YURI

YURIさん

2022/09/26 10:00

図々しい を英語で教えて!

人に迷惑をかけても平気でいる人のことを表現する時に使う「厚かましい」は英語でなんというのですか?

0 7,515
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/17 00:00

回答

・You’re so shameless
・You’re really brazen

You’re so shameless は、人に迷惑をかけても平気な人や、道徳的・社会的な遠慮が薄い人に対して「恥ずかしげもなく図々しい」と感じる時に使えます。shameless には「恥じる気持ちがまったくない」という強いニュアンスがあるため、周りを気にせず図々しく振る舞う人を非難したい時などにとても自然です。口語的ではありますが、きつい印象を与えすぎない表現でもあるので、カジュアルな会話や友人同士のやりとりでもよく用いられます。マナーや常識を欠いていると感じる場面で、やや強めの不快感を相手に伝えたい時に便利です。

You’re so shameless—I can’t believe you asked for more money after being late twice
図々しいね。2回も遅刻しておきながら、さらにお金を要求するなんて信じられない。

ちなみに
You’re really brazen は、shameless と似たニュアンスを持つものの、さらに大胆で遠慮がなく、厚かましいというイメージを強調した言い方です。brazen は「厚顔無恥」や「大胆すぎる」という意味合いがあり、相手の態度に呆れてしまうほど迷惑をかけられている場合や、その大胆不敵ぶりが度を超している時にぴったりの表現です。日常会話でも批判や嫌味を含むシチュエーションで使われることが多く、相手が明らかに配慮を欠いていると感じる場面でしっかり不快感を示すフレーズです。

You’re really brazen—borrowing my car without asking is just over the line
図々しいよ。何の断りもなく僕の車を借りるなんて、やりすぎだろう。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/11/05 00:00

回答

・Shameless
・Brazen
・Audacious

He's so shameless, he doesn't even care if he inconveniences others.
彼はとても厚かましく、他人に迷惑をかけても全く気にしない。

Shamelessは、「恥知らずの」「厚顔無恥な」というニュアンスを持つ英語の形容詞で、自分の行動や言葉が他人にどのように見えるかを気にせず、自己中心的な行動をとる人に対して使います。たとえば、「彼はShamelessにも自分の失敗を他人のせいにした」などと言うことができます。また、自分自身を称える時に自己皮肉的にも使用されることもあります。ただし、ネガティブな意味合いが強いので、使う際には注意が必要です。

That person is so brazen, they don't care who they inconvenience.
その人はとても厚かましい。迷惑をかけても全く気にしない。

He is so audacious, he doesn't even care if he annoys others.
彼はとても厚かましい、他人を困らせても全く気にしない。

Brazenは無礼や恥知らず、たとえば無礼な行為や公然と規則を破ることを指す。"Audacious"は大胆な、果敢な行為や行動を指し、しばしばポジティブな意味合いを含む。つまり、「brazen」はより否定的な行為を、「audacious」はriskを伴うが興奮させるような行為を指す。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/09 21:16

回答

・shameless
・brazen

英語で「図々しい」や「厚かましい」は
"shameless" や "brazen" と表現できます。

shameless(シェイムレス)は
「恥知らずな、厚かましい」という意味です。
brazen(ブレイズン)は
「ずうずうしい、図々しい」という意味です。

例文としては
"He is shameless, not caring about causing trouble for others."
(意味:彼は人に迷惑をかけても平気でいる図々しい人です。)

"She is brazen and doesn't care if she inconveniences others."
(意味:彼女は図々しくて、他人に迷惑をかけても気にしない。)

このように言うことができます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/17 20:10

回答

・brazen

形容詞「brazen」は「真ちゅう(製)の」というという意味の他に「騒々しい」、「厚かましい」という意味も有ります。「brazen hussy」という言葉が有りますがCambridge Dictionaryには「a woman who wants to attract sexual attention(性的な注目を集めたい女性=あばずれ女)」と解説があるのでご紹介します。

(用例)
in a brazen manner (厚かましい方法で)

(例文)
He is a brazen faced fellow.
(彼は図々しくて厚かましい。)

ご参考になれば幸いです。

役に立った
PV7,515
シェア
ポスト