
raitoさん
2023/08/29 10:00
光を見出す を英語で教えて!
前途に光を見出すなど、希望となるものを表現する時に「光を見出す」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・see the light
「希望が見える」「問題解決の糸口が見える」と言いたいとき、上記の表現を使います。
直訳すると「光が見える」ですが、日本語の感覚にもかなり近い表現ですよね。
例文
I was at a loss when I failed, but thanks to your advice, I saw the light.
失敗して途方に暮れていたけど、君のアドバイスのおかげで光を見出せたよ。
*be at a loss:途方に暮れている、どうしたらいいかわからない
*fail:失敗する
*thanks to ~:~のおかげで
*advice:アドバイス
*saw:see の過去形
上の例はアドバイスをもらった人が言うことですが、逆にアドバイスを与えるときにも使えます。
例文
Believe in yourself and keep on doing what you should do, and you will the light.
自分を信じてやるべきことをやっていけば、光が見えてくるよ。
*believe in oneself:自分を信じる
*keep on V-ing:~し続ける
*what you should do:(あなたが)やるべきこと
回答
・find hope
・see the light
1 find hope
希望を見出す、光を見出す
Even in difficult times, it's important to find hope.
困難な時でも、光を見出すことが大切です。
構文は、副詞句(Even in difficult times:困難な時でも)の後に第二文型(主語[It]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[important])に副詞的用法のto不定詞(to find hope:希望を見出すことが、光を見出すことが)を組み合わせて構成します。
2 see the light
希望の兆しを見る、光を見出す
After months of struggle, they finally saw the light.
数ヶ月の苦闘の後、彼らはついに光を見出しました。
構文は、副詞句(After months of struggle:数ヶ月の苦闘の後)の後に第三文型(主語[they]+動詞[finally saw:ついに見出した]+目的語[light:光])で構成します。
回答
・see the light at the end of the tunnel
・Some hope is in sight
1. saw the light at the end of the tunnel
トンネルの先に光を見出した
出口の見えなかったトンネルの先に光を見つけるというニュアンスで、前途に光を見出すという意味で使われます。
* see :見える(動詞)過去形は saw です。
* at the end of ~ :〜の終わりに
* tunnel :トンネル(名詞)
You’ll see the light at the end of the tunnel soon.
すぐに希望の光が見えてくるよ。
* soon:すぐに(副詞)
2. Some hope is in sight.
希望が見えてきた。
*hope :希望(名詞)hope には「〜を望む」という動詞の意味もあります。
*sight :視覚、視野(名詞)in sight で「視野の中に」となります。
Some hope is in sight は、希望が視野の中に入っているというニュアンスから、「希望が見えてきた」という意味を表すことができます。
参考にしていただけると幸いです。
回答
・see the light
・find hope
1. see the light
光を見出す
see は「見る」、light は「光」で、「光を見る」という直訳の表現ですが、「希望を見出す」や「解決策を見つける」という意味で使うことも可能です。
After months of struggle, I finally see the light.
何ヶ月もの苦闘の末、ついに光が見えてきた。
struggle : 苦闘
finally : ついに
2. find hope
光を見出す
find は「見つける」、hope は「希望」で合わせて「希望を見つける」と直訳でき、シンプルに表すことができます。
Even in difficult times, we must find hope for the future.
困難な時でも、未来への光を見出さなければならない。
even : 〜でさえ
difficult times : 困難な時