へのリクエストに、文法の説明、問題文についての説明はスキップしてほしい、と書いてます。リクエストを読まずにチャットボックス表示、説明する先生には、口頭で、文法説明をスキップしてくれるようお願いします。なぜ文法の説明をスキップしたいのか、質問する先生もいて、その時は、英語での文法説明は私には難しすぎる、と言ってます。そう言っても、中には首をかしげて、文法説明をとばすのは理解できないという先生もいました。side by sideの文法は私は理解できていて、スピーキングの練習のためにやっている、と言っても、あまり納得されない様子だったの
で、その先生の受講はその1回きりにしました。
しかし、ほとんどの先生が、理解してアクティビティを中心にレッスンしてくださいますよ。
side by sideで口の回らなかったところなどは、数回違う先生で受講したりしています。
今は、カランも始めて、side by sideの進度は遅くなりましたが、続けていきたいと思います。
毎日楽しく文法をひたすら進めています。講師と英語を読み合い、発音を正して頂き楽しいのですが、少しマンネリしてきたので、side by sideをやってみたのですが、、、
side by sideについて質問です。
①iPhoneで、受講してるのですが、見にくいですよね。一々拡大してます。そんなものでしょうか?皆さん、パソコンでしょうか?iPhoneでの受講は不向き?なのでしょうか?
②初心者クラスの割に、チャットボックスに打たれる講師のルールのレベル高すぎませんか?やっている内容のレベルは低いのですが、基本の内容とは言え英語で説明されてわからないです。例えば初心者が下記をみて、2、3分この事について英語で解説されて、理解できるレベルでしょうか?
"RULE 3: The pattern in answering the question in the 1st blue box is, Subject (noun or pronoun) + The verb TO BE (is used to indicate (show) location) + Preposition (serves as a LOCATOR e.g. ON, IN, UNDER, BESIDE, etc...) + Object of a preposition (noun, noun phrase or pronoun that comes after a preposition)." "EXAMPLE: Q: Where is the board?" "A: It (subject pronoun) + is (verb to be) + on (preposition/ locator) + the table (object of the preposition)."
それとも、初級とは言えそれなりなレベルに達してからスタートした方がいいよでしょうか?
教えて欲しいです。