
chiekaさん
2022/09/23 11:00
税抜き税込み を英語で教えて!
お店で店員さんにこの値段は税込みですか税抜きですかと聞きたいです。
回答
・Is that price before or after tax?
・Does that price include tax or not?
Is that price before or after tax? は、値札や価格表示を見た際に「税抜き価格か、税込み価格か」を店員やスタッフに尋ねる最もシンプルなフレーズです。before tax は「税抜き」、after tax は「税込み」という意味合いで、一言でカバーできるため、海外の店舗などでも誤解なく通じやすいのが特徴です。加えて、現地の消費税システムでは、表示された価格に税金が追加される場合や、すでに税金が含まれている場合など様々なので、このフレーズによって間違いなく最終的な支払金額がいくらになるか確認できます。カジュアルすぎず堅苦しくもないため、初めて行くお店や外国のスーパー、レストランなどのシーンでも使い勝手の良い表現です。
Is that price before or after tax? I want to make sure I know the final amount.
これは税抜き価格ですか、それとも税込み価格ですか? 最終的な金額を確認したいんですが。
ちなみに、Does that price include tax or not? は、もう少し直接的に「この値段に税金は含まれていますか?」と尋ねるフレーズです。include tax という表現を使うことで、相手に対して明確に「税込みかどうか」を聞きたい意図を伝えられます。少し口調がストレートな印象を与えるものの、状況によっては非常にわかりやすい聞き方で、まどろっこしさがない分、海外の店員にもすぐ意図を汲んでもらいやすいでしょう。英語圏では税金が別途加算される州や国もあるため、旅行先や現地生活で支払いの際に金額をはっきりしたい場合にも、効果的に使える便利な表現といえます。
Does that price include tax or not? I’d like to know the total cost in advance.
その値段は税込みですか、それとも税抜きですか? 事前に合計金額を知っておきたいんです。
回答
・Before and after tax
・Pre-tax and post-tax.
・Tax-exclusive and tax-inclusive
Is this price before or after tax?
この値段は税込みですか税抜きですか?
「Before tax」は税引き前の金額や状況を指し、「After tax」は税引き後の金額や状況を指します。これらの表現は、主に給与や商品の価格、企業の利益などの金銭的な計算や報告に使われます。例えば、給与の話題では「税引き前の年収はいくらですか?」と尋ねる際に「Before tax」を使い、実際に受け取る金額を示す場合には「After tax」を使います。企業の会計報告でも利益を示す際に、「税引き前利益」と「税引き後利益」を区別するために使われます。
Is this price pre-tax or post-tax?
この値段は税抜きですか、それとも税込みですか?
Is this price tax-inclusive or tax-exclusive?
この値段は税込みですか税抜きですか?
「Pre-tax」と「Post-tax」は主に個人の収入や価格に関連する文脈で使われます。たとえば、「pre-tax income」は税引前収入を指し、「post-tax income」は税引後収入です。一方、「Tax-exclusive」と「Tax-inclusive」は商品やサービスの価格表示に使われます。「Tax-exclusive」は税抜き価格を意味し、「Tax-inclusive」は税込み価格を意味します。日常会話では、買い物中に「Is this price tax-inclusive?」と尋ねたり、給与明細について話す際に「Is this amount pre-tax or post-tax?」と確認することがあります。
回答
・Before and after tax
・Excluding and including tax
・Tax-exclusive and tax-inclusive
Is this price before or after tax?
「この価格は税抜きですか、それとも税込みですか?」
「Before tax」とは税金が引かれる前の金額を指す表現です。給与や商品価格など、税金が加えられる前の原価に使用されます。一方、「After tax」は税金が引かれた後の金額を指します。つまり、実際に手元に残る額や、消費者が支払う最終的な価格を指します。例えば、賃金について話す際や商品の販売価格を提示する際などに使われます。
Is this price excluding or including tax?
この値段は税抜きですか、それとも税込みですか?
Is this price tax-exclusive or tax-inclusive?
「この価格は税抜きですか、それとも税込みですか?」
Excluding and including taxと"Tax-exclusive and tax-inclusive"はほぼ同様の意味を持ちますが、使用する文脈が異なる場合があります。"Excluding and including tax"は一般的な会話や短い説明でよく用いられます。例えば、店員が商品の価格を説明するときに使うでしょう。一方、"Tax-exclusive and tax-inclusive"はより正式な状況や書面での使用に適しており、レシートや請求書、契約書などによく見られます。どちらも税抜き価格と税込み価格を指しています。
回答
・including TAX
・excluding TAX
include ~を含んで
exclude ~を除いて
という動詞を使って表現していきます。
具体的には、
Is this price including tax?
Is this TAX-included?
Is this discounted price TAX-excluded?
All the prices here are TAX-included? No, ma'am.
They're without tax. The total should be 10%VAT/GST added to the price shown.
with やwithout を使って上記のようにシンプルに答えることもほとんどです。
VAT(Value Added Tax) - UK
GST(Goods and Service Tax) - AU
のような表記が値札にあるときもあります。